fc2ブログ

けむけむの投資日記

マンション選びで内廊下と外廊下を考えるか?

マンションの立地や値段、その他諸々の条件が最初にあって、その後で考えるのはありとは思うけれども。

そんなところまで考える必要がないというのが自分の考えですね。

今までワンルームマンションの賃貸だったり、自分のマンションだったりといろいろとマンションを住み替えてきましたが、内廊下だったのは1回だけ。それ以外は、全部外廊下ですね。

外廊下がデフォルト、それが普通。
内廊下だったら、へぇ珍しい。

内廊下のメリットやデメリットって何があるんだろう?と考えたとき、
【メリット】
・軽く、暖房や冷房が入っている
・外風が入らないので、キレイ
・まるでホテルのようで、見栄えがいい
・雨風の影響がない

【デメリット】
・掃除、空調などコストが少しかかる

まぁ、デメリット側は、具体的にどこまでコストがかかるか?ということを考えてみても・・・
それら全部管理費に含まれていると思えば、そこまで意識する必要がないかと。


ちょっとあれと思うは、、、
この糞暑い日々、エアコンをちょっと消して過ごしつつあるとき、部屋より廊下の方が涼しいぞ!というくらい。
まぁ、そんなのどうでもいいといえばどうでもいい。

まぁ、見栄えがいいのはいいのかもしれません。
台風が来ようが、春一番の大風が吹いているときだろうが、内廊下だと全く影響がないのがいいというくらいでしょか。


結論としては、、、
そんなもの意識する必要もなければ、どうでもいい。
ただ、少し面白いと思うくらいでしょうか。


なお、廊下より暑い(といっても28度)部屋で、今記事を書いています 笑


【今日の1枚】
洋間(酒部屋)に設置したサーキュレーター。
先日まで24時間つけっぱなしだったところを、タイマーを付けて暑い時間帯だけ通電するようにしました。
というか、今年は去年より涼しい?
このサーキュレーターのおかげとも思いませんが、上限が28度くらいで比較的室内の気温を抑えることができています。
去年は、ちょっと暑すぎる!と思ったとき、室内が30度を超えて32度とかもありましたから。
本気で、お酒のためだけにエアコンを導入しようか悩みましたからね。
8月も中旬になりました。これからは、今まで以上に暑くなる可能性もありますが、そうだったとしても1ヶ月くらいもすれば落ち着くでしょう。
ただ、エアコンはあったほうがいいのかなぁ・・・ちょっと悩み中ではあります。
IMG_20190809_201132_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/08/14(水) 16:58:15|
  2. マンションの話
  3. | コメント:0
<<某証券会社のセミナーに行って思うこと | ホーム | 夏場におけるカーテンと空調を考えてみるに>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム