fc2ブログ

けむけむの投資日記

日経新聞より「情報開示を事実上、義務付ける」との記事を見て

【日本経済新聞より、以下リンク。全文読むには登録が必要】
「ネット融資仲介を透明化 借り手の情報を開示、金融庁」

以下、引用です。

「これまで貸付先企業の情報は、貸金業法の規制を念頭に伏せられてきた。借り手を特定してお金を出した投資家は事実上の貸し手に近くなるため、貸金業者の登録が必要になりうるという考え方があるからだ。違反を確実に避けるため、あらかじめ貸付先を匿名とする運用が続いてきた。

金融庁は貸付先の情報を公表しても、投資家と企業が互いに接触を禁止するなどの契約を結べば、投資家に貸金業登録が不要であることを明確にする方針だ。ある幹部は「業者が情報を公表しない場合は理由の説明を求めたい」としており、情報開示を事実上、義務付けることになりそうだ。」


金融庁のマッチポンプなんですよね。
上記引用にもあるように、貸金業法の規制を念頭に伏せられてきたというけれども、現行法を無理やり当てはめようとするから。
そもそも、ソーシャルレンディングという金融商品が現行法と合わないのなら、新しい法律を作るなり、そもそも申請を却下してそんな金融商品は駄目であるとするべきが監督省庁でしょう。

匿名化によってどれだけの被害があったと思っているのか。
本当に他人事で言っているのを見て、頭だけが良い無能な馬鹿集団だなとしか感想がありません。


本件は、日経新聞の記事であり、金融庁が最終的に発表した内容ではありません。
ですが、このとおりなら情報開示が義務付けられるという、投資家たちにとっては喜ばしい方向に進むかと。
個人的には、必須とならずに任意になるのだろうと思っていただけに。


ただ、時すでに遅しといった感じです。
みんクレやラキバン、maneoにmaneoファミリーの一部事業者の延滞やデフォルトは洒落にならない金額になっています。
特にみんクレやラキバンは、デフォルトによって大きなマイナスが確定しています。


金融庁は、解体してよいのでは?と思えるくらい無能です。
NISAにしても、ソーシャルレンディングにしても。金融行政をして、個人投資家の方を見ていない。
貯蓄から投資へというのは、ただの言葉遊びでしかなく、それを推し進めるようなことに逆行しているとしか思えない。


まぁ、1つ擁護するとするなら、日本には金持ちに対する妬み等があり、お金をオープンに話せない土壌があります。
そのような国民をして、議員を選ぶということを考えるなら、未だに投資に否定的な某政党や議員が少なくもなく。
その意向に多少なりとも影響があると考えるなら、自分から率先的に動けず、無能でやる気がなかろうとも当たり障りのないことしかやらないし、できないのかもしれない。

やっぱりいらないような気がします。

今月も半ばになり、年度末までそんなに時間もありません。
未だ、どこの事業者からも、そして金融庁からも発表がないかと思いますが、正式に匿名化解除はどうなるんでしょうか?

少しはやる気だせば?
と問いたいところですね。


~~ おまけ ~~
同じく日経の記事です。去年の7月11日。問題化するにしても、もう少し早く情報発信があっても良かったのでは?と思うところもなくもなく。ついでに読んでおくと良いかも。
「ネット金融、急拡大で増えるひずみ 資金流用や分配金未払い、情報開示後手に」

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/03/14(木) 17:15:52|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:4
<<極端だと思う。「SBISLメガソーラーブリリアントローンファンド1号 2019年3月」を見て思うこと | ホーム | 一旦ソーシャルレンディングへの資金追加投入は中止としようと思う>>

コメント

ツイッタでもつぶやいていますが超同意でございます。
少なくとも現行法を無理やり適用させた当時の担当者には責任追及したい心持ちですヽ(`Д´#)ノ
  1. 2019/03/14(木) 17:29:27 |
  2. URL |
  3. matsu #-
  4. [ 編集 ]

> matsu さん

金融のプロの上に立つ金融庁。
もっと想定した制度や法の整備ができなかったのでしょうか・・・

被弾した人、私を含めて本当に残念で仕方ありませんね
  1. 2019/03/14(木) 19:43:01 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

本当に金融庁は許せません

こんにちは。

いつも当ブログにコメントをいただき、どうもありがとうございます。

日経新聞のあの記事を読んで違和感、怒りを覚える人間が
私一人でなかったことに大きな喜びを感じています。

日本人の思考的土壌に関する鋭い考察、
恐れ入ります。

また訪れさせていただきます。
  1. 2019/03/15(金) 12:57:49 |
  2. URL |
  3. ファイアフェレット #rr398oDI
  4. [ 編集 ]

> ファイアフェレット さん

どこに向いているか、、、
投資家を見ず、自己保身のためか強引な進め方で、結局悪化した今を作り出したのだとも。

こちらこそ、コメントありがとうございました。
いつもファイアフェレット の記事は読ませて頂いてます。
  1. 2019/03/15(金) 13:27:17 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する