fc2ブログ

けむけむの投資日記

住宅の地域の選定はかなり重要と考える

電車で暇つぶしに首都圏のマンション情報誌(主にSUUMO)を読んでいると、沿線で値段が全く違うことに気が付きます。

東武スカイツリーラインや常磐線、この2路線とそれ以外。
埼玉や千葉は安いというか、人気がない。いや、人気がないからこそ安いのか。

東武東上線や西武線などは、そこまで安くもないので、所謂下町からの埼玉千葉方面が安いということか。。。

また、東武東上線や西武線だとしても、池袋や新宿へ30分以上かかるようなら、それが各駅しか停まらないような駅の場合、価格が低い傾向が見えると思います。
それなりに住みやすいと思うのですけどね。

極端な話だと、都心から20km圏内でも、え?そこまで安いの?本当に?といった物件も少なくありません。


今でこそ都民ですが、県民だった時代もあります。
以前保有していたマンションは、まさにそうでした。


そこで1つ学習したのがありまして・・・
どんなに利便性よい優良な物件だったとしても、地域が地域なら高く売れない。
そもそも、その地域で購入する層の購買できる限度額を超えてしまったら、どんなに格安でも売れない。

JRの駅で、徒歩数分、新築マンションで大手デベロッパーが開発。
80m^2近い広さのマンションを4~5000万円で購入。
ですが、その地域の多くのマンションは2~3000万円台。
確かに坪単価は安い、広いし、利便性も文句ない。
ですが、その価格だすなら、都内のマンション購入できるよね?

そうなってしまうと、見てもらえることはあっても、見てもらえるだけ。
事実、その高い物件も見てもらってから、安い物件を紹介するための見世物にされたということも。
ふ、、、、


良い物件だから売れるとは限らない。
駅から数分なんて条件は、その地域の立地があるからこそ効果がある。


リセールを考える時、この地域というのを失念していました。
駅近いから大丈夫だろう?と思っていましたが、その地域で割高だと、上手くいかない。
高い買い物だからこそ、地域も重要ということも理解しておきたいところです。


※教育面を考えた時、地域が最重要という人がいます。私は、子供がいませんのでわかりかねますが、言われていることは理解できるつもり。

【今日の1枚】
先日、都内のサイクリングしていたときに撮った1枚。
品川神社の鳥居です。
龍が彫ってあるあるなんて珍しいと。
なお、炎天下でへたばっていたので、お参りはせず写真を撮っただけ。
この辺、結構神社を見かけました。神社巡りも面白そうではあります。
IMG_20190725_151602_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/07/28(日) 11:48:49|
  2. マンションの話
  3. | コメント:2
<<梅雨明けて、マンションの向きと暑さ対策を振り返ってみる | ホーム | 趣味のお金は別腹!・・・それは愚かな場合が多いと思うこと>>

コメント

昔は物件は鉄道の路線図とか駅周辺の地図を見て選んでました。
でももし今から選ぶとしたら、条件のランク付けはこんな感じになりそうです。

(重要度A)
・良質で安い野菜、果物、肉、海産物、パンを売っているスーパーや専門店が近くにあるか
・静かか。学校が近くにないか

(重要度B)
・病院、歯医者、警察、郵便局、コンビニ、銀行は近くにあるか
・たまに外食するのに適した洋食屋が地域にあるか。
・中国人か台湾人のコックがいる中華屋が地域にあるか。

(重要度C)
・駅の近くか

この前までマンションに住んでいましたが、2階は売値が数百万安くなってしまいますね。
高層階買った人は地震でエレベーターが止まると後悔するみたいです。
階段で登れる階に住むべきですね。
  1. 2019/07/29(月) 12:52:23 |
  2. URL |
  3. hannibal #-
  4. [ 編集 ]

> hannibal さん

そのランク付け面白いですね。
我が家に当てはめて考えると、、、Aの1番目が微妙な感じ。
デパ地下のような店は多々あるのですが、良質ではあるのですが、あまり安くないです。
絶対量を食べなければ、安価に済ますことはできるでしょうが、ちょっとした野菜でもお肉でもいい値段します^^;

それ以外は全部満たしているかも 笑
※A:学校は近場にありません。
※B:駅近なので、公共機関は有り余る程 笑。繁華街ど真ん中なので、洋食屋や中華屋もそこそこあります。あまり行きませんけど
※C:駅徒歩2分だったけ、確か

先日、保守点検のため、電気&水が全部止まりました。1時間半くらいだったっけかな。
その際、将来の災害の感触を得たく、非常階段を降りてみました。
翌々日から筋肉痛があまりにひどくて、歩くのも辛い状態に。
まぁ、水も食料も1週間くらい準備しています(先日、使い捨てのトイレも入手)。
高層階だろうが、中層階だろうが、問題になりえないかなと。
1週間、それも都内で何も対策が取れないような状況では、他はもっと大変でしょうから。
古い家なんて崩れたり、人が住めないほど傾いたりとか、、、
相対的な問題ではあるかと思います。
  1. 2019/07/30(火) 14:04:18 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する