●SBISLより、以下リンク
「SBISL不動産バイヤーズローンファンド33号」匿名化の解除によって、融資先が分かっても、それがどうなの?と思うところがあって久しく投資をしていなかったSBISLですが、ふと・・・
リスクはあることを承知の上で、少額で、分散させればいいのでは?と改めて思うところが
SBISL不動産担保ローン事業者ファンドNeoの場合、1号~3号まで全部同じ融資先です。
1号へ投資をした時、2号や3号にも投資をした場合に、それは分散投資になりえません。
これが匿名化されていた時代なら、1号と2号、3号は違う融資先かも?と思うことはありましたが、匿名化解除によってオープンにされると、それが集中投資だというこがわかるようになってしまいました。
ですが、1~3号のうち、どれか1つに融資するのは、それはそれで集中投資ではないでしょうということ。
ただ、その融資先の経営状態などを見ると、う~ん・・・そんな企業にそこまで大きく融資して大丈夫?と思うところもなくもなく。
なので、少額です。
最低額でもいいですし、自分の資産から見た少額でもいいかと。
今のところ、約1000万円くらいまでSBISLに投資をするつもりでしたが、不動産担保ローンに投資していることもあって、月々の元本払戻金が小さくありません。
この分でいくと秋には、それくらいになってしまうかと。
で、その1000万円の投資額を割ってから、ファンドへ投資をするのは、そのときに適当と思うファンドがなかったら、投資額が目減りしていくことに。
なので、今回の不動産バイヤーズローンファンドについて、少額で資金を投入しようかどうかを考え中です。
少額は、少額です。
例え、融資先が適当と思えなかったとしても、少額なら大きな問題になりえません。
無くなっても問題ない金額で投資をすると言うほど、SBISLのファンドはどこぞの事業者と違ってぐだぐだということもなかろうと。
ただ、本ファンドは、未だ大人気のSBISLのファンドですから、そこまで大変じゃないとしてもクリック合戦になると思っています。
久々のクリック合戦です。
頑張って見るかもしれません^^
【今日の1枚】
ぱちっと撮った富士山。
つ、疲れた・・・
その後、実家でゆっくりする予定でしたが、家にそそくさと帰宅してしまいました 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/07/20(土) 14:24:50|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
けむけむさん
こんにちわ
旅に出てないのですか?
CREALですが、先日電話しましたが、
しっかりした会社の印象はないですね。財務のことを聞いても、ろくに
答えられない。
CREALは、10%保証するとありますが、
現在保証額が資産を上回っているのでは?
やるならLCの方が会社としてはまともでしょう。
CREALみなさんが宣伝してますが、
トガーンいかないことを願ってます。
一方SBISLのNeoも同じですね。
50億の債務をあの会社にみたいな。
保証しきれないでしょうね。
クラウドバンクの第三者連帯保証の案件を財務を見ながら投資するのが、
一番まともな感じです。
また、お邪魔します。
CREALのメガファンドへの投資は
やめました。
- 2019/07/20(土) 18:53:46 |
- URL |
- けむけむさん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> 匿名さん?
※ 私の名前が名前欄にあったので、仮に匿名さんとさせていただきました。
オーバーローンになっているファンドがあります。
今の価値をして、評価されるファンドとかですね。
ソーシャルレンディング、この金融商品の場合、それはそういうものだと割り切らないと、少なくない数のファンドで投資が適当ではないという判断になると考えています。
なので、それはそれ、これはこれ、、
毀損する可能性も大きく考えて少額で・・・
そういう割り切りもありかな?と。
私の場合、人に勧めるというより、自分がどうするという観点で書いています。
投資に関して、自分自信で判断して行うものと考えています。
なので、人にお勧めするというのは、極力しないようにしています。
そういう意味では、投資をする、しない、、、それを自分で判断するのは良いことだと思います。
私もどんなに損失だそうが、それは自分の責任だと考えています。
- 2019/07/20(土) 20:22:37 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]