【SBISLより、以下リンク】
「SBISL不動産バイヤーズローンファンド32号」また1営業日前の発表です。
これは止めて欲しいのですが、もうどうでも良くなってきた感じです。
さて、このファンド、
利回り:6.5%
運用期間:約12ヶ月
募集額:3億500万円
となっています。
そして、LTV(Loan to Value)は、5.9億円の担保価値に対して3.05億円なので約52%です。
かなり低めなので、いい感じではあります。
ですが、担保はどのように評価したのか?その記載を見つけることができませんでした(どこかにあります?)
借手①側は、メザニンローンでしょうか。それなりにリスクはあると考えてもいいのかもしれません。
さて、本ファンドですが、15日こと本日、SBISLから元本+分配金が7桁ほどありましたので(殆どが元本)、投資をしようと考えています。
如何せん、募集額が約3億円ではかなりKIAIを入れないと満額に達してしまい投資ができないことが予想されます。
もう1~2つ、別のファンド募集があれば、別なんでしょうけれども今あるオーダーメイド型はこれだけになりますので。
着々と資金をSBISLに投入するも、毎月7桁の元本の払い戻しがあると、追加投資しませんと目減りするだけです。
上記ファンドには、払い戻し金+α程度は投入する予定です。
クリック合戦、額が小さいだけに、時間ピッタリから始めないと負けてしまうかもしれません。
その時は、次のファンドにということになるかと思います。
【今日の1枚】
先日行った肉の万世で出てきたサラダ。
サラダもこれくらいちゃんとしてくれたのが出てくると嬉しいですね。
ただ、私はマヨネーズ派!サウザンドレッシングは不本意ですが、仕方ない。
でも美味しゅうございましたよ^^
明日も用事があるのだけれども、行ってみるのもありか?いやないか 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/04/15(月) 23:31:51|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:4
SBIはこの点に関しては色々な所で問題にされていますが
本件のLTVは不動産価値約12.9億に対し貸付が約10億で77.5%程度です
色々な人がコメントしているようですが改める気はない模様
- 2019/04/16(火) 09:24:48 |
- URL |
- 通りすがり #-
- [ 編集 ]
> 通りすがり さん
情報ありがとうございました。
本コメントを読んで、そこまで急いで投資をすることもないかとパスにしました。
また、コメントお待ちしています^^
- 2019/04/16(火) 10:48:59 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]
32号、勤務中のPCメールだったので見れず、勤務明けの夕方気付いたときには遅く・・。
今月は僕も償還が多くて・・こんなに預金に置いてもムダなので、さすがに償還分の
1/4ほど、不動産担保の無難な5%未満のやつに投資しましたよ。
まだ3/4の資金が宙に浮いてるので、2,3のファンドに
分散投資をしたいので、ここ2、3ヵ月はソシャレンジャンキー状態ですね(笑)
そういえば延滞が起きていた21号が全額、無事戻ってきました!さすがSBI!
60万の投資で最終的に損失金と分配金との差額で+1107円、で決着しました!
・・結局、債権者の1人がなんらかの業務不履行にならざるを得ない状況下にあったのではないでしょうかねえ・・
病気とか病死とか・・。
- 2019/04/17(水) 17:17:40 |
- URL |
- mffactory02 #.zJWOA/2
- [ 編集 ]
> mffactory02 さん
SBISLの場合、同一名のファンドだと、結局分散投資されていない可能性が低くないんですよね。
毎回、毎回、不動産担保ローンに投資をして、融資先が分散されていると思ったら、同じところということも。
未だSBISLは、匿名化解除による融資先の公開をしていませんから。
延滞の理由は、あまり明確にしていませんからねぇ。
そういうこともあるのかもしれませんね。
まぁ、そうは言っても、利回りと信頼度が今のところ桁違いだから、いっつもクリック合戦ですね。
なんともかんとも。
- 2019/04/18(木) 09:52:22 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]