去年から始めたばかりで20万円をこえる訳もなく、今年の確定申告は不要です。
ですが、今年は多くのSL事業者に資産を投入していますので、間違いなく20万円を超えるのではなかろうか。
maneoの運用予定表から遷移してみることができる2018年分配予定額明細を見ると、超えてますから。
maneoだけとか、SBISLだけとか、あっても数社だとかならそこまで問題になりません。
数が少なければ手間暇も少ないですから。
確定申告のためだけと考えるなら、各事業者から年間取引報告書をダウンロードするだけで十分ですが、これだと年に1回しか確認は取れません。また、任意の時点でいま、どれくらいの分配金があるの?平均利回りはどれくらい?など分かりません。
そうなると、自前で何らかの管理が必要かなと思っています。
まだ、初めて半年どころか数か月しか経っていないSLですが、投資信託や個別株より管理、というか状況を見るのが面倒です。
なので、将来、SLを管理するExcelシートとかを作って自前管理してみたいと思っています。
そもそもどんな管理になるのだろうか。
【ファンド全体】
・ファンド名
・運用期間(開始~終了)
・元本(貸付額)
・運用利回り
・担保有無
・保証有無
・主な投資先
【月別情報】
・分配月
・分配予定日
・分配合計額
・内、投資元本
・内、税引前利益
・源泉超税額
・税引後利益
くらいかな?
表形式にまとめるとして、うまくマクロなどを用いて情報を動的に取得できれば面白そう。
まぁ、どうやるか分かりませんがね^^;;
まずは、今どの事業者のどのファンドにどれくらい資金を投入しているかがわかるようにしたいですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/02/17(土) 10:10:03|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0