一番というか、これが全てですが、、、
「maneoで延滞が多発した!」
ですね。
延滞自体は、去年もありましたが、それが毎月のように発表されたのは、今年に入ってからという印象が大きく。
maneoファミリーのうちいくつかの事業者の場合は論外で、全てのファンドが延滞といったこともありますが、maneo本体はファンド単位での延滞です。
未だ投資をして資金の引き上げに成功している人でなければ、月末や月初にmaneoからの延滞メールがこないか、ビクビクせざるを得ないと。特に投入資金が小さくないのなら、ストレスは小さくないでしょう。
後は、特に投資に関してはこれといってナニカということもありません。
フルポジションに近い投資活動を半分程度くらいには下げよう
とか
匿名化解除によって公開されたファンドの内容をして、判断がより細かくなって、結果投資をしなくなった
とか
maneoとmaneoファミリーへは、投機という観点からのみ投資となってきた
ということくらい。
maneoファミリーに関しては、駄目なところと大丈夫そうなところと明確になってきたのかなと考えています。
いっそ、2種を取って、完全に独立するのも手かなと思うところもなくもなく。
maneoファミリーであるということが、それこそデメリットになっているのではなかろうかと思うだけに。
さて、半分は終わりましたが、まだ半分はある訳です。
方針としては、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングへの投資額は半減させることと、maneoとmaneoファミリーからは資金を引き上げるとの2点は明確にしておきたいところでしょうか。
それ以外は、流動的ですね。
投入資金の額だったり、どこの事業者に投資をするかなどは、その時その時で判断しようと考えています。
さて、ちょっと脱線。
ちょっとやりたいことがいくつかあります。
やろうと思えば簡単にできることなんです。なのでやってみようと。
それは、、、
・裁判の傍聴
・九州方面への旅行
裁判傍聴の方は、犯罪をどのような経緯でしたのか、またどのような犯罪をしてしまったのか、そういうのを一度見てみたいと思っているので。面白いとは思いませんが、体験をしてみたい、そう思っているからです。
旅行の方は、単純に屋久杉や端島に行ってみたいから。
以前にも書いたと思いますが、御題な岩や樹木、また廃れた道路や建造物などが何気に好きです。
一度見てみたいなと思っているので。
とはいえ、端島こと軍艦島と屋久杉を見ることができる屋久島とでは真逆と言えば真逆。
ツアーではなく、完全フリーで空いている時期を狙って行ってみたいですね。
いっそ、1ヶ月くらい九州をフラフラするのも面白そうではあります。
ま、途中で飽きそうだから、長くても1週間くらいでしょうけれども。
※行ったら何をしようかな?と思っている今が、一番楽しいかも?笑
東京に住んでいると、何もかもが便利で、元々出不精である自分は旅行に行くことは殆どありません。
旅行が嫌いではありませんが、行きたいと思っていないということ。
そう言えば、10年近く前にもらったJTBの旅行券数万円は、未だそのまま(腐らないから問題なし!笑)。
海外はまったく興味がありません。海外で微妙なツアーに行くくらいなら、日本の旅行にしたいかな。
そもそも、殆ど旅行していないので、行ったこと無い場所は多くあります故。
ま、適当にぼちぼちできる身分になったので、上記なんかもぼちぼちやっていくかな。
【今日の1枚】
ギャッベの3枚目。
これは、一応ルリバフで、結構緻密に織られています。
ですが、柄があまり好きではないといった一品です。
ではなぜ購入したの?というと、これ中古品なんですよ。新品の2~3割くらいの値段であったのを見て、まだもう1つの洋間に絨毯がなかったから購入しちゃえ!とかなり安直で買った、そんな品です。
見てわかるかもしれませんが、一枚板のテーブル(ブビンガの一枚板)を上に置いているので、あまり図柄なども見えなかったりします。ただ、クリーニングされたといってもふかふか感がある訳で、結構安い買い物ができたのかもと思っています。
・・・
・・
・
奥にある引越しのサカイのダンボール。いい加減に片付けないとなぁ・・・、9割がたいらないものがそのまま入っています故。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/07/01(月) 12:40:01|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
けむけむさん
連日で秘蔵のギャツベをご披露して下さってありがとうございます♪
少し前に百貨店のインテリアのチラシにギャツベが載っていたのですが、
すごく地味な感じのものが50万くらいでした。
このお得だったギャツベ、落ち着いた配色なのに動物や人間もいて
楽しい感じでいいですね。
サカイの段ボールのおかげで大きさもわかるし。
これから紹介されるギャツベも楽しみです^^
- 2019/07/01(月) 21:57:29 |
- URL |
- ミランダばー #-
- [ 編集 ]
> ミランダばー さん
大きさを隠した訳でもないのですが、次回からは大きさも書いておきます(おおよその)
このギャッベの場合、150cm☓200cmくらいだったはずです。
少し大きめといったところでしょうか。
自分は、日本橋の三越で行われる絨毯フェアに偶に行くのですが、ギャッベよりクム(シルクの絨毯です)が多いかな。
あれは、いいものだと500万円とも1000万円ともします。
ものがシルクなので、すごく手触りがよく、また映えるのですが、それを床に敷いて歩くのは気が引けるって感じです。
1枚、そう、玄関の壁に飾りたいとは思っていなくもないのですが、、、
え?この家、日本の家?と言われるくらいペルシャ風になってしまうので、止めている感じです^^
絨毯は、やっぱり床に敷いて、その感触を楽しんでナンボって感じがしますので^^
- 2019/07/02(火) 01:05:42 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]