普通に大きい家具や電化製品を考えるとき、、、
・冷蔵庫
・洗濯機
・TV
くらいでしょうか。
いやいや
・食器棚や本棚
・テーブル&椅子
もあるぞ、、、
といったようにいろいろと各家庭によって大きい品は変わってくるかと思います。
自分の場合、上記に加えて
・オーディオ機器(アンプやスピーカー)
もあります。
戸建てやマンションを購入し、そのワクワク感をして多くの家具を新調したりすることもあるかと思います。
その戸建てやマンションには、ばっちりと合う家具だとしても、もし別のところに引越しをすることになった場合、老朽化したとか、新しいものが欲しくなったとか、もう不要になったとかで、捨てることになるかもしれない。
そう考えると、やっぱりある一定の大きさを超えた家具の場合、それを捨てることを意識したほうがいい場合もあろうかと考えています。
我が家で、もしすぐにでも引越しをすることになったら困る物としては・・・
・本棚(約120cmの幅に高さ180cmの本棚が約9つ)
・1枚板のテーブル(ブビンガの奥行き約170cm、幅約90cm)
・65インチのTV(もうTVは見ていない。たまにPCからHDMI接続で映画を見るくらい)
上記3点に困りそう。
本棚は、実際に本が沢山あるので、本を捨てれない現状どうしようもなく、現状維持。
1枚板のテーブルは、知り合いに上げるか実家に送るかをしそう。
TVは、いらなくなったら欲しいという人が既にいるので、これは、1~2万円くらいで譲ることになりそうです。
※TVは、40万円くらいした記憶ががが・・・笑。今ヤフオクで売れ残り価格を見たら一番安くて約15万円だった 笑
TVって本当に見なくなりました。
社会人時代の場合、朝のドタバタしたときに、とりあえずニュースを開いて天気予報や時事ネタを聞いたりしてはいたのですが。
今は、ほぼネットから。天気予報は、詳細を知りたいならウエザーニュースだし、大雑把に知りたいならヤフー天気で十分。
時事ネタは、ネットで暇つぶしの如く読んでますし。
そもそも金融ネタは、TVでは殆どやってませんからね。
もう、次にTVを手放したら、もうTVを購入することもないでしょうね。
そうそう、絨毯に関して。
これは、大きいのは約2m✕3mくらいありますが、ぐるぐるに巻いてしまえば、場所を取るものでもありません。
流石に上記の約2m✕3mの絨毯くらいともなると場所を選ぶことがあるかもしれませんが、2m✕1.5mくらいだと大体のリビングには問題ない大きさ。
流石に知り合い含めて無料で上げるということはしないでしょうが、買値の10分の1程度で身内に聞いてみるか・・・実家送りでしょう。
絨毯の、特にギャッベともなると50年近く大丈夫ですからね。ボロボロになったところで味が出て流通しているくらいですから。
ちょっと話が、脱線気味。
住居としての部屋の広さは、そこに住む人数に依存するかと考えています。
一人暮らしには一人暮らしの、DINKSにはDINKSの、そして家族ぐらしには家族ぐらしの適した広さがあるわけです。
こじんまりした物量的に質素な生活をするなら、あまりに大きい家具は、将来邪魔になったときの処分が面倒になることも考え、少し控えるべきは控えた方がいい。
私の場合だと、本棚は仕方ないとしても、一枚板のテーブルはどうだったんだろうか?と思わないでもないといったところでしょか。
別にミニマリストを目指す!ということではありませんが、不要に多くの物を持ちすぎるのもどうかと。
戸建てやマンションを買っては売るような人は、そうそう多くはないと思います。
ですが、一生を考えた場合、10年に1回くらいの頻度程度には引越しがあるのは珍しいというほどでもなく。
あまり物は増やさない方がいいというのが、この頃の考えです。
※お酒は別枠。とはいえ、これどうしようかの?と考えているのも事実です^^;
【今日の1枚】
酒屋でワインやウイスキーを購入したとき、値段にもよりますが、入れてくれる袋です。
我が家には、多分20~30枚はあるんじゃないかな?。
これ、持ち帰りに使うのはいいのですが、その後の用途があまりないのですよね。
行きつけのワインショップに行って、ワインを購入したときにもこのような袋に入れてもらったのですが、、、
5000円を超えたお酒の場合に入れているとのこと。
またこの袋、1枚30円くらいするとのこと。
ビニール袋でいいなら、そっちの方がお店としては助かります 笑
いやいや、購入する方の値段が変わらないじゃん、とツッコミを入れたのはいいとして、、、
次、酒屋に行ったときは、袋を持参していくか、カバンに入れるのがいいかもしれない。
ただ、お酒の購入は、酒屋に良いと思うお酒があったとき。いつも買うとは限らない。
ん~、、、紙袋だから、折りたたんでカバンに入れておくのがいいのかも?
丸めて入れるなら、そこまで嵩張らないかもしれない。
ゴミとなるような物はあまり受け取らないようにするのがいいと思うところ。エコだし?笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/08/25(日) 00:36:38|
- マンションの話
-
-
| コメント:0