fc2ブログ

けむけむの投資日記

身の丈に合った投資を心掛けたい

昔、といっても数年前ではあるのですが、原油ETFで大きな金額を入れたことがあります。
2038と2039です。

それが少額ならともかく、結構な額を投入した時、日々の値動きが1月分の給与くらいならかわいいもので、下手するとボーナスと同じくらい、年収の半分くらいといった額が動きました。上がっているときはよいのですが、下がり始めると目も当てられません。

結局、比較的軽いマイナスの時に全部売却をして、逃げ切った。
黒歴史と言うほどでもありませんが、サラリーマンをしながら日々の値動きが気になった時点でそれがプラスだろうがマイナスだろうが、ダメだな!と思ったものです。儲けがあった年もあるので、トータルで見るなら若干プラスだったけれども、こんな投資はやっちゃいけないと思ったものです。

更に、キャッシュで家を購入できる資金があったとき、住宅ローン減税をして微々たるプラスなら、態々ローンを組む必要がないと、キャッシュで自宅を購入しました。その際に思ったのは非常に低金利の住宅ローンを借りて現金を残しつつ、その資金を投資に回したら面白いのでは?とも。
結局、そこまで投資に狂っても仕方ない。借金をしてまで投資をするくらいなら、日々の節約やら、収入を増やす方法をして、投資に回す資金を作った方が手堅いし、もしものことを考えるとやらない方がいいという結論に至ったものです。
※結果的にやらなくてよかったんだと思っています。やっていたら儲かっていたでしょうけれども。そんなもの結果論ですからね。


投資が投機となり、まるでゲームのようになったらまずいと思っています。
目の前に1万円札が1000枚もあれば迫力はありますが、銀行口座や証券会社の口座に1000万円という数値があっても、それは実感が伴わないのならゲームと一緒。ですが、その1000万円はゲーム感覚でやろうが、実際に価値ある1000万円であることを忘れてしまったら終わりかなとも。


自分は自分、人は人。
確固たる考えの上で投資はしていきたい。誰かが、皆が、と言っても仕方ないですしね。
自分がどのような計画をして、どのような投資をして、その結果をどのようにしたいかは、人に頼ってどうこうするものでもなく。


ソーシャルレンディングが今後どのようなことになろうが、自分が決めて、その時の決断をして投資をするなら、そして後悔しないような資金で行うのなら、問題にもなりませんでしょう。

投資が面白く感じるのはいいと思いますが、ゲームと同じ感覚でやらないよう、心掛けたいものです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2018/04/12(木) 23:38:21|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:2
<<毎月の再投資額、徐々に均一化されていくのでしょうか | ホーム | 投資用の口座って分けている人が多いのかな?>>

コメント

お世話になります。

債券もソーシャルも退屈な投資です。
だから、いいのです。株も本来の素人がすべき投資は
インデックスの長期投資です。これも退屈なものです。
だからいいのですね。
個別株をやりだしたら、ギャンブル依存症に近い形になり
数十万の値動きが数字の変化になり、
一万円失ってもへとも思わなくなります。
以前の私がそうでした。
リタイアした今なら一万円労働で稼ぐことは大変ですね。
ただ私も不労所得が年に百万以上ありますので、そういう意味では
労働の価値がわからなくなります。
リスクとリターンは比例します。問題なのはソーシャルレンディングの
リスクを定量化できない自分ですね。

  1. 2018/04/14(土) 12:45:14 |
  2. URL |
  3. ZILsan #l.rsoaag
  4. [ 編集 ]

> ZILsan さん

個別株は難しいですね。最初に始めたのは個別株でしたが、大きく損失を出しました。
投資信託もやったことがあり利益は出たのですが、世界レベルで大きく上がっている相場を見て、私は撤退しました。
キャッシュを遊ばせていたところにソーシャルレンディングを知りまして、今現在投資をしているところです。

私も、ソーシャルレンディングの事業者、また各ファンドがどこまでリスクがあるのか?
リスクをそもそも非公開である情報をもとに定量的に見ることができるのか?
そこを見極められないでいます。
ですので、最悪全て損失となるようなことになっても問題ない範囲の資金で行っています。

各SL事業者の経営の透明性、また、ファンドの詳細が分かる時代に、例えば法改正や関係省庁の立会検査等、健全な仕組みへの流れになっていけばいいかなと思っています。
  1. 2018/04/14(土) 21:36:08 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する