先日1000万円ほど投資をしたSBISLの不動産担保ローン。
いきなり150万円くらい元本の払い戻しがありました。
不動産担保ローン、投資効率を考えてはいけない 笑。どちらかというと、投資効率より一定額、元本が返却されるということを重視している結果です。
現在、キャッシュ比率を高めようと思っています。とりあえず、余剰資金500万円を作りました。
そのうち、2~300万円は投資に回すとして、残りはキャッシュのままにしようと考えています。
maneoからの元本払い戻しがないので、なかなかキャッシュ比率があがりませんが、半年以内に多くのファンドが終わるのでそこまで待ち。本当なら、被弾しているガイアファンティングセレクトで500万円ほど戻って来る予定だったんですけどね。なんともかんとも。もう少し進展があればいいのですが、まさか年越しませんよね?という感じです。
さて、キャッシュ化した資金のうち、どこに投資をするかと言えば、
・CREALの大型ファンド。22日の発表待ち
・SBISLの不動産担保ローン。未だ発表ないけれども、たぶんあるはずと期待して
の2点です。
合計で2~300万円ほど投資をする、そんな予定でいます。
FundsやFANTASに興味が無いわけでもないのですが、、、
Fundsはファンドがない!クリック合戦はなるべく避けたい、と理由から。
FANTASはつい先日に新しいファンドが5つ程発表ありました。その5つの内、中古不動産側の3件に興味があります。クリック合戦にならないようなら(たぶん無理)、投資を考えます。
FANTASの場合、比較的短期間が多いのと、募集額が大きく無いのがなかなか投資につながっていません。利回りは8%と高めなのですが、やはり募集額が小さく大きな金額を一括投資ができない時点で見ているだけになってしまうことが多く。仕方ないかなと考えています。
そういう意味では、CREALの大型ファンドやSBISLのファンドは募集額が大きい、または大きいはずであろう投資先は、たとえクリック合戦になったとしても30秒以内で満額に達していないならなんとかなりますから。
キャッシュ比率を高めている現在、投資ができないのならキャッシュで持つ。
この考えで、すくなくとも半年はこのスタンスでいこうと考えています。
そこまでがっつく必要もないかな。
多くの投資家よりも多くの金額を投入している自覚はあります故 笑
【今日の1枚】
キリンは、富士御殿場蒸溜所に行った際の有料試飲の1枚。
この蒸溜所の場合、有料ツアーと無料ツアーの両方があって、1日で時間の都合さえ付くなら2回見学することも可能です。
当然2回とも行きましたが、その時間の合間にバーで飲んでました 笑。
写真の話とは関係ないのですが、この蒸溜所、バレル(樽)の貯蔵庫がすごいのなんの!。
ドアを開けた途端、
ふわっ!!とくる圧倒的なウィスキーの香り。
いや、ここにいるだけで酔ってしまうのではないか・・・、ウィスキー好きにはもう感動以外ない、そんな場所でして(写真はそっちのがよかったかな 笑。次回の1枚にしようかな^^)
この頃のウィスキーの流行りもあって、関東にも蒸溜所ができつつこあります。
秩父蒸溜所、ガイアフロー静岡蒸溜所やマルス信州蒸溜所なども行ってみたいですね。ちょっと遠いですが。
今年の野望としては、1~2箇所の蒸溜所へ1~2泊で行ってみたいと考えています。どうせなら北海道や仙台、いろいろと遠出もありかなと。旅行を兼ねてといったところです。

~~おまけ~~
秘蔵のお酒関連の写真ネタが尽きてきています。
ですが、我が家にはお酒が沢山ありますので、それを数本~10本くらい写真を撮るならネタに困ることはありません。
お酒?飲むものではなく、眺めてニヤニヤするものですが、何か?
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/02/16(土) 11:10:19|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
> エニート さん
少しでいいんです。その熟成された香りを楽しむのも。
投資とは違った楽しさ、いやこっちのが楽しい?! 笑
- 2019/02/16(土) 22:40:57 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]