fc2ブログ

けむけむの投資日記

Fundsのファンド、10秒も持たなかったかも。当然、負けました

Fundsの3つのファンド。
電波時計をPC前に置いて、10:30ジャストから申し込みできるように準備。
ジャストになった時点で、再読込。気持ち重いくらいで、至って普通。

ただ、ジャストすぎたのか、募集中にならず、再読込を2回。
募集中になったところで、投資申し込み金額を入力し、カートに入れるをクリック。

重要事項説明書と匿名組合約款のアイコンをチェックして、投資申し込み内容の確認へをクリック。

で、満額に達したらしく、投資失敗。

その間、10秒くらい。

敗因は分かっていてます。
投資申し込みの画面において、重要事項説明書と匿名組合約款のチェックから、投資申込み内容の確認へをクリックするのに数秒費やしたため。

Funds
※アフィリエイトリンクです

「LENDYオンラインレンディングファンド#1」
このファンド、700万円の募集ですが応募人数17人です。
一人あたり約41万円。
全員が平均的な額を投資したと思えないなら、1~2人くらい100万円を超えるような資金投入をしたかもしれませんね。こればかりは、予想の範疇を超えませんが、外れてもいなさそうな感じ。


「大田区XEBECファンド#1」
こちらもLENDYの申し込みが失敗してから見た時、既に満額に達していました。
こちらの方は募集額が2620万円と、LENDYに比べて大きいこともあって91人の方々が応募しています。
一人あたり約29万円。
当初の予想通り、瞬間で埋まりましたね。そんなに時間はかかっていなかったと思いますが、LENDY同様数秒で満額に達していた可能性も高そうです(実際には1分くらい?!)。


「アイフルビジネスローンファンド#1」
さて、利回りが1.8%のアイフルのファンドですが、どこまで集まるかな?というのが興味ありました。
額は5000万円です。大きい募集ではありませんが、それなりの額の募集となります。
10時44分の時点では満額に達していませんでしたが、10時45分で満額達成。
208人の方々が応募しました。
一人あたり約24万円
こんなにも手堅さを求める人が多いのだということの証左ということなんでしょう。
ただ、さすがに利回りの低さです。上記2つのファンドとは違い、安全性を求めつつも利回りを期待したい人には敬遠されたということなんでしょう。


Funds、面白いと思います。
今までのソーシャルレンディングでは、高利回りを謳って多くの資金を集めてきました。
その結果、やっぱり無理があったのか延滞やデフォルトが発生。
また、高利回りに釣られた個人投資家の資金を悪用するような悪徳事業者が多々出てきて、多くの延滞やデフォルトが発生しています。そして法整備の遅れと、金融庁の借りて保護の元、個人投資家たちへ情報発信の制限、そう匿名化。
もう、ソーシャルレンディングは駄目かもしれない!と思っていたところもあります。

安全性を限りなく重要視し、利回りの多寡は気にしない!
そんな投資先ができて、個人投資家としては選択肢が増えて好ましいと思います。
特にアイフルのファンド、この1.8%の利回りに208人もの個人投資家が応募した実績は大きいのだと思います。
これからソーシャルレンディングとしては低利回りだけれども、ほぼ問題ない投資先ができた。
そして、それなりの個人投資家から資金を集めることができた。
資産運用の観点から考えるなら、計算しやすくなったとも言えます。
いつ延滞やデフォルトが発生するかとビクビクする必要がありませんからね。


最後に。
今回は、クリック合戦に見事に負けました。
どのようなファンドが出てくるか分かりませんが、次こそは投資ができるよう挑戦してみたいと考えています。

Funds
※アフィリエイトリンクです。


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/01/23(水) 10:59:21|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:4
<<CREAL(クリアル)から「ドルチェ月島・弐番館」の募集予告 | ホーム | Fundsの3つのファンドの発表がありました。思ったより募集額が小さいのでクリック合戦は必死か?>>

コメント

う~ん・・・それほど魅力的に思えないです。
特にアイフルの1.8%
この程度の利回りではわずかなリスクでも嫌ですね。
人それぞれですが、これならFXでスワップ取っていた方がマシかと思います。
  1. 2019/01/23(水) 15:43:39 |
  2. URL |
  3. ひろ #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

> ひろ さん

私も1.8%では魅力は感じません。
この利回りなら、個別株に投資をするために余剰金のままにしておきます。

ただ、ノンリコースローンではなく、募集企業がデフォルトでも起こさない限り、保証されるということですから、その1.8%に魅力を感じる人はいると思います。
信託銀行に行くと、本当に小さい利回りである定期預金のキャンペーンに多くの人が集まります。
元本保証という、金融商品が下がらないということを重要視している人がいるというのは、投資をしてこなかった人が多い日本ではありうると。

ちょっと勿体ないお金の投資と思いますが、人に強要できる話でもありませんから。
  1. 2019/01/23(水) 19:30:52 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

LENDY社の案件に関してはユウノシンもジャストに更新しましたが
その瞬間は募集中ではなかったですね。もうその時点で勝負は
決していたのかもしれません。2~4秒遅れぐらいの方が
投資できたのかもしれませんね。

今日の記事では失態をさらしてしまいました(>_<)
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
  1. 2019/01/23(水) 23:35:43 |
  2. URL |
  3. ユウノシン #-
  4. [ 編集 ]

> ユウノシン さん

#1とあるますので、#2や#3といった次回もあると思っています。
ですので、次回こそは!
今回は初めてだったこともあるので、手間取りすぎました。
次回は投資ができるといいですよね^^
  1. 2019/01/24(木) 19:13:46 |
  2. URL |
  3. けむけむ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する