fc2ブログ

けむけむの投資日記

タワーマンションの選定、考え方

タワーマンションのモデルルームは、延べ10回以上行っています。

タワーマンションが好きなことは否定しませんが、タワーマンションを多く見学するに至ったのは利便性を重要視したため。
そもそも、、、

・利便性を最重要視したため、駅近い、また駅直結を最優先とした
・上記のような条件を満たす新築マンションの場合、自ずとタワーマンションであることが多かった
・タワーマンションでも、階層や向きによっては、普通の分譲マンションの高い部屋よりも安い場合もあった

利便性を追求した所で、やっぱり問題は値段です。
4~5年くらい前からタワーマンションを見ていますが、今はともかく4~5年前はそこまで高くありませんでした。
逆に言うと、今は高くて手がでません。高すぎる~~~~@@;;;
※坪400万円以上は、やっぱり普通じゃ買えません。


タワーマンションをディスる人は少なくありませんが、その理由に
「法改正によって約20年前から作られているタワーマンションでは、未だ大型修繕の実績がない」
というものがあります。
確かにそうです。

今どきのマンションの場合、マンション修繕30年計画といったものがあったりします。
実際に自分が購入したマンションでも、上記が提示され、徐々に上がっていく修繕積立金や何の修理にどれほどコストがかかり、いつするかなども提示されていました。
その計画が間違っているとは思いませんが、想定外の修繕などがかかる可能性などまでは流石に読み取れませんでした。
多分大丈夫だろうし、それで大きな追加の修繕費用がかかろうにも、その資金を用意しておけばいいということくらい。
どんなにかかっても数百万円程度でしょう。タワーマンションに住むのであれば、それくらいをその程度の負担と思うくらいでいないとと思う次第。


それを厭うのであるのなら、、、
タワーマンションなんて、10年もせずに売り払い、また新しいマンションを購入して住み直せばいいではないか?
と。

新築マンションを2戸購入し、それぞれかかったコストなどを振り返ってみるに、、、
築浅なこともあって想定外のコストというものはかかっていません。
これが5年はともかく、10年や20年と経年劣化を考えるなら、想定外のコストというものがかかってくるのかもしれません。

特に、通常の分譲マンションと違い、タワーマンションの場合、実績というものが多くありません。
そのため、想定外のコストというものが発生する可能性を考慮した上で、関わり合って行きたいところです。


最悪のケースとして想定外のコストを考慮するなら、タワーマンションなんて最初から選択肢に入れなければいいと思っています。
もし、それでもということで既に購入してしまったのなら、10年くらいを目処に新しいマンションに引っ越しをすればいいとも。


これはタワーマンションに限った話ではありませんが、以下のようなものは絶対に駄目だと思っています。
・ギリギリの資金計画で住宅を購入する
・想定外の出費に耐えられる余剰資金がない
・住宅ローンや教育費など、定年まで余裕ない生活が続く

マンションの総会の資料などを見ると、新築マンションですら、既に管理費や修繕積立金を滞納している世帯があったりします。
馬鹿なの?という感想しか出てきません。


タワーマンションのような比較的高い物件を購入するのなら、それなりの余裕ある資金計画が必要と考えています。
それこそキャッシュで購入できるくらいの資金があってもいいくらい。
※普通の分譲マンションでも都内だと5000万円を優に超える物件もあります。同じことだと考えています。


最後に、というかおまけ。
マンションというものは、数十戸から多ければ1000戸を超えるような物件があります。
何かするにあたって合意を取るのは難しいことはありますが、多くはお金の問題です。
無い袖は振れないと言いますが、修繕などでお金が必要となったとき、お金がない世帯があると合意は難しい。
逆に言うのなら、世帯の大半が資金的に余裕がある場合、上記は少なくともお金が理由で合意が難しくなる可能性が下がるということ。
これは、不動産会社の社員に聞いた話ですが、、、
「安価なマンションには所得が低めな世帯、高価なマンションいは所得が高めの世帯が住むことが多い。合意が難しいとか、お金の問題が発生するのは、安価なマンションの方が多い」
そんなものかと思うと共に、それはそうかとも思ったものです。

まぁ、安価なマンションに高額納税者が住む、またその逆。
そんなこともあります故、そんな傾向があるくらいの認識でいいのかもしれません。


身の程を知り、住宅購入の資金計画を!ということなんでしょうね。

【今日の1枚】
先日用事があって、新宿に。
図書カードの相場はいくらかな?と金券ショップが多い新宿駅西口に行ったら、思い出横丁なる場所を発見 笑
すごく狭いところに、所狭しとお店(主に飲み屋)がありました。
時間が15時過ぎだったのでそれなりに空いてはいたのですが、それでもそこそこ人がいましたね。
少し小腹が減っていたのもあって、そば屋に入って天ぷらそば(370円)を注文。
おいしゅ~ございました。
IMG_20190509_170611_R.jpg


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/05/10(金) 11:20:02|
  2. マンションの話
  3. | コメント:0
<<タワーマンションの実際の部屋を見学してきて思ったこと | ホーム | 最低属性による住宅ローンは?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する