fc2ブログ

けむけむの投資日記

毎月の再投資額、徐々に均一化されていくのでしょうか

最初に投資をした際、その時にあったファンドにほぼ全額投資をしていました。
1つのファンドではなく、その時募集していた複数のファンドへです。

最初こそ自分のお眼鏡に叶ったファンドを選択しようと思っていたのですが、デポジット口座に投入予定の資金が残ったままにあるのを見て、全部投資してしまえ!と。余剰資金ならではですね!。

その後、数か月経った今、徐々にいろんなファンドから分配がありまして。
その額、数千円や数万円。短期のファンドに至っては元本を含めて全額戻ってきたりも。

今のところ更なる資金投入はあまり考えておらず。ボーナスなどよりある程度大きな余剰資金ができたときにでもと考えています。

元々一括に近い形で投資をしていましたが、上記のように徐々にいろんなファンドがから分配が元本が戻ってきて再投資をしつつある状態です。偏った再投資額も分散して投資を継続することで、均一化され、また投資しているファンド全般も均されていくのだろうかな?と。

担保や保証があるファンドでは大きめに。利回り大きいけれども担保や保証ないファンドには小さめに。
上記を考えて投資をしていると、適度なポートフォリオになるのかもしれません。
利回りだけ!、安全性だけ!というようには偏らないという。
1年後、2年後、その結果として適切なポートフォリオになっているといいですね。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2018/04/14(土) 10:10:51|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:0
<<ソーシャルレンディングとNISAは? | ホーム | 身の丈に合った投資を心掛けたい>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (66)
お金の話 (79)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (343)
マンションの話 (97)
食べ物の話 (12)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (535)
生活一般の話 (108)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (62)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (38)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

検索フォーム