資産運用EXPOでいろいろとセミナーやブースで聞いたことを反映し、投資配分を見直そうと考えています。
現在考えている投資配分。
1)SBISL:3000万円 (+1000万円の追加を予定
2)LCレンディング:1000万円 (現状維持
3)クラウドバンク:1000万円 (+600万円程度を予定
4)CREAL(クリアル):500万円 (+200万円程度を予定。ただしファンド次第
5)FANTAS:100~500万円(新規に資金投入。なかなか投資ができないのもあって、これくらいに
6)Founds:100~500万円(新規に資金投入。こちらもFANTAS同様で
7)個別株:2500~3300万円 (株価次第
FANTASとFundsは、ファンド次第です。
クリック合戦に勝てないようでは、投資自体がままなりません。
とはいえ、最低でも100万円くらいは投資できるように挑戦してみたいですね。
Fundsの#2がいつくらいに発表されるでしょうか?
2月に入り次第、沢山いろいろなファンドが出てくることを期待しています。
CREALは、幼稚園ファンドでしょうか。
いつ発表になるか、これも期待して待とうと考えている次第です。
SBISLは、1月の終わりにもう1~2つくらいファンドが出てくるかなと予想していましたが、残念ながら本日時点で発表がありません。2月の不動産担保ローンを待つことにします。
クラウドバンクに関しては、EXPOで聞いた話を受け、再生エネルギーファンドにもう少し積極的に投資をしてもいいと考えを変更しつつあります。利回りおよび運用期間と相談した上で、その投資の是非を決めようと。
この傾向は、夏までを考えています。
消費増税が先送りされないことが分かり次第、一旦、ソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングへの投資を中止して余剰資金を貯め込む予定です。その上で、個別株への投資も検討していく予定でいます。
なお、ソーシャルレンディングの匿名化の解除、これがいつ発表に至るか分かりませんが、その結果次第ではソーシャルレンディングへの投資比率を変更することも考えています。こればかりは、発表を期待して待つしかありません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/01/27(日) 18:52:13|
- 資産運用配分予定
-
-
| コメント:0