クリック合戦になるようなファンドしか出てこない、また人気がありすぎて結果的にクリック合戦となってしまう。
そんなファンドばかりな事業者の場合、これから投資の機会が減ることはあっても、増えることはほぼないかなと考えています。
また、資金を回収したいと考えた時に相応の期間で引き上げを考えているところもあって、24ヶ月以上のファンドしかない事業者もあまり視野に入ってません。
投資効率を考えるのなら、それらの方がベストなことは分かるのですが。
数ヶ月前に専業投資家という無職になって、属性が最低となっています。
そうなると、住宅ローンなどは組めなく、資金が入り用になった場合、キャッシュがないと話が進みません。
生活防衛費として1年は持つ資金を確保しておくのはいいとして、1年後に何か資金が必要となった時にそれまで資金を回収できる程度の運用期間、できれば12ヶ月くらいのファンドを重要視しています(少し多くても18ヶ月くらいが限度)。
さて、そうなると口座開設済みの事業者のうち、半分以上の事業者において、今年はともかく来年以降に口座を保有している意味は少ない。
口座があったところで、別段コストがかかる訳ではないのですが、使わないのなら持っておく必要がない。
確定申告もあるので2019年度分の年間取引報告書を受け取るまでは口座解約することはありませんが、逆にこれを頂いて再投資をしないのなら、解約かな。
結局、ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディング、合わせて5社程度に集約する予定なので。
多くの事業者の口座を持っていても、投資をしないのなら保有する意味がありませんので。
どちらにしても、来年の今頃かな。ずっと先の話ではあります。
【今日の1枚】
熱は下がって、嘔吐もなくなりました。
ですが、食欲は皆無でヨーグルト食べてます 笑。下痢は治る気配すらありません。
こりゃ参ったと、連日で病院へとおもったら・・・
21日、祭日じゃないですか、とほほ 苦笑。社会人止めたら祭日を把握してなかったという落ちでした。
腸炎なんてなったことなかったのですが、これは参ったなぁ・・・と。
せっかく、東京も桜の開花宣言があって、都内の桜の名所で写真の1枚でも!と思っていたのに・・・残念!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/03/22(金) 09:38:11|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:4
けむけむさま
お世話になります。
SBIの案件、フリーズして終わりました。SBIに聞くと同時に1000人のアクセス。1分で終わったようです。
PCでないとダメですね。
初めてですね。投資できなかったのは。
また、次ですね。
今、90%以上キャシュになりました。
crealも考えてみます。
ありがとうございました。
- 2019/03/22(金) 14:31:01 |
- URL |
- あっちゃん #-
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
今回は募集額が小さかったので、集中度も前回などに比べて多かったんだろうと推測していました。
私が見たのは10:08でして、その時は当然が如く満額まで申し込み済み。
1分でしたか。。。、さすがSBISLといったところでしょうか。
CREALが良いと考えているのは、JLL森井鑑定株式会社の不動産調査報告概要が添付されているためです。
あっちゃんさんが私と同じ判断基準で投資是非を決めるのではなく、CREALのHPで公開されている投資方針や魅力などを読んだ上で判断をお願いします。
合う合わないは、人によって結構違うことも多いためです。
90%のキャッシュですか・・・
羨ましいと思う半面、投資効率が、、、と思ったり、いやいやこれから市場は下げ相場に繋がる可能性もあるから、、、と思ったりで、、、
私も当初の予定通り3~4割くらいはキャッシュにしたいですが、ファンドが償還されない限り、その比率に近づきませんので、待つしかない状況が続いています。
- 2019/03/22(金) 21:32:22 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]
> 匿名希望さん
非公開は、コメント時に下にある「管理者にだけ表示を許可する」をチェックすることで可能です。
頂いたコメントもそのように変更しておきました。
- 2019/03/24(日) 11:52:55 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]