コンビニでの納税は、30万円を超えるとできなくなります。
本日納税の資料が届いたので、納税額を確認したところ79.5万円でした。
ん?コンビニで支払うことができない?いや、封筒にはコンビニで支払うことができるとの記載がある・・・
中身を確認すると、4つに分割されており、1つあたりが約20万円。
それならコンビニで支払うことができるな、、、と。
ただ、先日支払った固定資産税は全部合わせても16万円くらいでしたが、今回は80万円近く。
嫌がらせが如く、コンビニに80万円持っていって支払うのもありかな?と思いましたが、素直に銀行で支払おうと思います。
数え間違いとかしそうですし。
固定資産税は致し方ないとしても、地方税は結構きますね・・・
去年の課税所得が大きかったからとはいえ、、、
来年は、間違いなく納税額が下がるでしょうけれども、そこそこ支払うことにはなりそう。
やっぱり申告分離課税が適応される金融商品の方がいいかな・・・と思う次第。
期失がデフォルト決定すれば、課税所得の内、雑所得は間違いなくマイナスになりますが。
健保と地方税は、所得に連動しますので、無駄に収入が多いと額が大きくもなります。
仕方ないとはいえ、高い負担だなと。
明日、銀行に行って、ささっと支払ってこようと思っています。
【今日の1枚】
NIKKAのフロム・ザ・バレル。
一時期、終売となるという噂があったのですが、結局ガセネタだったようです。
また、値段にしては美味しいとの話もあったので、1本購入してみました。
う~ん・・・
1つ!、注ぎずらい。
1つ!、アルコールの香りがきつい
1つ!、舌にくる感じが滑らかじゃない
う~ん・・・私の舌には合いませんでした、残念!
ということで、95%以上残っていますが、知り合いに上げてしまうことにします。
値段相応というのが感想かな。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/06/12(水) 17:16:03|
- お金の話
-
-
| コメント:0