fc2ブログ

けむけむの投資日記

日経新聞「貸付先情報開示へ ネット融資仲介、淘汰進む契機に 投資家、リスク判断しやすく」を読んで

●日経新聞より 以下リンク
「貸付先情報開示へ ネット融資仲介、淘汰進む契機に 投資家、リスク判断しやすく」

上記は有料記事です。全文を読みたい方は、登録すれば月10記事まで無料になるので、登録をどうぞ。


さて、良記事だと思いますが、いかんせん記事内の各事業者の話や、全体の流れをみて・・・

あまりに動きが鈍くて、ソーシャルレンディング自体潰れるべきなんじゃないかな?と。
TOP事業者が本来率先的に公開をするべきだし、それをすれば盤石になるとも思うなら、特に。


危機感が皆無とまではいいませんが、鈍すぎる。
ソーシャルレンディング自体の過去の経緯から、殆ど延滞もデフォルトのもなかった・・・
それをして、多くの資金が集まったことに対する認識が本当に鈍すぎる。

今、これだけ延滞やデフォルトがあり、そもそも悪徳事業者が詐欺まがいのことをして、問題になっている今の状況を改善するべく行われるべき匿名化解除の問題に未だ検討いているようでは話にならない。


爆笑ものですね。本当に。


私の場合で恐縮ですが、被弾してもまだ耐えられる余力があります。
既に先日で8桁こと、約1220万円の被弾となりました。
これが2~3倍に拡大しても、まだ余力がります。
※正直やってられね!という感じになっています

ですが、人によっては、安全だと思われた金融商品をしてのソーシャルレンディングに期待し、虎の子の資金を投入した人も少なくありません。

匿名化自体が貸金業法の規制より行われていたのは、既に多くの投資家が知っています(金融庁の指導の下で)。
それが性善説の下で正しく資金が運用されているならともかく、投資先はなかったとか、関連企業に返ってこないと思っても投資を継続していたと、、、もう、ダメダメ。

そんな性善説に伴う未整備の法の下で行われることが大いなる問題として、匿名化解除が発表されました。
手間暇や借手側の問題、またコストがかかることを問題視して、それを成せていない事業者なんていりませんから。


最後に。
未だ匿名化解除をしていない、またはその解除への道筋を提示できていない事業者はいなくなってもらって結構。
自分たち事業者のメリットだけで判断をし、投資家を見ていないのなら、それはそれでいい。
こちらから三行半を突きつけますので。


【今日の1枚】
以前、純米大吟醸 信濃聳山を飲んで、あれ、結構いける!。獺祭より日本酒らしさが出ていていいかも!と。
というのも、獺祭は十分に美味しいのですが、スッキリしすぎて癖がない反面、それが少々物足りなくなってきていたから。
信濃聳山 純米吟醸なる、ちょっと別の日本酒がビックカメラの有料試飲コーナーにあったので、ちょっと飲んでみました。
う~ん、、、、純米大吟醸 信濃聳山のがいいかな。そんな結論に。
日本酒は銘柄が多くてワインと一緒でよく分かりません。
そういう意味では、1杯百円から飲める有料試飲コーナーはいい感じ。
ビックカメラでは、ハルク店、ビックロ店、赤坂見附店に有料試飲コーナーがあるとのこと。
ハルク店とビックロ店は行ったことがあるので、赤坂見附店にも行ってみたいかなと思っているところです。
IMG_20190509_164236_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/05/15(水) 12:09:22|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:8
<<「SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド14号」への投資は見送り | ホーム | SBISL、2ファンドの募集予定が掲載>>

コメント

自分もまさか5月中旬になっても自社見解も公式に示さないとは思いもよりませんでした(;´∀`)
これまで信頼を大きく寄せていただけに残念の一言ですねぇ。

中には現状でOKっていう人もいますが、それってこれまでが酷すぎたから多少のことに目をつぶるような。。。
DV被害者的考え方のうような。。。

金融商品としての成熟を念頭においてないんでしょうかね。
  1. 2019/05/15(水) 13:59:01 |
  2. URL |
  3. matsu #-
  4. [ 編集 ]

これ、一概にそう言えない部分もあります。
借り手側がしっかりしている場合でも諸々の事情で情報開示を嫌がるケースはそれなりに多く、全てを開示してしまうと下手をすると貸し出し先の激減を招く可能性もあるので。
そういう意味で先行者の様子見の事業者も多いと思います。
  1. 2019/05/15(水) 14:00:46 |
  2. URL |
  3. SL投資家 #-
  4. [ 編集 ]

> matsu さん

残念ですよね。
業界TOPクラスが、それじゃぁ・・・というのが感想です。

金融商品として、やっぱり不十分すぎる法の整備が待たれる、そんなところでしょうか。
  1. 2019/05/15(水) 18:24:14 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

> SL投資家 さん

私は激減しても、情報公開をして投資家保護がされるのなら、それでも仕方ないと考えています。
情報公開なしに、判断できない。
なら、投資をしない、これは仕方ないし、それが妥当だと思っています。

自分らは問題なくやってきた、それは傲慢だと思う次第。

元本保証のない投資だからこそ、判断するべき情報は公開される必要があると考えています。
  1. 2019/05/15(水) 18:28:04 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

ノーリスクの投資法です

けむけむさん

こんにちわ

先ほどノーリスクの投資してきました。
利付国債です。1000万円で年間4万円
これで、普通預金もなくなりますね。
一年で解約。リスクはない最強では!
一年使わない金は、ここに入れておくことにしました。

リスクなしの0.4%の円債 社債でもないですね。
SBI債と同じくらいの金利。
けむけむさんには、ショボイ利子かもしれませんが、この積み重ねが大事だと思います。

取り敢えずお伝えします。
  1. 2019/05/16(木) 14:16:44 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

SBISLも借手の情報開示すことになりました。
どのような会社なのか興味ありますね。
  1. 2019/05/16(木) 15:45:54 |
  2. URL |
  3. kita #-
  4. [ 編集 ]

>あっちゃん さん

私の場合、離職したので、信託銀行の退職金向け定期預金にそのうち資金を投入しようかどうか考えています。
とはいえ、0.5%程度で3ヶ月ですから、微々たるもの。ちょっとやってみようかな?くらいの気持ちです。
  1. 2019/05/16(木) 23:14:25 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

> kita さん

過去のファンドが開示されることはなかろうと思っています。
ですので、これから募集されるファンドにて、どのような起業に融資しているか、ちょっと期待です。

あまりに変な起業に融資するというのなら、それは違うと思うので、パスとなるかな。
  1. 2019/05/16(木) 23:16:55 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する