fc2ブログ

けむけむの投資日記

固定資産税とクレジットカード払い・・・メリットが薄い気がする

とうとう固定資産税の振込用紙が送付されてきました。

156,100円。
減税があって、これです。
振込用紙は、39,100円、39,000円、39,000円、39,000円の4枚。
それぞれ期限は、今月、7月、12月、来年の3月。
毎年そうなんですが、後日に回す必要を感じないため、一括払いです。

近くのコンビニに行って、156,100円払いです。
なんかとっても嫌がらせ 笑。
金額が小さくないので、何か問題があったとき話がしやすいよう、店員が日本人のところに行きました。
※問題にならないとは思いましたが、問題になったときに通じなかったら面倒なので


そして、たぶん来月。
地方税約80万円の支払いもあります。
コンビニで80万円近く支払うともなると、嫌がらせか!と言われそうな気もしてきますね。
たしか1回の支払いが20万円以下の場合、コンビニ払いができたはずなので、ほぼ上限の支払いになりそう。
ん~・・・、流石に銀行で支払った方がいいかな?どうしよう。


さて、現金を持ってコンビニに支払いに行きましたが、わが町の場合、振込用紙と共にクレジットカード払いの手順の用紙もありました。

以下リンク。
「YAHOO!Japan 公金支払い」

クレジットカード払いでも、ポイントが付くんだ!と。
そのため、最初クレジットカード払いを考えたんですが・・・
ほぼほぼポイントと手数料が相殺。
手持ちがないのならともかく、するメリットってどこまであるんだろう?と。
結局、大きい金額は後払いより、さくっと支払ったほうが、手持ちの資金が分かりやすいと考えていることもあって、上記コンビニでの支払いとなりました。

支払う金額が増えても手数料固定ならいいのですが、金額増えて手数料があがるのはなぁ・・・
たぶん、今後もこのサービスを使っての税の支払いは行うことはなさそうです。


なお、口座振替もあるみたいですが、それも面倒。
電話や光熱費など毎月支払うといったものでもなく、そして1年に1回まとめて支払うくらいですから。
1つあるとするなら、少々大きめな金額を持ち歩く必要があるということですね。
セキュリティー的な観点からは、全くもってお勧めできないと思います。
※大昔、数千万円を銀行からおろし、建屋が隣にある銀行に持っていったことがあります。あれは、ちょっと緊張した 笑


【今日の1枚】
結構新しもの好きです。
新メニューがあったら、1度は頼んで見る派です。
そして、多くを失敗して、定番メニューにしておけばよかったと思う。そこまでがお約束 笑
牛丼の吉野家の前を通ったら「ライザップ牛サラダ」というものがありました。
へぇ・・・面白そうだ!と頼んだのはいいのですが・・・
牛肉や卵は美味しい(これは定番ですし)
チキンもいい!
ブロッコリーもいいですね!
でも、豆が口に合いませんでした。
あと、ご飯がないので、ヘルシーなのかもしれませんが、物足りない。
牛丼や牛皿には大盛りや特盛などもありますから、このライザップ牛サラダも大盛りや特盛があったら面白いのにと。
これを食べるなら、牛皿+サラダ(またはお新香)のがいいかな~っと。
どうせなら、牛しゃぶや豚しゃぶサラダとかのがいいかも、または、鶏肉やブロッコリーをオプションメニューで頼めるといった。
株主(なったばかり)としては、少々迷走気味だなぁ、、、と思ってしましました^^;
IMG_20190511_132028_R.jpg


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/05/12(日) 19:40:00|
  2. お金の話
  3. | コメント:2
<<被弾更新。あれ?8桁だわ | ホーム | 久しぶりにソーシャルレンディングへ投資>>

コメント

固定資産税はカードでナナコチャージして20万以内で複数ナナコカード作って払い カードチャージでカードの還元ポイント貰うのが基本です。
  1. 2019/05/13(月) 01:10:03 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

> ソーシャルレンディン さん

ナナコチャージで、還元ポイントを得る話は、他のブロガーがしていたので知っていました。
ですが、店員さんがよく知らず、手間取ったとか、そこまで還元が高くもないとのこと(0.5%程度)を見て、面倒だしいいやという結論に達しています。

一番大きいのは、ナナコカードを使っていない(保有していない)ことかな。

そういうこともあって、知ってはいましたが、やりませんでした。
たぶん、これからも(手間が面倒なのも(上限があり一気にチャージできないので)やらなかった一因かな)
  1. 2019/05/13(月) 10:26:30 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する