fc2ブログ

けむけむの投資日記

ソーシャルレンディングのネタが尽きた 笑

今現在、maneoやmaneoファミリーの再投資は、かなりリスキーな投機の観点以外からは行っていません。
行うとして総金融資産の0.1%や0.2%といった程度です。
高利回りだけど、最悪0円になっても問題ない額で行う分には、maneoはまだまだ需要があるのだろうと思っています。

さて、匿名化解除によって公開の方法の提示や実際に既に提示している事業者がある反面、未だその方針すら提示していない事業者もいます。
このような事業者は、すくなくとも匿名化解除の方針や実際に解除するまでは再投資する予定がありません。
大丈夫だろうと思っていても、その事業者のファンドで延滞やデフォルトが発生したときに、自分の間抜けさを許せなくなるので。


そうなると、クラウドバンクとCREAL(大型案件のみ)くらいしか再投資する予定がありません。
投資を行う活動が、限りなくなくなってしまったということです。


更にネタとなるべく、自分のソーシャルレンディングの延滞。
見事に何1つ進展していません。
そもそも、情報発信が全くないんですよね。
それ自体がネタなのかもしれませんけれども、見栄えする情報でもありません。
なお、現在約720万円ほど被弾しています。全部maneoとmaneoファミリー。
maneoが大半、グリーンインフラレンディングとガイアファンディングがそこそこ。
情報としてはそれだけ。


GW間に新しい進展なんてある訳もありません。
殆どの事業者が普通に休みですからね。


次はCREALの次回の大型案件。
これが出てくるまで何1つやることがありません。
暇ですし、ネタも枯渇中。


【今日の1枚】
23日って何の日か知っています?
私は知らなかったんです。
そう、獺祭二割3分の日だったようです。
で、二割三分の4月9日詰、遠心分離と早田の3つを注文。
どれも1コイン、500円。
そ、それが1杯すべて90mlもありやがりまして・・・そ、そんなに飲めるか!?・・・
その後、獺祭ストア銀座から上野まで歩く予定だったのに、いきなり酔っ払い・・・
最初に1杯あたりの量を聞いておけばよかったですね。大失敗。
さてお味の方は、獺祭独特のクリア感がいい!。特に遠心分離が好きかな。
にしても、流石直営店です。安い安い。
なお、その先へというボトル3万円の日本酒は、2000円で飲めたらしいけど、それは諦めました。
いや、寧ろソッチのほうがよかったかも(量的な問題で^^)。
IMG_20190423_134654_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/04/26(金) 20:54:24|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:6
<<【雑記】投資の出口戦略 | ホーム | 匿名化解除によって、どのような投資方針にするか明確にしてみようと思う>>

コメント

FXから始まり個別株、CFD、先物、ソシャレンなどいろいろやりましたが、
結局はアメリカのまともなETFのほうに興味やトレード対象が移ってきています。

自分は負け組投資家ですが、ソシャレンに損失額の記録をぶち破られましたので、
ドル円レートや個別株、ETF自体の値動きなんかは可愛く見えるようになりました。

けむけむさんくらいの資産があるなら、
VTI、VOO、VYM、HDV、SPYD、VCLT、VCIT、etc、、、
などの中から気に入ったものに少しずつ投資していったほうがいいと思います。

日米の金融引き締めが心配ですが、日本のソシャレンとかいう
なんちゃって社債よりも最終的なリターンは上になると思います。
  1. 2019/04/27(土) 16:52:20 |
  2. URL |
  3. hannibal #-
  4. [ 編集 ]

> hannibal さん

VTIに全額とか、ちょっと格好いいかな?笑
まぁ、今はどんなETFだろうが、インデックス投資だろうが、全世界レベルで大きな下落があったとき、やっぱり下がるだろうと思っているので絶対にやるつもりがありません。
ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングは、延滞やデフォルトが発生しないのなら、そういう世界の市場の動きに連動しないと思ってやり始めたのですが、、、

投資する以前に、投資不適合な金融商品だったのもたくさんあったなぁ、というのが今の感想です。
1回目の失敗は、素直に勉強代として、2度と同じような失敗をしないようにと思う次第です。

日本の場合、やっぱり消費税増税次第かなと考えています。
増税があったとき、間違いなく日本経済は冷え込むと考えているためです。

なかなか思うように経済が動いてくれませんが、なるべく大きな損に繋がらないよう投資を継続できたらと思う次第です。
  1. 2019/04/28(日) 00:01:29 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

ETF投資について

けむけむさん

おはようございます❗️

インデックス投資は、いつでも初めて長くすれば誰でも勝てるという話は、最近の投資本や、雑誌にはよく書いてます。その時は引き合い出されるのは、上がり続けているアメリカ株のグラフです。一方日本株は、アベノミクス前まで、株に毎日投資する人は全員敗けでした。

現在の日本株は、日銀が日本株を支えるという愚かでバカなやり方です。
日銀がいずれ買えなくなり、売らなくならないときが来るのは、自明であり
その時の影響は、消費増税の影響なんかゴミみたいになるでしょう。

この話は、私だけが考えているわけでもなく、誰もが知っていることです。
一方アメリカ株が、永遠に上がり続けることもないのかもしれません。
何時でも投資して、何十年も続けていれば、誰でも勝てるそんな前提さえ否定して考えてみたらいいと思います。
では、どうするか?

オールキャシュフローで、世界の終わりを待てば良いとだけです。
いつ来るのか誰もわかりません。でも、歴史的に必ず来ます。その時にあるテーマで、どの株をどのように買うかは、言いませんが。

結果的には、けむけむさんももはや増やす必要性はないから。
必ず勝てる方法は、この方法以外にありません。逆に言えばそれまでオールキャシュフローで、遊びで個別株をやる法が楽しいと思いますね。

ソーシャルは、罠がいっぱいです。その罠に人生をかけて貯めた金を自らの欲望のために入金した愚かさを体に刻んでます。
フェードアウトがソーシャルへの模範解答です。5%でリスクなしで運用できると考えた己が愚かでした。
世の中悪いやつだらけだということを、忘れてました。
  1. 2019/04/28(日) 06:56:01 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

けむけむさん
ヒマでネタも枯渇中だったんですね。
巨大シイタケにあたったのかと^^;

ブログで公開されていないギャベが
あと1~2枚はありそうなので
よろしくお願いいたします^^

おヒマとありますが、
「あこがれ」の専業投資家の一日のスケジュールは
きちんと決まっているのですか?
何時起床、何時ジム、専業投資家の朝はほにゃららから始まる的なw

私は日本個別株投資だけ20年近く参加していますが、、
ここ何年かは明らかにアベノミクスでいい思いをさせてもらっています。
自分の実力ではなく、参加しててラッキーな感じ。
でも暴落のあのヒリヒリした辛さも身をもって知っているので、
この3月に私にしては少しポジションを落としました。
なのに~なぜ~とごまめの歯ぎしり中です、逆にあがってるし^^;

獺祭で23日にはそんなお祭りが!
「その先へ」を試しに来月仕事の帰りに行ってみようと思います。
実は冷蔵庫の中に頂き物の「遠心分離」があるので
(さっきラベルを見たら遠心分離だったと知ったんですけど^^;)
楽しみになりました。

夢の10連休中なので長々と失礼いたしました<(_ _)>



  1. 2019/04/28(日) 08:49:54 |
  2. URL |
  3. ミランダばー #-
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

私の思っていることを代弁してありがとうございます。というくらい、概ねそのとおりだと思っています。
私の場合、あまりお金を増やす必要がなく、また消費が現在以上増えていかないのなら、もう資金面で一生問題にならないと考えています。
ただ、既にご存知の通り投資中毒者としての問題があります。
普通預金に数千万円どころか1億円弱あって、それもったいなくない?利益を上げる機会の損失がちょっと耐えられない!というところが・・・

その投資中毒をどうにかしないと、オールキャッシュができません。
実際、5000万円以上の資金が普通預金にあった時、そしてもうオールキャッシュでいくのだ!と決断した後ですら、半年しか耐えられませんでした。
ん?ソーシャルレンディング!これ、いい!と飛び乗った後は、皆と同じように被弾祭りに参加している、そんな状況です。

3%運用が可能なら、減らすことなく一生資金面で困ることはありません。
寧ろ0%だって問題にならない(目減りはしますが)。

リスクなく(実際にはリスクだらけ)、そして5%以上のファンドも当たり前のようにあって、そして延滞やデフォルトが殆ど発生していない。
このソーシャルレンディングに大きく騙されたというか、よく調べずに飛び乗って、そして沈んでしまっています。

個別株を少しだけで遊ぶ。
それが正解ではあるのですが、結局、余剰資金が数千万円もあって、、、
それをどうしたいか?どうするのか?そのままオールキャッシュで保持し続けることができるのか?

投資中毒者には、なかなかもって大変な、結構な試練だと思っています。
現在、金融資産が1億円弱というのも微妙なんですよね。
きっちり、1億円貯まったら、資金を大きく引き上げる!
そんな格好いいことをして、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングから離れると・・・
いやぁ・・・ずぶずぶですね^^;;
  1. 2019/04/28(日) 09:19:53 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

> ミランダばー さん

巨大椎茸こと天恵菇ですが、これ年末に購入したものでして、幸いにも問題なく美味しく頂けました。ちょっと前に腸炎になったのは、たぶん、ベーコンエッグだったんじゃないかな・・・たぶんですけど。それ以来、ベーコンエッグが食べられなくなりました 苦笑

たぶん、洋間にある2枚(ルリバフとカシュクリ)が公開していないかもしれません。
ルリバフは1枚板の下に敷いているので、あまりきれいに撮れなかったため。
1枚板は重くてどかせないのですが、なるべくきれいに撮って上げてみます。
ただ、もう一枚のランドマークのカシュクリ。これ、倉庫になりつつある部屋に敷いているのですが、多くの荷物が乗って、少ししか見れていません。
なので過去の写真とか、それらを・・・
いや、一度全部のギャベを公開した記事を書くか 笑
すくなくとも、ミランダばーさんには需要のある記事になりそうですし、笑

日々の生活で決まっていることは多くありません。
社会人時代から少し緩やかに8~9時に起床。
少しネットを見てから、暇を見ては読書。多くは読書時間です。
我が家にはサラリーマン時代に購入した2~3000冊の本があり、そのうち半分は読んでいません。これからも増えているので読書が大半です。
※軽いのばかり読んでいます^^;;
後は、ジムに週2~3回。主に筋トレですね。
そして週に1~2回、サイクリング。主に10~50kmくらいでしょうか、都内メインです。
ゆっくりと過ごしていますが、3ヶ月以上経過して結構暇です。
時間を大きく使う、何かを探している最中です。
趣味でも運動でもなんでもいいのですが。

ポジションを下げた途端に相場があがる、、、
投資家あるあるですよね!
でも、それは結果がそっちに振れただけ。
実際、アベノミクスで数千万円の利益があった私からすれば、人は下がったときや儲ける機会を逸したときに、大きく嘆くことが多く 笑
利益があったのは、間違いなくあったのに、敢えて言わないというか、意識の底に沈んでいるというか、あまり気にしません。
いやぁ・・・と思うところも^^;。利益あって、その上でと考えないと公平じゃないかもしれません


獺祭のその先は、23日以外だと若干高かったようなことを聞きました。とは言え2000円ちょっとで飲めるのなら、それだけで行く価値はあるかと思います。
ただ、ちょっと獺祭は飲みすぎて少し飽き気味です。スッキリして美味しいのではあるのですが、もう少し日本酒の癖あるのも飲みたいかも!と
贅沢なことを言っている自覚はあるのですが、その先は、本当に美味しい反面、スッキリしすぎだろうと思ってもいます。いやぁ、おいしいのですけどね。


10連休初日は、サイクリングしてきました。
ちょっと逆上りが多くて、上半身(引き付けることをするので)が筋肉痛です^^;;




  1. 2019/04/28(日) 09:34:16 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム