システム不具合があって、連絡が遅れていたFundsの抽選方式の結果ですが、やっと届きました。
今年の運を使い切ってしまった訳ではないと思いますが、当選してしまいました 笑
ということで、早速振込です。
私の場合、振込手数料をケチりたいので、以下のようにしています。
1)メイン銀行から楽天証券への振込(手数料0円)
2)楽天証券から楽天銀行への振込(手数料0円)
3)楽天銀行から、振込先の銀行への振込(手数料0円。ただし月1回のみ)
そもそも銀行振込なんて普段はしません。
月1回もあれば十分との認識で、楽天銀行には10万円を眠らせています(10万円だと月1回振込手数料が無料)。
最悪、2回以上振込を行う必要があるなら、それはそれで振込手数料を支払えばいいとの認識。
その場合、メイン銀行から、振込先の銀行へ振込をするだけとなります。
ということで、振込なのですが・・・
ちょっと思うことがあって、今回の当選した投資金額の2倍ほど振り込みました。
サポセンに電話して、当選した投資金額より大きい金額を入金した場合、残り分はデポジット口座に入るとのことを確認したので。
これからFundsが、抽選方式をどれくらい手広くするか分かりませんが、枠は小さくとも全ファンドにするようなことがあるなら、デポジット口座に資金を入れておいたほうが楽との判断より。
ま、どうせFundsのファンド募集は、月1~2回程度でしょうから、そこそこ資金を入れておけば十分。
今のところ、300万円程度はFundsでの運用を考えています。
今後、投資する資金がだぶだぶとなって、普通預金に入れているだけとなるなら、この300万円から倍増させる予定はなくもないのですが、如何せんファンド別で上限100万円の制限がありますので、なかなかFundsへの投資額は増えないとも考えています。
ま、だからいい!とも言えなくもないかな。
大きな金額をして、それが延滞やデフォルトしたときの影響が小さくないと思うのなら、上限100万円はありだと思います。
1桁上げてと、半年前の自分なら言いそうですが、もう1000万円単位の延滞やデフォルトは懲り懲りなので^^;;
先着順の申し込みは、今後もしないと思います。
思いの外、抽選方式が良い感じ。
申し込んで外れたなら、縁がなかったで終わらせるというのも一興かなと。
思えば、一番最初のファンド募集時にクリック合戦で玉砕して投資は控えていたので、今回が初めてFundsへの投資となります。
今後、予定通りに投資金額が増えていくことを祈りつつ^^
●以下は、アフィリエイトリンク。もう少しファンド募集が多ければ、大きく化ける事業者だと思っています。

【今日の1枚】
先日行った秋葉原にて、肉の万世の秋葉原本店で注文したジャンボハンバーグ。
ステーキとハンバーグどちらが好き?と問われれば、ハンバーグと答えるかも。
そして、このハンバーグは、小学生くらいに初めて家族で行って以来、一番大好きなハンバーグとなっています。
今も実家に帰った時、偶に家族と行くこともあるくらい。
※ちょっと高めのファミレスといった感じ
秋葉原本店の場合、外人さんたちもいたりするのですが、地方の店だと本当に静か。
そこそこ人は入っているのですが、値段が結構しますので、オバサン連中や高校生連中がいません。
何十回と行っていますが、一度も見たことがありません。
サイゼやガストとは違うのですよ!(元株主でこれらファミレも大好きで良く行きます。ただ、うるさく騒ぐ連中が多いんですよね・・・
ただ、秋葉原本店の場合、2階にあるステーキハウスのがオススメかも。
赤みのステーキはとっても美味しゅうございますし、あの店の雰囲気が大好きなこともあって。
なお、後ろで空になっているのは食べ終えたシーザーサラダ。パクチーはやめて!苦手なんです 苦笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/07/10(水) 12:13:34|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:4
まさか村民から当選者がでるとは!
広告貼りのボランティアをされるなど、日頃の行いが良かったんでしょうね。
日頃の行いがよくない私は、無事に落選しました(笑)
- 2019/07/10(水) 13:19:43 |
- URL |
- トッティ #-
- [ 編集 ]
> トッティ さん
他にも当選している人がいるようで、そこまで倍率高くなかったかもしれませんね。
ぼ、ボランティアはいいのですが、自転車で走りすぎました 笑
ちょっと股関節が痛い 苦笑
- 2019/07/10(水) 19:00:33 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]