【ブランズタワー豊洲 プロジェクト発表会】

豊洲駅から4分のタワーマンションです。
そのプロジェクト発表会の案内があったので、参加してきました。
モデルルームができるのは来月の29日らしいので、詳細はその際に確認させていただくとして・・・
発表会の説明で1つ
70m^2が8000万円台。
結局、その値段の部屋がどのくらいの階層なのか?、方向はどちらか?など条件が提示されたものでもなく。
また、モデルルームで説明があるまでは、仮の情報でしょうから、参考程度といったところでしょうか。
凡そ坪単価400万円前後といったところ。。
上層階や南向きなど、条件がよい部屋なら450万円やそれ以上となると予想しています。
手が出ません。
まちがいなく。
先日行った晴海フラッグの最安値が坪260万円台でした。
ですが、晴海フラッグのようなあまり利便性がよくない場所に比べて、豊洲駅4分のタワーですから、その差が値段の差となってきているということでしょう。
その後、天気がよかったこともあって東京駅まで(散歩を兼ねて)。
約1時間、距離は5kmくらい。
豊洲駅前周辺はお店も多く、結構便利。
まして、東京や銀座なども数kmですから、適当に散歩でもサイクリングでもいい。
そもそも湾岸は結構整備されているので、散歩やサイクリングには最適でもあります。
ですが、値段が・・・
手が出ません。
【ウォーキングの経路】
晴海フラッグの位置と豊洲の位置、そこまで離れているものでもありません。
ですが、マンション選びに立地条件は最も重要視するべき項目です。
駅4分と駅10分以上じゃ、比較対象にもなりません。
それだけ晴海フラッグの条件が悪いことを意味します。
ですが、それでも、値段次第。安ければなんとかなります。
晴海フラッグのモデルルームは満員御礼状態。値段が値段なので、かなり人気があります。
私としては、あまりお勧めできる案件ではないと考えていますが。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/05/06(月) 23:21:30|
- マンションの話
-
-
| コメント:0