超駄文です・・・そして長文です。
下記のがっかり感の反動というか、駄文つらつら書いていたら長文になっちゃったね、てへぺろ^^;;
ま、こんなときもあるさということで。
投資とは何の関係もない話なので、興味ない人は直ちにブラウザバックですよ!笑
土曜日に主催して行う予定だったイベントが、台風が来るのか来ないのかで微妙な状況と分かったのが昨日。
各所に電話やメール等で確認するも、中止に決定・・・
それなりに準備してきたので、がっかり感が半端なく、超残念。
台風よ、お前はお呼びじゃないんだぞ!と言いたい。
不要なゲーム機をつらつら書いていたら、欲しい人がいるようで。
特定のゲーム機が欲しいと言う人もいれば、具体的ではない人も。
上げるのは問題ないとしても、ジャンク扱いでとなる。
ただ、本体はあってもケーブルやコントローラなど、全部揃わない限り渡すとも渡さないとも言えない。
今のところ、燃えないごみでは捨てておらず。
いっそ、実家からセガサターンや初期PSとかも持ってくれば、貰い手がいるのだろうか?
※PS3、Wii、初期PS(実家)、PS2(実家。これは壊れている)、3DSなどなど。
一度、全部揃った時点で記事にする予定なので、それまでは待ってもらう。
いつに?ということは、未定。ダンボールの片付けが全部終わらないと、そもそも不足したものがどこにあるのかもわからないため。
※遅くとも夏が終わるまでになんとか。要望などがあるなら、鍵付きコメントでもしてください(個別連絡用にメールアドレスなども。ないと連絡できません故。ただ、結局企画倒れで連絡がなかった場合、話はなかったことにしてください
昔より探しているサントリーの響30年。定価ですら12.5万円もする高額な品。
今、世間一般の流通では、50万円を少し下回るくらい。
ですが、このウイスキー、空瓶をオークションで入手し、よくわからないウイスキーをつめた偽物が出回っていることも。
流石にそこまで舌が肥えていない私でも中身が違ったら指摘できる自信があります。
ただね、、、これ入手したからといって、すぐに開封して飲むかと言えば、、、飲まない。
ナニカの重要なイベントがあったときに開封する。そんな飲み方を考えています。
そのときに偽物だったら目も当てられないので、ちゃんとしたお店で購入を予定。
で、先日、某デパートでネット販売される情報を得て、販売時間を前に戦闘準備!
ソーシャルレンディングのクリック合戦?そんな甘いものではなかった・・・
始まってクリックを連打して、確定しようとしたら、情報が変わった?とのメッセージが。
とりあえず、品物のページに行ったら、売り切れ・・・
多分、2~3秒で売り切れた模様。
50万円前後の品で、それかよ・・・と突っ込みたい反面、皆が欲しがっているのだから仕方ないとも。
思うに、Funds最初の利回りが良かったファンド並の競争があったと。
もしかすると、それより熾烈な競争だったのかもしれません。
敗残兵は、ただただ残念に思うだけ。
つ、次があれば、間違いなく購入できるよう頑張ろうと思う。
※本当は、定価で買いたいのですよ・・・とほほ
先日、真夏の炎天下のもと、自転車で30kmくらい都内を走ったのですが・・・
13時~14時くらいまでの暑いこと暑いこと。
いや、暑いではなく、熱いじゃないのか?と。
都内を走っていていいのは、どこにでもコンビニや自販機があること。
500mlの水分は、15~20kmくらいで1本開けるペースだったのだけれども、、、
今回は、それでは不足。汗がぽたぽたと落ちてくるくらい。
ゴールの秋葉原で悠々自適にハンバーグを食べながら、ドリンクバーのアイスコーヒーを飲むこと4杯・・・
やっと身も心も落ち着いたって感じ(飲みすぎ!
自宅に帰宅後、シャワーを浴びて、ほっと一息。
仄かに顔がヒリヒリする。日に焼けたかな・・・日焼け止めクリームが必要かもしれん。
特段遠出をする予定はないけれども、江東区の湾岸地域をちょっと20~30kmくらい走ろうと思っている。
潮風は心地よいだろう・・・と予想しつつも、何も真夏の炎天下で走る必要もないかもしれない。
選挙のボランティアで130km走った時は、全部曇りか小雨。あれは、本当に走りやすかったと思う。
サラリーマンから自由業っぽい状況になってゆっくりするも、暇で暇で。
とりあえず、固定費がかからないような業態をして、個人事業主となるべく動こうと思う。
とはいえ、やることは大したこと無く、ブロガー&投資といったところ。
かかるコストは、ドメイン代金と電気代くらい。後は、ブログや投資の固定費などか。
やるメリット?殆どありません。ただ、やっとけばカードが作れるくらいの信用度はUPしそうだ。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングが申告分離課税となったなら、そもそも個人事業主となる必然もなく。
どうせ、コストらしいコストはかからないので。
これは、経費をどうこうするというのではなく、今被弾している約3200万円がマイナス確定したときに、利益との相殺は当年限りではなく3年分持ち越したいためだけ。
意味がない、手間暇だけかけてメリットは上記相殺だけ。
青色申告すら必要ない。白色申告でいいやって感じです。どうせ、相殺のためだけだから。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングをやって、失敗はしていますが、後悔の念は殆どありません。
投資におけるトータルリターンは、上記被弾が全額0円になったところでプラスですし。
本当に余裕がなくなれば、自宅マンションを売却して、実家にでも帰ります 笑
ただね、都内の利便性のよいマンションに住んで、今更田舎に戻れるか・・・とも。
1つマンションを売却しなければよかったかもなぁ・・・と、ソッチのほうが後悔しています 苦笑
甘くない甘いものが好きです。
なので、アイスで言うなら、レディーボーデンではなく、ハーゲンダッツ派!
小学生か中学生の頃、母が購入してきたレディーボーデンのラムレーズン味に感動したのは、超懐かしい思い出ですが、あれは本当に美味しかった。バニラやストロベリー、そしてチョコレートなども美味しゅうございました。
ですが、それもこれも、ハーゲンダッツに出会うまで。
あのカチコチのアイス、木のスプーンで食べよとしたら、折れた!
金属のスプーンでガシガシ穿って食べること、、、いやぁ、あまり甘くなくて、それでいて濃厚な感じ。いい!と。
アイスだけの話ではないのですが、ジュースやお酒も甘いのが駄目。
結局何が駄目だというと、その甘さが口に残る、それが嫌い。
特にこう暑い季節の場合、ビールやウイスキーといったものより、ただただ麦茶とかお茶とかを氷を入れて飲みつつ、動画を観たり映画を観たりするのがいい。
外出から戻ってきて最初のビールは、感無量のものがありますが、いやいやそれだって冷たい麦茶が勝てない訳でもない。
ダンボールを片付けて多くの緑茶や紅茶のティーパックが出てきました。
少なくない数のティーパックが賞味期限が切れており、もう、人に上げることができるものでは無くなっています。
厨房機器を扱っている業務用のお店に先日行き、飲食店にあるお水用のピッチャーを購入。
これ、ダイソーでちゃっちい&似通ったものが100~200円くらいで売っていたので、そこまで値段しないだろうと思っていたのですが・・・約2000円。結構しますが物のシッカリ度が全然違いますね。
これいい。
後は、ティーパックを1~2個入れて、ちょっと古めの災害用のミネラルウォーターを入れれば出来上がり。
う~ん・・・何気にコストが高いです。安いスーパーで2リットル100円くらいのお茶系の方が安いわ!
ま、捨てるのも忍びないティーパックの有効利用として我慢するしかないかな。
現在保有の自転車は10年以上前に購入したクロスバイクと、年初に購入した折りたたみ自転車(ブロンプトン)の2台。
今のところ、これで困ったことはないです。
折りたたみ自転車では、輪行バックに入れて都内をぐるぐるぐるぐるとサイクリングして楽しんでいます。
ただ、都内の中央はいいのですが、横浜や東京の奥の方へ行くと、何気に坂が多い。
20代の頃と違って、坂道が大変です。
あまり無理をして膝を痛めたら馬鹿ですから、無理をするつもりはありません。
そうなると、あれが欲しくなるんです、そうあれが・・・
電動自転車!
ただ、まだまだ電動自転車は過渡期で、これからも良いものが出てくると予想しています。
何年か前にヤマハが電動自転車のロードを出した時、かなりびっくりしました!
ロードは軽くてなんぼ、そもそも電動でアシストするなんて邪道じゃないか?と。
ですが、蓋を開けてみれば大人気で、その後、ヤマハ以外にもパナソニックなどの有名メーカーでも。
年を経たおじさん達が、昔のようにブイブイ言わせるのではなく、アシストありでも自分で自転車を漕ぐということをしてみたい、、、そんな要望に上手くマッチングしたのだと思います。
えぇ、私もかなりのおじさんになりました。
今は、折りたたみ自転車で30~60km程度の軽い走りですが、20代の頃は50~100kmを週末走っていました。
土曜日に60kmくらい離れた実家に帰宅し、翌日再び自宅に戻る。往復120kmを走るとして、平均時速20kmくらいですから3時間ちょっとの走りです。大したことはなかった。
もし、今やってみ?と言われたら、平均時速10kmくらい。5~6時間かかるかな・・・
折りたたみ自転車がメインとなりギア比の問題もありますが、常に時速30kmで走るほど体力は残っていません。
無理~というのが今の状況です。
20代の頃は、本当に無理をしても平気だったんですけどね。筋肉痛にすらなりません。
40代の今は、2日後に筋肉痛になり、それが数日続きます。
年は取りたなくないものですね 爆
オーディオ歴は約20年にもなりますが、昔と違ってコストをかけることはあっても情熱は下がってきています。
CDから音楽を聴くのではなく、PCと接続して出力しています。
動画配信サイトの動画を結構な額をかけたオーディオで聴くのもどうなのか?
いやいやもう、それで十分だからという。
何の趣味でもいいのですが、使って楽しんでなんぼです。
飾っているだけでは面白くもない。
そして、CDで音楽を聴くことが減ったのが大きい。
偶に購入することはあっても、未開封で積むだけ。
どちらかというと、そのアーティストを応援する!という観点で買っている感じです。
ま、適当に聞きつつ。
やっぱりスピーカーがよいと、音楽にせよ、動画にせよ迫力もあるし、いい音が出ます。
ただ、そこまでコストをかける必要はないかな。やってもアンプ+スピーカーで20~30万円で十分。
お酒の話。
あまりにレアすぎるお酒ではなく、飲むことができるお酒、そうウイスキーを購入しようと路線変更気味。
そもそも1本あたり3万円以上するお酒(ウイスキー)は、なかなか開封するのを躊躇っちゃうのですよね。
ナニカイベントでもないとね。
特に6桁するウイスキー、これら5~6本は開けられない。
同じ銘柄が2本ある(マッカラン25年のファインオーク)のは、開けても・・・いやいやそれでも何かのイベントと合わせたい。
持込可能な飲み屋でオフ会とかあれば、持っていくのも吝かじゃないんだけれども。
ソーシャルレンディングでオフ会なんてありませんしねぇ 笑
にしても、馴染みの酒屋で先日も約2万円ほど購入。ウイスキーはいい値段がしすぎですが、それも定価なので文句を言う筋合いもない。
別に飲みきれなくても、困らないという一面があります。
最悪、誰かにあげてもいいし、買い取ってもらったり、オークションに出したりでも。
ま、当分はただただ持っているだけ~となりそうです。
ウイスキーを心より愛する!そんな人がいれば、一緒に飲もう!と言えるんですけどね。
そんな奴、1人しかいない 笑
※ 仕事辞めて、実家に帰っちゃったので、もう合うこともないんですよね。遠すぎて・・・
億り人の話。
目指せるなら目指したい。復帰したいという考えは残っているも、もう難しいかなと考えています。
というのも、maneoの被弾額が大きすぎて、流石に・・・
半分も戻ってくれば御の字とは思っていますが、それだってわかりません。
今は、何もしていないので、収入らしい収入は投資に依存しています。
日々の生活費は賄えていますが、増えるほどでもなく。
辞めた翌年の税金や社会保障費が大きすぎた。200万円に行かないまでも150万円ちかく今年は支払うことになったんじゃないかな。
今の金融資産を減らさずに増やすのはそこまで難しくなく。
3%のコンスタントな利回りを確保できれば、プラスマイナスなら大丈夫。
後は、支出を抑制して、あまりに無駄遣いや衝動買いを避ける、いや止めるということで達成できるでしょう。
暇だ暇だと想い始めているので、短期間労働を暇となったらやるでもいいですし。
そうすれば、少なくとも100~200万円くらいは年間増えていくでしょう。
ま、億り人まで復帰できるかと問われれば、難しいと答えるでしょうけれども。
返す返すもmaneoの延滞中のファンドの見通しが不明すぎる。
これ次第ですね。
時間がかかってもいいので、元本近く戻ってこい!と思う反面、このような中途半端も微妙なので、早く清算して欲しいとおもうことも。
どっちになるか不明ですし、そもそも投資家達は、どちらを望んでいるんだろうか?
ま、なんとかなるべ・・・、何事も楽観視していたほうが気楽ですので。
なんか、駄文をつらつら書いていると終わりが見えないような気がしてきたので、とりあえず、これくらいで今回は終わり。
また、暇があったら駄文をつらつら書いてみようかな?と思ったり、思わなかったり 笑
【今日の1枚】
そう言えば、上記駄文の中でマンションの話を書いてなかった。
いや、マンションの話だけで、同じくらいの長文になりそうだったのもあって、、、
※趣味の絨毯の話もマンションアクセサリーとして含むとして
先日、自転車で都内をフラフラしたとき撮った1枚です。
これ、山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の、建設現場です。
遠目に何か作っているな~っと、そう言えば、新駅だったっけ?と、そんな感じ。
私の場合、マンション探しをする時、山手線の下の方、具体的に言うなら中央線より南にある駅周辺は興味ありません。
いや、言い方が間違ったか、興味はあるのですが、価格的に太刀打ちできません!というのが正解。
余裕で9桁するようなマンションに私のような小金持ちレベルでは太刀打ちができるわけでもなく。
ただ、先日購入した宝くじで1等とか当たって、資金面で問題がなくなったらどうする?ということになったら・・・
銀座や日本橋へ徒歩10以内の静観な街に住んでみたいかな。
できればタワーマンションの上層階。ま、数億円あったら、ということです。
今は、どうしようもありませんので、見ているだけ~で終わりです。
さて、この高輪ゲートウェイの開発が終わったら、遊びに行ってみたいですね。
帰りは恵比寿でビールを飲みつつ、そんな小旅行のような(笑

駄文面白かったよ?でも、なげ~よ!と思った人は拍手でもよろしく。
拍手数が多かったら度々暇なときにでも書いてみようと想います 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/07/26(金) 23:01:32|
- ブログ
-
-
| コメント:2