fc2ブログ

けむけむの投資日記

匿名化解除を未だしていない事業者は、問題発生時にmaneoと一緒となると考える

敢えて事業者名を出しませんが、匿名化解除となった今現在で匿名化解除をしていないどころか、その方針などを全く提示していない事業者がいます。

私達を信じて、そして多くを秘密にするけど、投資をお願いしますね。てへぺろ

そんな感じなのでしょうか?

そんな事業者に多くを投資している自分としては、詳細を提示する方針すら出してこない事業者を信じることが難しくなってきています。

そもそも不動産を担保したところで、その詳細がわからず、どうしてそれが正しいと判断できるのでしょうか?
CREALのように第三者(JLL森井鑑定株式会社)の不動産鑑定等の添付があるならともかく、自前の独自調査とか、慎重な調査とか、どの口でそれを言います?
maneoで私が被弾した案件は、所在地が、神奈川県川崎市としか表記がありませんでした。
どうにも川崎市というと川崎区をイメージしてしまった自分ではありますが、多摩区や麻生区といった沿岸と言うより山の方といった方がふさわしい場所もあります。
そして、問題の物件は、その山の方の物件だった模様です。


さて、自分の被弾の話はおいておくとして、、
●●市や〇〇区といった表現だけでは全然物件の評価はできません。
そらそうです。同じ市や区ならどんな土地でも同じ評価ではありませんので。
イメージは湧きます。その地域のということです。
ですが、1つ1つの土地はその価値が異なります。
こんな一等地にもこんな道路付けが悪い利便性の皆無の案件があったのか!ということだってありえます。
そう、未だ匿名をして何も具体的なことを述べていないのですから。


どうでもいい事業者ならともかく、未だ大人気のそしてTOP5に入るだろう事業者の少なくない数が4月も中旬に入っても何ら方向性やどのような形にするか発表すらしていません。

そしてあまりに信頼性を過大評価している投資家達は、それを問題視すらしていません。
そう、私もですが 苦笑
ですが、匿名化が解除されたのに未だ匿名化されて詳細が不明なファンドで、延滞やデフォルトが発生した場合に納得できるのかどうか。

その市や区なら、詳細は記載されていないけど大丈夫だと判断した。
ですが、蓋を開けてみれば、その市や区であることは間違いないけれども、本当に利便性が悪いところだった。
そして、評価も自社内でするなど、評価を甘く審査していた。
最初から具体的に提示してくれていれば、そんなファンドに投資をしなかったのに・・・ということになりかねません。

失敗することは仕方ないと考えています。
ただ、その失敗から何1つ得るものがなく、そして再び失敗するといったことは絶対に避けたいと考えてもいます。
今、匿名化の解除方針すら出していない事業者をどうして信用できるか?
そもそもソーシャルレンディングの場合、それが問題で多くの延滞やデフォルトが発生してきた経緯があります。


maneoやそのファミリーは駄目だ!
そのとおりです。
ですが、それ以外の事業者のうち、匿名化を未だ解除する方針すら出ていない事業者だって同じです。
どうしてそこまで信頼できるか?

幸いにも大きい金額を投入していますが、最大でも1年程度のファンドへの投資が大半です。
そう、匿名化解除が明確にされるまで、これら事業者への投資は完全に控えようと思い直しました。
※リコースローンなら別です

今は、以下のような運用を考えています。
ただ、Fundsはクリック合戦の状況で投資ができていません。
状況が変わるまで、ソーシャルレンディングから大半を撤退、そして不動産クラウドファンディングを細々と続けていく。
そんな感じになりそうです。
2019/04/19
2019/04/19
1)CREAL(クリアル):500万円 (現状維持
2)クラウドバンク:1000万円 (現状維持
3)個別株:100万円(株価次第 (現在約200万円
4)Funds:1000円 (現在未投資。クリック合戦が解除された後に投資予定
5)キャッシュ:6000万円
※被弾の約720万円含まず


信頼できるから大丈夫だ!
その根拠が匿名化によって砂上の楼閣だと気がついた時、maneoやmaneoファミリーとどこが違うと言えるのですか?
未だ、十分に判断できる根拠が提示できていませんよ。
ファンドの詳細にかかれている内容が正しいなら、昨今発生している事業者の延滞やデフォルトの大半は起きていないでしょう。

今のビジネスモデルを継続するには、匿名化解除と言われても、公開することができない!
それは、事業者側の都合です。
私はその言い分に納得できないので、速やかに資金を回収しようと考え直しました。
maneoやmaneoファミリーからだって、回収を考えてから多くの時間がかかっています。
今、よいと思うときにこそ、資金撤収が速やかにできるのではないか?と思うところです。

※引き上げた資金、投資する先がございません。ですが、消費税増税の有無によって、個別株や投資信託などを検討してみようと考えています。


最後に。
匿名化解除されている今においても匿名化で募集している事業者は、延滞やデフォルトが発生したとき多くの投資家に見捨てられ、資金が集まらないとmaneoやmaneoファミリーと同様な状況になると私は見ています。
そうならないためにも、匿名化解除、少なくともその方針の提示をお願いします。
上でも書きましたが、それがされない限り、私が再び資金を投入する予定は今の所ありません。

※クラウドバンクからは、「融資先の情報開示等に関する対応につきまして」(リンク)の発表あります。

【今日の1枚】
写真に写っている散らばっている500円玉を入れました。
まだ少し入るようです(重いですが振って隙間を開けて強引に入れれば^^)
500円玉貯金は趣味です。全くもって資産運用に適していません。

当初は、震災等でATMやクレジットカードなどが使えなくなったとき、手持ちで10万円くらいあったほうがいいかな?から来ています。
手持ちで10万円持つくらいなら、500円玉貯金で持っとく?と思い立って再開したのが今の状況(2000年前後で150万円貯めたこともあります)。
後数万円も入れればこの貯金箱も一杯になります。
今まで適当に入れていたのですが、年始めから3月末までどれくらい入金しているか確認してみました。
多少前後しますが、約2万円を入れていたようです。ですので、この缶が一杯になるのは約2年かかったというところ。

以前から行っていたので、20万円缶や30万円缶も一杯で、やっと50万円缶が一杯になりました。
そして、100万円缶は3年前から準備済み 笑。
100万円/2万円 → 50ヶ月。次の缶は4年以上かかりそうです。新しい500円玉も今から楽しみにしています
IMG_20190301_153745_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/04/19(金) 11:05:36|
  2. 資産運用配分予定
  3. | コメント:0
<<匿名化解除は、あやふやなソーシャルレンディングの始めの一歩と思う | ホーム | 不動産はバブルか?少しそう思う>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (384)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム