1回だけ引越しと選挙が重なってしまい、旧住所でしか投票ができなかったため止む無く投票できず!ということ以外、たぶんですが国政選挙には全部行っています。
※行かなかった1回は、流石に電車賃を支払い数時間かけて投票にというのは、勘弁してください!というのが理由。
ただ、地方選挙である、知事選や市区町村選などは、行ったり行かなかったり。
自分が住んでいる街を決めるとは言えど、あまりその地域がどうなろうが意識しなかったから。
ま、選挙に全く行かない人もいるので、行っている方なんじゃないかな・・・と思いたい 苦笑
さて、そろそろ参議院選挙となります。
家の近場にも、いつものように選挙ポスターを貼るための壁?ができています。
まだ、1枚も貼られていませんが、そろそろかな?。
今回の参議院選挙を考えるに、勝つところはどこか?と考えてみたら、やっぱり与党になってしまうのではないかと考えています。
与党がいいというより、野党がダメすぎて。オウンゴールして、与党に得点を上げまくっているようじゃ、勝てるものも勝てない。
批判するのではなく、我が党はこのような政策をして、国民を豊かに、また海外からの圧力に対して毅然とした態度を取る!
そんな政党があれば、喜んで投票をするでしょう。
さて、選挙があれば、その予想がある訳です。
え?あの政党が負けた!とか、この政党が躍進した!とかあれば、株価に影響があることも。
ただ、その結果にしても、既に折り込み済みということは多々あって、私が思うに波乱があるとは考えていません。
なので、選挙前にナニカ個別株を購入や売却といったことは考えていません。
今現在、5年や10年といった中期程度の期間をして、日本株や米国株などが上がる?と考えると・・・
う~ん、上がりすぎているような感じがする。
今は、止めといた方がいいと考えています。
ただ、上記考えは、日経平均にしてもNYダウにしても、20000円くらいの頃から言っている私ですので、当たらない可能性のが高いかもしれません。
サブプライムローンの映画や本などを観たり読んだりして思うは、あの時、あれをして問題あると判断できる材料を集めることも難しければ、判断できる決断力も知識も不足していたとうこと。
結果からみた、また終わった後の結末からの情報をして、そういうことだったんだ!と理解がやっと追いつく程度です。
なかなか、簡単に株価やその問題点なんて読めません。
で、こんど参議院選挙ですが、わからん!
与党が躍進したところで、株価が上がるもの?そもそも、それすら予定調和の如く、折り込み済みなら・・・
う~ん・・・
結局何も動かず、そして日々平穏が如く、なんかイベントがあったなぁ・・・くらいで選挙があり投資することなく終わってしまいそうです。
そうそう、駅近に住んでいると、選挙活動のため選挙カーがこれでもか!これでもか!!と。
この頃いつも思うのですが、一過的に情報発信しても、その時で終わってしまいます。
主義主張をするなら、ユーチューブ等の動画配信サイトでいつでも自分の好きな時間に見ることができるようにして欲しい。
そもそも、何をしたいのか、何に賛意を示して、何を反対しているのか・・・
そんなことを10分程度にまとめて主張して欲しいかな?
少なくとも比例代表で候補者を出す政党は、やってほしいと思うところです。
選挙に行かないことは、白紙委任状を出して、全てに賛意を示す!と同じことだと考えています。
本当に消費税10%でいいと思うの?
この1つ取っても、自分の意見をして、どの政党や候補者に1票を入れるか、それを考えて欲しいところです。
【今日の1枚】
これが保有しているギャッベの最後の1枚(カシュクリ)です。
大きさは150cm☓100cmくらいで、今年になって購入したギャッベとなります。
これ、唯一ゾランヴァリ社の印が推していない(絨毯ギャラリー経由でない)絨毯ですが、物は一緒(のはず)。
そこそこふかふかしているのと、何を言っても紫色というのが珍しいので購入に至ってます。
購入の経緯は、自転車でふらふらサイクリングしていて、いつも見にいっている絨毯屋に入り、そして雑談していたところに、これを紹介されてです。
そもそも最初は購入する意思が皆無だったのですが、ちょっと強引に値引きをしてみたところ、通ってしまったのですよ!
う~ん、、、それじゃ買うしかないかな・・・ま、玄関用にちょうどいいサイズだし、ま、いいかと。
そのまま電車でえっちらおっちらしながら持って帰ったという一品です。
いわゆる衝動買いに違いものがあるのですが、そこまで高くなかったことと、何よりふかふかした玄関用の絨毯というのが気に入っていて悪くない買い物だったかも!と思っています。
我が家にはギャッベが6枚ほどありますが、これで6枚。リビング2枚、玄関1枚、廊下1枚、洋間2部屋にそれぞれ1枚。
もう置く場所がありません。強引に置くとするなら、壁掛けにするくらいでしょうけれども、その場合、ギャッベではなくクム(シルクの絨毯)でしょう。そしてそこまでする予定はありません(日本人の部屋なのに、ペルシャ絨毯だらけってどうなの?ってことになるので)。
絨毯の良いところは、大きくても場所をそれほど取らないということと、良いものであるなら、誰かにプレゼントという話もできなくもないので。やりすぎた感はなくもないですが、後悔はしていません。
ソーシャルレンディングに投資をして失敗した!ということより、何百倍も納得できるためでもあります 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/07/03(水) 18:14:26|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
けむけむさん
我が家にも選挙の封筒が今日届いてました。
最後のギャツベの紫色がきれいですね~。
木の模様も温かみを感じます。
触感って大切ですよね。
歳をとって触感に敏感になりました。
服を買う時もまず触っています^^;
ギャッべの展示会ではお客さんはみんな触ってるんでしょうか。
想像してちょっと笑っちゃいました^^
展示会はきっと広い会場で開催されるんでしょうね。
- 2019/07/03(水) 20:58:31 |
- URL |
- ミランダばー #-
- [ 編集 ]
> ミランダばー さん
ギャッベは、展示会などでそのまま山積みになっています。
1枚1枚を捲ってもらって、柄を確認するとともに、裏面を観て織り込みのきめ細やかさや毛の肌触りやフカフカ感などを楽しみつつと。
展示会自体は、上で書いたとおり山積みになっているので、そこまで広い部屋でもありません。
以下が参考になるかもしれませんね。
【RAM World Life Shop より、以下リンクです】
http://gabbeh.co.jp/2019/04/13501/
- 2019/07/03(水) 21:15:49 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]