例えばダイヤモンドやプラチナといった上位の会員ステータスだろうが、下位のブロンズやレギュラーでも、投資できるファンドに大きな違いがなく。偶にレギュラーを除いたブロンズ以上の会員ステータスでのファンド募集があるも、その数は多くもなく。
今のところ制度はあるけれども、何ら有効利用されているようにも見えず。
そもそも、ダイヤモンドやプラチナ限定のファンドが、高利回りであったとして、担保や保証が必ずあってリスクが下がるといったことにもならないようですし。ファンドの絶対数が少なく、どこぞの事業者のファンドのように争奪戦が始まるようなこともないのがmaneoの良い面である反面、会員ステータスに関係なく、概ね投資したいファンドに投資できている。
良くも悪くも、いろんなファンドが沢山あって、素晴らしい!ということなのかもしれません。
ファンドの首絞めに会員ステータスを使うのではなく、いっそ入出金の手数料をmaneoが負担するといった、もっと直接的なメリットが欲しい。プラチナなら3回、ダイヤモンドなら5回まで入出金の手数料は無料といった。微妙でしょうかね?
大口だから偉いという訳ではありません。ただ、その大口たるダイヤモンドやプラチナといった、ランクたる会員ステータスを作ったのなら、何かもっとメリットとなるような何かが欲しいところ。
後あるといいなと思うものがあるとするなら、maneo+maneoグループの11社の投資している資産を一元管理するツールとか、そういうものが欲しいかも。まぁ、これは、会員ステータスのランクに関係なく、全員に提供した方がいいかもしれませんが。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/04/08(日) 02:41:09|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0