豊洲の駅数分に建築しているタワーマンションですが、以下の確認をしてきました。
1)固定資産税はいくら?
2)管理費や修繕積立金、また経年してどのように上がっていくのか?
3)そもそも価格は?
1と2に関しては、次回に持越し。1ヶ月先に予約を入れたので、そこで明確になるでしょう。
3は、坪単価400万円以上。
投資用に購入するのなら、固定資産税や管理費&修繕積立金がどのようになるのかが明確にならないことには話になりません。
せめて、もう少し近場のマンションを参考にするなりして、用意してもらいたかった感じです。
そういう意味では、あまり意味がないモデルルームへの出席だったかな。
さて、そうは言ってもおおよその金額は、何回もタワーマンションのモデルルームに行っているので推測はできます。
安くもなく、高くもなく、普通といった感じ。
ただ、その普通は、今の高止まりしているマンションの価格です。
坪400万円以上出して、投資用マンションを購入したところで、30年でペイできないのであるなら、意味をなしません。
次回行った際に、細かな金額を明確にした上で、計算をしてみます。
ただ、ないな・・・というのが感想でしょうか。
【今日の1枚】
御茶ノ水から都内をぐるぐるまわって御茶ノ水から帰宅。
約40kmを4時間ちょっと。
今日は、天気が曇っていて、絶好のサイクリング日和でしたね。
そうそう、先日の記事でも書きましたが、選挙ポスター張りのボランティアをしています。
大きな通りだとポスターの掲示板がないので、裏路地や学校や公園、寺社を巡ってここに掲示板ありそうだ!というところを巡っていました。
ただ、既に他のボランティアだったり、議員さんが貼っていたりして、実質2~3割くらいしか貼れていないような気がします。
人口の多い街だと、既にボランティアが貼っている場合も多いので、青梅線沿線や南武線沿線とか八高線沿線とか、、誰も貼っていなさそうなところに行ってみようかと。ただ、掲示板が見つからない!てへぺろ!って感じになりそうな気も 笑
ただのサイクリングにアクセント!と言った感じで楽しんでやっています^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/07/08(月) 23:10:09|
- マンションの話
-
-
| コメント:0