fc2ブログ

けむけむの投資日記

「SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド13号」の募集あり、明日20日10時から

【SBISLより、以下リンク】
「SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド13号」

残すところ3つの募集予告のうち1つ、SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド13号の募集詳細が発表されました。
利回り:7.0%
運用期間:24ヶ月
募集開始:3月20日 10:00~
募集額:5.8億円

まぁ、どんなに遅くとも午前中一杯でしょうね。
更に言うなら、最初の数分で3~4億円程度は申込みあるでしょう。
10分以内に満額まで申し込みがあっても驚かないでしょう。


さて、先日の記事でも言いましたが、このファンドには申込みを行う予定はありません。
運用期間24ヶ月が私の判断基準と合わなかったためです。
半年や1年くらい前なら、そして資金がそれなりにあったなら間違いなく申し込みをしたと思います。
ただ、募集している内容が面白そうなら?と思っていたのも事実。

ですが・・・
八王子?
ん~、ないない 笑

中央線沿線は、よくモデルルームで行ったことがあります。
それでも遠くて立川止まり。
立川より先は、リセールを考えると苦しい。国分寺や立川だって、駅前の一等地のマンションくらいしか無理。
徒歩3分程度までです。5分もぎりぎり許容範囲といったところでしょうか。
まして、10分やそれ以上は、鼻で笑って終わり。それがマンションの近況だと考えています。


さて、本ファンドは八王子駅から徒歩6分、京王八王子駅から徒歩1分とのこと。
立地は申し分ないとは思います。
京王八王子駅から八王子駅まで約500mくらいだそうですので、京王八王子から100mも離れていない、そんな立地でしょう。

ただ、八王子は八王子なんですよね。
学校等も多く、需要が低いなんてありえないとは思いますが、謳っているほどよいとも思えず。
ただ、立地は完璧と言っても過言でないと思います。
そこに建てるマンションが悪いとも思えません。

ですが、八王子なんですよねぇ・・・

不動産業界は、オリンピックまでは大丈夫という楽観論があります。
既に、無理じゃない?と思っている私からすると、立地を考えても八王子だとなぁ・・・と思ってしまいます。
悪くないとは思いますが。


最後に。
評価額5.82億円で募集額が5.8億円です。
LTVはほぼ100%。
これも投資を行わない理由の1つ。
どうにも不動産担保ローンと比較してしまいますため。

【今日の1枚】
ネタが尽きたので、お酒より。
オクトモアの9.1と9.3。
オクトモアはたくさん保有しています。新しいのが出たというので購入した1品です。
コレクターの人あるあるだと思うのですが、同じものは購入し続けたいといった・・・、ないです?笑
飲酒ペースが遅いため、なかなか新しいお酒を開ける機会がありません。
ですので、これら2本もお酒部屋に収納して終わってしまう可能性が高い。
現在、BIG PEATというピート香がきついウィスキーを飲んでいます。
かなりスモーキーで癖になる、そんな味ですが、苦手の人には苦手なお酒。
このオクトモアも世界最強のピート香りだそうです。
開ける機会を待ちつつ非常に楽しみにしている1本となります。
IMG_20190319_203128_R.jpg


参考までに
【ウィスキーマガジンより、以下リンク】
「世界最強のピート香を「オクトモア」で味わう」


~~ 追記 ~~
花粉の時期でなければ、視察に行ってみたいと思う案件。
ですが、そもそも前日の夜に発表あり、募集開始日の午前中に埋まってしまうと予想されるファンドの物件視察に意味があるのか?という根本的な問題が・・・
中央線や青梅線、南武線など路線が多く走っているところだと、現地まで電車で行ける分、輪行は楽にできるんですよね。
昔は、自宅から現地も含めて自転車でしたが^^;;

20年以上昔、多摩をサイクリングした途中で大垂水峠を踏破したことがあります。若かったですね。
今じゃあの坂は無理 笑。ダウンヒルなんて、怖くて死ねる 笑
相模湖とか津久井湖とか行ったりもしました。
今じゃ、そもそも50kmを超すような距離は走る自信がありません。できなくないんだろう。
とはいえ、もう少し暖かくなって、花粉の飛散が終えた時期に多摩の方に出張ってみようと思います。
奥多摩湖や日原鍾乳洞なども(ここにも20数年前行ったことが)。

どうしても、花粉が飛散している時期は、出不精になっちゃいます。
杉の木を切ってくれるなら、税が高くなってもいいので、やっちゃってください!笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/03/19(火) 20:40:29|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:6
<<「SBISL不動産バイヤーズローンファンド31号」の募集はありましたが | ホーム | 【長文・雑記含む】「SBISLメガソーラーブリリアントローンファンド1号」の募集設定ミスは1点だけ>>

コメント

おはようございます。
いつもながら参考になる記事ありがとうございます。
私も今回はパスしたいと思います。
  1. 2019/03/20(水) 07:11:19 |
  2. URL |
  3. さるし #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

デベロッパーズは意外と、早期償還が少なくて(無い?)、ちゃんと満期まで借りてくれて、しっかり利息が取れるので、意外と好きですよ。

・・ただ今回のこれは勤務明けで寝てしまって、起きられなかったです・・22日のバイヤーズを狙うしかないが・・22日も勤務明けなんだよな~・・。
  1. 2019/03/20(水) 22:47:50 |
  2. URL |
  3. mffactory02 #.zJWOA/2
  4. [ 編集 ]

> さるし さん

1つだけ、かつ重要なことを。
人の意見は参考にすることはあっても、盲信せず、自分の判断で投資は決めていただきたいです。
むしろ、今回の記事は、投資しない投資家1名がこういう考えであったと思うくらいがちょうどいいかなと思います。
大事な資金です、いい運用で資産が増えるように、と思うところです。
  1. 2019/03/21(木) 08:48:54 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

> mffactory02 さん

私も当初は、運用効率がよいファンド(元本が戻ってこない)を好んでいましたが、資金需要がいつあるとも分からない状況をして、元本が戻って来るファンドを選択するようにしています。
数ヶ月で半分以上戻って来るのを見ると、う~んと思うこともなくもなく。
ただ、不動産担保ローンの場合、ほぼ毎月募集があるので、戻ってきた元本はそのまま投入すればいいかな~っと思ってもいます。
  1. 2019/03/21(木) 08:50:39 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

けむけむさん

こんにちわ

私は、SBISLの近々の3つの案件すべて投資予定です。
SBISLとクラウドバンクにします。
LCも投資を止めました。
理由はマネオマーケットが止まるリスクですね。
プレートが不安ですね。
何せまだ一年半召還までありますから。
明日も突っ込みます。後2年不動産投資もそこまでかな⁉️
そういうわけで、サービスサー向けや
クラウドクレジットの円ヘッジは、分散の意味でいいですね。

ただ仕事中に、クリック合戦結構大変です。夕方6時の他のソーシャルの案件は無理ですね。

気がついたら、私もけむけむさんと同じ中毒。但し投資額は、全体の15%位ですね。後はオールキャシュフローで暴落を待ちますね。NISAも投資を止めてます。200日移動平均線を切ったら積み立て開始です。
ただし、日本株はノーですね。急落は円高になるので外国株と債権に
その時初めてソーシャルと別れることになります。

パッフェットの哲学通用しなくなりましたが、考え方は投資家の神髄ですね。
  1. 2019/03/21(木) 12:03:35 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

SBISLとクラウドバンクですか、いいですね。
私は、それに加えてCREALも追加しています。だいたい同じ構成ですね。

不動産に関しては、今がTOPでもうオリンピックまでは持たないと考えています。
今、不動産を考えていますが、中古物件でもいいかなと、悠長に、そしてかなり気長に考えています。

仕事中のクリック合戦は、なかなか。
私は仕事していた頃は、仕事中には絶対に投資関係の活動をしないことにしていました。
本業が疎かにしたくなかったことと、仕事中にも投資を考えたところで、何が変わるわけもなしと考えていたため(当時は投資信託でしたのでなおさら)

ピーク時の金融資産が1.5億円程度だったお思いますが、その後マンション等を購入してキャッシュ9000万円ほどを全部普通預金に入れていたことがあります。
駄目でした・・・、もったいなくって投資しないことに我慢ができませんでした 爆
日本株に関しては、優待券で遊ぶ程度を考えています。MAXでも1000万円程度でしょうか(現在400万円)。


利上げなしとの話がありました。
アメリカも停滞する、その前兆と捉えています。
キャッシュを厚くし、暴落に備える。そしてキャッシュである状態で我慢できる、それが必要なんだけれども・・・
とりあえず、4~5割くらいはキャッシュで保有したいと考えています。できるかどうかはなんとも言えませんけれども。
  1. 2019/03/22(金) 09:21:33 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する