担保や保証が信じられないのなら、担保や保証の
ない案件を選べばいいんです。
ハイリスク・ハイリターンという前提ならあまりに大きい金額ではなく、最悪デフォルトしても困らない程度の額を投入すればいいんです。
※最初の投稿時「ない」が抜けていて、意味がつながらない文章になっていました。修正しました^^;
という戯言を述べつつ、考えてみました。
ギャンブルにお金を投入したり、
趣味に大金を費やしたり、、
豪華な食べ物や商品を買ったり、、、
そんなものと同等レベルで、ハイリスク・ハイリターンの案件に投資をするのも面白い?と思った次第です。
何百万円や何千万円でそんなリスクを負えるのは、億どころか数億円以上の資産を保有している人たちだけでしょう。
ですが、数万円や10数万円程度なら、負えないほどのリスクでもありません。
ということで久しぶりにmaneoに投資をしてみました。
約10万円がデポジット口座にあって、その10万円のためだけに払い戻しをするくらいなら放って置くかと考えていました。
ふとファンド一覧を見ると短期間の自業性資金支援ローンがありました。
数カ月後に大きな元本の払い戻しがありますので、その終わる時期と合わせて投資をしてもいいか、とかなり安直に考えた次第 笑
maneo本体の一番の問題は、担保や保証ある案件で
評価がいい加減すぎる!だと考えています。
どこにどのような投資を行うか、匿名化解除後にどのようになるかは分かりませんけれども、もしmaneoやmaneoファミリーにおいて自分でも投資先を調査して判断できるようになるなら、投資是非を改めて考えてみたいところですね。
とりあえず、完全に毀損しても問題ない程度の資金なら、投入してもいいとの考え。
それなら担保も保証もなく、高利回り短期間ファンドは面白そうだ。
人にはオススメしない投資ですね 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/03/12(火) 20:25:05|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:4
マネオ パチンコ案件ですかね 私もケムケムさんと同じで少額投資です パチンコはアンダーツリーグループみたいですし、会社のHPの財務見てみると問題なさそうですし
これからのマネオは案件吟味して少額投資する予定です
- 2019/03/12(火) 21:52:16 |
- URL |
- ガイア被弾 #-
- [ 編集 ]
> ガイア被弾 さん
少額投資でリスクを負うことを前提として考えるのなら、それなりにいい投資先かも?と思い始めています。
今のご時世、maneoに投資するなんて狂気の沙汰だ!と思われているせいか、他社の人気ファンドのようにクリック合戦になりませんから。
ただ、そのリスクを承知で投資していただきたいところですね。
案の定駄目だったよ・・・とならないことを祈りつつ^^
- 2019/03/12(火) 22:02:10 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]
けむけむさん
お世話になります。
リターンは、資金×リターンなので
2%の案件より、10%の案件の方が5倍のベバレッジが効きます。
これがリターンが高いものへの投資の根拠であり、ギャンブルになります。
ただ、ソーシャルは詐欺の温床であり、リスクでなく犯罪です。
10万円を失うのは痛くもないのなら、
いうことはありませんが、
実際10万円働いて稼ぐのは、大変です。時給1000円で100時間、約2週間かかります。
私は、マネオはなくなって欲しいと思ってます。自分の金でマネオを儲けさせることは彼らは安泰ですね。
マネオにお金が入り続ける限り、奴等は反省なんかしませんよ。
私も立て直して行くつもりです。
でもマネオは、急に止まる可能性も有りますよ。それを忘れずに❗️
- 2019/03/13(水) 05:14:14 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
maneoからは、最終的に多くを撤退する予定です。
未だダイヤモンド会員ですが、最低のブロンズ会員くらいまで。
今のような担保評価ががばがばな状態から、もう少しまともになるのなら、リスクある事業者の1つとしてありだと思う次第。
ただ、仰るようにいきなり事業が止まるかもしれません。
その可能性を考慮し、多くは引き上げる予定でいます。
- 2019/03/13(水) 10:55:07 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]