fc2ブログ

けむけむの投資日記

結局、リスクや仕組みが分かっていないのだと思う

ソーシャルレンディングのビジネスモデルがわからない人は殆どいないと思いますが、わからない人は各事業者のファンドの詳細のよくある図を見るといいかと。

仕組みは分かるという人がいたとして、
・リコースローンとノンリコースローンの違い
・担保評価の方法とその理解
・上場会社やその子会社が募集しているとして、その企業の財務状況を読み取れるか
・ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングの殆どが集中投資であることの理解
・募集からの運用開始~終了、資金の払い戻しにおけるファンド単位の本当の利回りの実態
・個別株や投資信託と違った流動性の問題、即資金を引き上げることができないリスク
・事業者が倒産した際、デポジット口座にある資金ですら保全されない仕組み
・そして、、、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングといった仕組みに適応する法がなく、現行法に当てはめている状況(申告分離課税なんて夢のまた夢・・・

そんなの全部常識で、諳んじることができよ!
聞かれれば、1時間でも2時間でも懇切丁寧に説明が簡単にできるけど、何か?

絶対いないとは言えないけれども、あまり多くいないと思っています。金融や不動産に詳しくなくても投資できますから。
上場会社だったり、その子会社だったりして安全だ!と言う人は、考えるのを止めちゃってませんか?

去年でいうとスルガ銀行やTATERU問題がありました。
上場会社だから大丈夫と、どの口で言います?
問題が発生した場合に、その事業者がお金を返金するなんてものは、資金がたまたま余裕があっただけ。
TATERUの情報を多く集めていましたが、今年やばいと考えています。
スルガ銀行を含め、不動産融資における借り入れが厳しくなってきてもいます(肌で感じる程度には)。
上場会社だからといって、未来永劫続くものでもなく、またマザーズやジャスダックなどは、新興企業の集まりでしかありません。これから成長著しい、そして将来2部上場や1部上場を目指す企業の集まりです。
そんな企業が行っている事業の大半が予想通りうまくいけば苦労しません。

少し脱線しました。
ただ、大きな不正やずっと赤字体質の企業でもない限り、倒産になる可能性は低いと考えています。
ですが、上場会社だから大丈夫というのではなく、その企業の財務状況や成長などを見て、問題がないかの判断は必要だと思う次第。
まぁ、上場会社どころかどこの企業かよく分からず、また社長の経歴みてもおかしいような企業からすれば十分安心はできるでしょうけれども。

Fundsがmaneoマーケットと違うのは、ちゃんと参加させる企業を精査して問題ないと判断してから行っているということ。
社員には肩書が素晴らしい人たちばかりで、それがちゃんと評価するなら問題が発生する可能性は限りなく低い。
とはいえ、1.5%~6%程度の利回りをして、どこまで資金を投入し、リスクを負えるかは別の話。
先日の1.8%のアイフルのファンドがありましたが、消費者金融が問題ないのか?そしてアイフルの財務状況や戦略等をちゃんと調べて投資を行っていたのでしょうか?。有名なアイフルをして、倒産なんてないだろうと、よく調べもせず投資をしていませんよね?。アイフルは、プロミスやアコムのような銀行の子会社ではなく、独立系の金融業者です。知っていましたよね?投資された方々は。

過払い請求問題も落ち着きつつある、現在、アイフルが危なくなるといった状況は見えませんが。


さいごに。
結局、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングに関わる個人投資家の多くは、そのリスクや仕組みの多くを理解していないと考えています。また、口座開設が容易で、1円や1万円からと少額から投資も可能です。
その安易な仕組みに乗り、利回りの高さ(それが1.5%だとしても定期預金より遥かに高い)につられてほいほいと投資をしていませんか?

ソーシャルレンディングにしても不動産クラウドファンディングにしても、定期預金や国債や社債の利回りが低い金融商品と、個別株や投資信託などミドルリスク・ミドルリターン(場合によってはハイリスク・ハイリターン)の間を取り持つ非常に有用な投資手法だと考えています。
実績はこれからではありますが、FundsやCREAL、FANTASといった情報公開や事業者自身もリスクを受ける金融商品については、非常に面白いし、好感が持てると考えています(まぁ、ファンドが瞬殺されて投資できない状況が続いていますが)。


企業やブロガーの言うことを鵜呑みにするのではなく、どうしてその仕組みは大丈夫なのか?。それをよく理解した上で、さらに余裕資金で投資をオススメします。
※私も理解不足で・・・もっと勉強しませんといけないと思っています。

※以下は、アフィリエイトリンクです。口座開設をして余裕資金を少し入れてみて運用を始めるのも面白いかと思います。
【CREAL 300万円ほど投資中】
CREAL

【Funds クリック合戦に負けて未投資。大型ファンドを期待して待っているところです】
Funds

【FANTAS 資産運用EXPOでいろいろ聞いて面白いと。ただ、クリック合戦に勝てず未投資。個別株で投資をするか検討中】
FANTAS funding


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/02/01(金) 11:58:26|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:4
<<延滞にビクビクする日々 | ホーム | 2019年01月のソーシャルレンディング分配金一覧>>

コメント

みんクレ、ラッキー、グリフラの問題はそこじゃないでしょ。個別案件のリスクはみんな承知してますよ。そのリスクに対する高い利回りなんだから。
  1. 2019/02/01(金) 14:09:53 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集 ]

> ななしさん
次回から、なんでもいいので、固定ハンドルの入力をお願いします。

さて、コメントありがとうございます。
ですが、勘違いされていると思いますよ。

みんクレ、ラキバン、GILの問題は、前提条件からおかしいだけの話。要するに論外

さて、論外の事業者は除くとして、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングへ投資の判断するにあたって、本当にその情報を吟味し、投資が的確かどうか。
その知識の多くが不足しているのが現在の個人投資家の少なくない数がそうだと思う次第。

今現在、デフォルトや延滞が発生していない事業者のファンドにおいて、どこまで理解しているのか?
理解しているつもりで、結局多くを理解しきれていない。
もっと知識を深め、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングのファンドが投資に適しているかどうかの判断が必要。今、投資が容易にできるからこそ、ただただ利回りの点からしか見ていない人が少なくないと思う次第です。

利回りだけで判断しているからこそ、そこまで高くもない利回りのファンドにおいても被弾している。
そう思っての記事でした。
  1. 2019/02/01(金) 22:39:00 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

同意

僕もまだまだ勉強不足ですし、初期のころは恥ずかしながら有名インフルエンサーにつられてしまってました、その結果がmaneoで、今は猛省してます。

僕はけむけむさんのおっしゃるとおりだと思いますよ。
maneoの応募者が増えてる時点で、大抵の人は何も考えてないんだと思ってます。
忙しくて考える時間もないのかもしれませんね。いつかは痛い目をみるかと。

それにいわゆるインフルエンサーのソシャレン紹介なんて内容適当ですし(^^;)
まあ、そういう人たちも初心者の流入を増やしてくれてるので、業界の裾野も広がる点で、いいこともあるのかもしれませんが(^^;)
  1. 2019/02/02(土) 00:25:21 |
  2. URL |
  3. トッティ #-
  4. [ 編集 ]

> トッティ さん

デフォルトがない!という事業者のサイト及び、ソーシャルレンディングを持て囃す風潮につられて、株や投資信託のボラティリティの高さに辟易していたこと、資金が手持ちでかなりあったこともあってソーシャルレンディングに入りました。

ですが、今の被弾もそうですが、何も知らずにやってきすぎたな・・・と猛省する次第。
ただ、ソーシャルレンディングにしても不動産クラウドファンディングにしても、そこまで知らないと判断できない!という状況でも投資が可能ですから、あやふやな、そして事業者を信じて投資を継続している次第。

もっと勉強して、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングの判断基準の肝!というものを抑えたいと考えてセミナーなり各情報なりを勉強していきたいと考えている次第です。
  1. 2019/02/02(土) 10:48:28 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する