CREALより、6月下旬に宿泊施設が募集されることが予告されています。
「ホテル アマネク 浅草吾妻橋スカイ」と「さくらさくみらい駒込」の大型ファンドに投資をする前、実際に物件を見に行った経緯があります。
ホテルを視察に行った当時は、まだ折りたたみ自転車がなかったのもあって徒歩で。
さくらさくみらいの方は、折りたたみ自転車購入後だったので、自転車で。
両方共都内だったので、さくっと近場まで電車で行った後、ふらふらと。
都内のサイクリングやウォーキングを兼ねてだったので、楽しみながら。
そういえば、先日暇つぶしということで、横田基地を一周してきました。
20kmなかったと思いますが、今のこの時期だとちょっと蒸し暑いですわ。
何気にへろへろになってましたね。
特段、坂道があったわけでもなかったのですが。
宿泊施設は、どこにあるのでようか?
こればかりは、発表されるまで待ちではあるのですが、あまりに遠くないのであるなら、暇つぶしも兼ねて視察してこようと思っています。
都内なら、間違いなく。
都内以外だと、場所によるかな。
神奈川や埼玉、千葉くらいなら。
それ以外は、難しそうです(日帰りでは)。
6月もそろそろ終わりです。
ゆったりリタイア生活のつもりが、この半年でソーシャルレンディングは波乱万丈ですわ。
なかなかスリリングではあるのですが、こういうのは二度三度と体験したいものでもありませんやね。
※予告のボケた写真を見る限り、東京以外のような気がする 笑
【今日の1枚】
国道16号線越しに見た横田基地。
飛行機の離陸などが撮れればよかったのですが、タイミングが悪くそれを撮ることはできませんでした。
少々暑かったのもあって、留まってベストショットという気力もないので、通過して終わり。
ちょっと奥多摩まで行く計画の予行演習がてらだったのですが、普通に暑すぎてやってられない!って感じ。
出発地点まで電車で行くとして、どこまで行くか次第かな。
青梅駅くらいまで行くなら、奥多摩湖まで行っても大したことなかろう(青梅駅 → 奥多摩湖 約27km)。
拝島駅なら、ちょっと気合入れてくる!かな(拝島駅 → 奥多摩湖 約38km)。
立川駅だと、、、失敗したら電車乗って帰っていいよね?って感じでしょうか(立川駅 → 奥多摩湖 約45km)。
奥多摩湖がきついなら、奥多摩駅で引き換えしてもいいかな。
折りたたみ自転車による輪行のいいところは、疲れたら自転車を折りたたんで電車で帰ることができること。
あまり無茶(80kmや100km)をして、翌日筋肉痛に泣くのは嫌ですので^^;;。
なお、上記に書いた距離は片道なので、実質2倍になるかも(電車で帰宅することでなければ)。
※20代の頃は、200km弱を限界に、普通に100kmくらい走ってたのにねぇ・・・。年をとると無理がきかぬ!苦笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/06/21(金) 21:13:30|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0