fc2ブログ

けむけむの投資日記

都内のマンションが買えないと思っています

まず最初に私の考えを箇条書きにしていみます。

・都内の中古物件も新築物件も4~5年前に比べ2~3割上がって高値止まり過ぎ
・5000万円は頭金なら多いですが、物件購入資金としては不足しすぎている
・湾岸地域はともかく、立地条件のよい物件がでなくなってきている
・駅直結、そして都内のJRの有名な駅、または快速などが停車する駅の物件の値段が発狂している

私がマンションを買った回数は、2回しかありません。
ここ5年で2戸。合計1.1億円くらい使いました。
ただ、2戸保有している意味が薄く(1戸は1年以上空き家のままでした)、去年1戸は売却しました(これは失敗談。別途記事にしたい)
今は1戸のみ、都内のマンションに住んでいる状況です。

元々マンションには大いに興味があった前提があります。
都内の仕事帰りに地下鉄にある無料のSUUMOの雑誌を読んで帰ったり、そんな暇つぶしというか、軽い情報収集というかそういうことは10年以上前から行っていました。
実際に本格的にマンション購入を考えたのは、4~5年くらい前。
その時は、5000万円くらいの資金でも物件はそこそこあったような気がします。
今のように5000万円で買える訳がないじゃないか?という門前払いのような状況はなく。

モデルルームに行くと、アンケートを書いて欲しいということになります。
その際、予算や間取りなどの欄もありますが、普通に1億円オーバーが。
その1億円オーバーも細分化されるくらい、物件全体の値段が上がってきている、そんな状況です。

夫婦+子供2名くらいを想定するならやっぱり70m^2の3LDKくらい欲しいかなと思っています。
ただ、私はシングル。そんな広い部屋は不要ですが、いろいろと荷物があるので、その広さ以上を求めてます。
70m^2~85m^2。
その広さを希望しているということです(現在70m^2の2LDK。1つ前の売却した物件は75m^2の3LDK)。
物件を購入して引っ越しをするなら、やっぱり70m^2の広さが欲しいということです。
※本を全部売却するなら55m^2で十分なのですが、本を捨てれないので・・・@@;

そして、そのような広さの物件を4~5年から見ていると、やっぱり、値段がなぁ・・・というのが一番の感想です。
属性が高く、世帯収入が8桁に及ぶ場合であっても、7000~8000万円といった物件は安くありません。
世帯収入が多い場合、出費もそれなり多い世帯が多いと思うだけに、そんな高額な物件で本当にいいのか?と思ってしまいます。
頭金が数千万円あるとか、そもそもローンなんて見向きもせずキャッシュで購入するというなら別ですが。

今、世界の市場を見てもNYダウや日経平均は高く、悪くなるだろうと言われて久しいですが、それでも株価は高止まり。
もし、米中貿易戦争で経済が落ち込みするようなら、日本経済も低迷するでしょう。
そう考えると、今の新築マンションの価格は高止まりなこともあって、今は妥当でも経済が低迷したときに妥当と言えないと考えています。
この例がいいかどうかわかりませんが、日本のバブル時に高値で購入したマンションがバブル弾けて大きく資産価値を下げたときと同等になるのではないかと・・・。


3番めの話にも繋がりますが、やっぱり経済が低迷しようが便利な駅直結などの物件の場合、誰もが欲しがる物件ですから、価値が下がりづらい。高止まりだろうが、問題ない場合があるということです。
ですが、例えば山手線や中央線などの駅で、駅数分、または駅直結といった物件は殆どありません。
直結って便利ですよね・・・。
東京駅や新宿駅などで、地下通路から出たら直ぐにある店の場合、傘すら不要です。
同じことがマンションでも言えます。直結なら、傘いらずです。本当に便利です。
売却したマンションは、駅徒歩4分でしたが、やっぱり傘は必要でした。
今は、台風でも来ない限りほぼ傘不要なところに住んでいます。やっぱり便利です。

ブリリアタワーズ目黒。
知っている人は知っていると思いますが、あの物件のモデルルームに行ったことがあります。
モデルルームにある吹き抜けの入り口にあった巨大な模型は、それだけで数千万円すると聞いて、とてつもなくびっくりしたものです。
※晴海フラッグの模型群もたぶんそれかそれ以上しそうなくらい豪華でしたが。
このブリリアタワーズ目黒の最大のメリットは、やっぱり山手線の駅で駅直結ということ。
ただ、モデルルームに行って思ったのは、あぁ、殆どが億ション。
私はお呼びじゃないな・・・と。

利便性のある有名な駅、その直結のタワーマンション。
安いわけはないと思っていますが、それでも億ションばかりとは、、、
手がでないというより、場違いなところに来てしまった・・・そんな感想を覚えたものです。
※港区にあるプラウドのモデルルームでも同じ感想を覚えたことがあります。それ以来、港区のマンションは興味を持てなくなりました 笑

上記、ブリリアタワーズ目黒以降、大きなタワーマンションの駅直結マンションは殆ど出てきていません。
出ても、人気高く、そして発狂した値段ばかり。
ホームページを見て、その間取りに、あぁ、100m^2近いのに2LDKとか、おかしい(良い意味で)とか。
そんな見る鉄ならぬ、見るマンションで終わりです。

【ビリリアタワーズ目黒】
「プラミアムサイト」


最後に。
今の価格では、都内のマンションはきっついと思います。
経済が低迷しても価格を維持できるような立地条件完璧な物件は少なく、そして非常に高い。
少なくとも、オリンピックが終えるまでは、情報収集だけでよく、その後を見ているくらいがよいかと。
安くない一生に1回の買い物となることも多く。失敗しないための資金計画や購入計画をして、十分に吟味したほうがいいと思っています。

【今日の1枚】
株主でした。
先日、優待券3000円分が送付されてきたので、いきなりステーキへ。
これ約2500円。ランチセットのトップリブステーキ。
おいしゅ~ございました。
頼み方は、いつも一緒。300g。ミディアムレアで、ブロッコリー変更。そしてご飯抜き。
今回で使った優待券、残り1000円分。そして、チャージしているポイントが約1万ポイント。
後何回か行くといった感じです。
ただ、やっぱりこの値段を出すなら肉の万世の方がいいかな。サラダも豪華だし、そもそもおいしいし。
秋葉原に出張った時にくらいしか行かないのですが、結構秋葉原に行く(主にアキバヨドバシ)ので、もう少し頻度上げたいかも
IMG_20190507_112338_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/05/08(水) 12:26:14|
  2. マンションの話
  3. | コメント:2
<<最低属性による住宅ローンは? | ホーム | maneo、イシコさん案件で延滞発生>>

コメント

高い!

やっぱり東京都内は高いですね。目黒に八年住んでましたが、駅直結ができたんですね!築古や東京以外では探さないんですか?
  1. 2019/05/09(木) 18:13:02 |
  2. URL |
  3. トッティ #-
  4. [ 編集 ]

> トッティ さん

値段より利便性を最重要視しています。
どんなに安くても利便性がなければ興味はまったくありません。

元々出不精で、家で本を読んでいれば全くもって問題ないのです。
不便なところに住んだら、家に引きこもりになる自信があります!笑
なので、駅近いところから、すぐにでもどこでもいけるような場所、またお腹が空けばちょっと外に出ればご飯が食べれる場所。
そんな立地が必須にしようと思った次第です。

千葉や埼玉などで、都心から20km圏内でも、ちょっと古めな物件なら2000万円もせずに戸建てが買えることは知っています。
常磐線やスカイツリーラインで、駅から2km前後くらいなら、お釣りすら出てくるでしょう。

帰宅時によく読んだSUUMOで、柏や千葉ニュータウンなど、なんでこんなに安くて、広いんだ!と驚いたこともあります。
茨城や群馬、栃木なんて行ったものなら、1000万円でお釣りすらあるでしょう。もっと安いかもしれませんね。
でも、そんな場所で引きこもって時間だけ過ぎていき、還暦迎えてどうするの?というのが怖いというか、やってられね!と思ったのもあります。

無駄にお金を貯めても碌なことになりません。
使う方向にシフトした時、その資金の使う先は住宅でした。
妥協はたくさんしましたが、総金融資産の半分~3割り程度。それで探して、よりよいところがないかと。
それが今の状況です。

東京でそんなにお金を使ってどうする?という風に見えますが、上記のような理由という感じでしょうかね。

車の運転が嫌いというのが大きいのかな。
それじゃ、地方に住めませんからね^^;
  1. 2019/05/09(木) 21:27:45 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する