fc2ブログ

けむけむの投資日記

CREALの分別管理とLCレンディングの募集休止に思うこと

デポジット口座が便利と思うのは、投入資金の動きがよく見えるということ。
例えば、100万円を投資しようと資金をデポジット口座に入れれば、その後の運用で分配金による増加があっても、元々の100万円に対して、どれくらいの期間で利益がどれくらいあったかがすぐにわかるります。
これは、証券口座などでも同じですね。
※その後、口座に対して入出金がないことが前提

ただ、ソーシャルレンディングの場合、「証券保管振替機構」(左は大和証券のリンク)で管理されていませんため、事業者が倒産すればその中に含まれて自分のお金なのに戻ってこない可能性も、、、

一時期金融庁がそれを問題視して元本や分配金などをデポジット口座ではなく、客に払い戻しするように指導(?)していたようです。
SBISLは、今、毎回毎回投資家の口座に元本と分配金が払い戻されるよう仕組みを変更しました。
毎回払い戻しされると、その銀行口座をSBISLの投資口座として分離していないと、いろんなお金と混ざって、利益?元本?いくらくらい儲けがでたのかがよくわからないことにも。
まぁ、直感的にわからなくても、SBISLの口座情報から1つ1つの情報を集計すれば求めることはできます。
事実、私もSBISLは、Excelで管理しています。そのワンクッションが面倒と思うところもなくもなく・・・。

デポジット口座のCREALは、信託銀行を使って分別管理するとの発表がありました。
投資信託の仕組みに準えて見てみると面白いかもしれません。

●投資信託協会より、以下リンク
「投資信託の仕組み」

上記説明の図にある、右側の信託銀行(資産の分別保管)のところですね。
もし事業者が倒産しようが、分別保管されているなら資産はそのまま返ってくることに。

問題は、コストですが、それは安心と信頼の裏返しです。
何もかもいい加減でコストがかかるのを嫌がっている事業者のファンドへの投資をして、リスクをどのように考えるかですね。
事実、某事業者のセミナーで聴いたところ、コストを問題視していました。
コストをかけなくても、それが正常に運用されれば、問題にはなりえません。
あくまでも、問題が発生したとき、そしてそれを含めてリスク管理をどのようにするかということだと思います。


さて、次にLCレンディング。
maneoマーケットのプラットフォームを使っているなら、プラットフォーム側で問題が発生すれば休止という影響がでるのも仕方なしというところでしょうか。
maneoマーケット側との相談なのかもしれませんけれども、他のプラットフォームへ移る、またはLCレンディング自身が2種を取るといったことも検討するべきと考えています。
移籍(?)ができるのなら、いっそFundsに行ってしまえば?と思うところもなくもなく。
その際には、喜んで投資をさせていただく所存ですね。
とはいえ、Fundsはリコースローンです。またmaneoマーケットとは違った審査基準などもあるでしょうから、そんなに簡単な話でもないと思っています。
ただ、1投資家としては、そのような移籍があるのなら、応援していますよ~といったところでしょうか。


投資家としては、腐りきった金融庁が法整備をせずに放置していることで、いろいろな詐欺に近い行為が蔓延ったのだと考えています。
そこに個々の事業者が独自に安全性をあげたところで、それはその事業者だけがということに。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングが悪いとは思っていません。
そこで悪さをしようとした時点で、少なくとも法整備をして厳罰を与えることができるのなら、抑止力には繋がるだろうと考えています。


まずは、法整備。
それによって利回りが下がろうが問題なし!
Fundsなんて3%程度の利回りでも資金が集まっているのは、ご存知の通り。
利回りがいくら高くても、それが延滞やデフォルトに繋がるようなリスクある金融商品は、本当に一部でいいのです。
※リスク承知で高利回りファンドを選択したいという人もいるでしょうから


CREALの信託銀行を使った分別管理。
素晴らしいと絶賛せざるを得ないと考えています。

また、LCレンディングに関しては、離別することも検討していくのもありだと思います。
問題ない事業者が、プラットフォームの影響を受けて、ファンド募集ができないのは、間違いだと思うだけに。


【今日の1枚】
肉の万世から見える中央線の万世橋駅跡地。
左側にあるのですが、いまいち写真が微妙な感じではあります。
今は、マーチエキュート神田万世橋となり、いろんな飲食店があります。
私の場合、秋葉原には御茶ノ水駅から下って中央通りのオーディオショップに行くことが多い(秋葉原駅からよりも近い)ので、この辺は昔からよく行ってました。
マーチエキュート神田万世橋ができたのは最近ですが、昔は交通博物館とかもありましたね。
写真を撮った場所は、肉の万世の秋葉原本店。ハンバーグは美味しゅうございました。
もう一度、最上階の千代田に行きたいのではありますが、一人で行くのもつまらない。
誰か一緒に行かないかな?と思いつつ、あのコースの値段ではおいそれとは行けないだろうと、自己ツッコミ。
もし、maneoから延滞中のファンドが全て戻ってきた時は、是非千代田に行ってみたいものです。
いや、それくらい使うなら游玄亭のがいいかな?笑
IMG_20190725_171510_R.jpg


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/07/26(金) 13:46:10|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:0
<<超駄文、本当にどうでもいい話 | ホーム | 海外の融資するファンドは、控えるつもり>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (384)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム