FANTASですが、面白そうと思ったので、口座開設の申請をしてみました。
面白いと思った理由は、以下2点。
1)対象不動産は空き家となっている住宅をリノベーション及び、バリューアップしたものを中心に、いくつかのタイプで展開することを計画
2)当社がプロジェクトの全体20%を出資することで価格下落が生じた場合も20%までの下落であれば、投資家様の元本は守られる仕組みを採用
1に関して思うことは、不動産投資のあるべき姿だと思ったからです。
こんなボロ家、どうするの?
再生して高値売却するのさ!
これいい!と思ったものです。
結構前の話でもありますが、
自分自身、不動産投資をしてサラリーマンをしながらプチ大家が面白いと思っていろいろと検討したことがありました(現在もちょっとだけ継続中
まず、不動産物件を考えたとき、中古物件を安く購入し、メンテナンスをし、客付けがよければ簡単と言わないまでもサラリーマンの収入を大きく超えることができると思った次第。その時の自己資金は1億円オーバー。
1000~2000万円の中古物件をして、客付けさえうまくいくなら、月収100万円くらいいけるんじゃないか?と思ったものです。
結局、本業のサラリーマンが常に忙しく、そんなことまでやってられない!というのが1点。
不動産投資を相談できる相手もいなかったので、きつそうというのが1点。
会社が副業禁止だったのが、1点。
不動産は流動性が低いというのも1点。
そして、一番大きかったのは、優良な物件を見つけることができるかどうかが不明という1点。
下2つが大きかったですね。
優良物件が見つけることができず、あまり良くない物件を購入して、そして赤字垂れ流しで売却しようにも売れず。
流動性が低いので価格を大きく下げて、大きい損失を伴って売却。
そんな未来が見えたからです。
そもそも、検討した時は投資信託で運用しており、大きな利益がないまでもうまく行っていましたから、何もリスクを伴ってまでやる意味も薄いと思った次第です。
【FANTAS】

※アフィリリンクです。
FANTASのホームページに行ってファンドの紹介を見ていて面白いと思うのは、空き家を再生している写真があること。
Before Afterなんて、どこぞのTV番組でもありませんが、十分面白い。
どうせなら、数分でいいので動画にしてYoutubeにでもUPすればさらなる効果があると思うのですが、やりませんかね?(笑
自分が幼い頃住んでいた実家は、部屋数こそ多かったですが1つ1つの部屋が狭く、今もし住むことになるなら使い勝手が悪かろうと思う次第。昔と違い、今の物件の多くは大きなリビングあります。このように部屋をゆったりともたせ、そして家族団らんができるような間取りには面白さを感じます。私自身、今住んでいる部屋は2室を1室にしてリビングは18畳くらいあります。広いのはいいですよね。
古い戸建てなんて元が安く売り出されていることが多くあります。それを再生し、客付けし、また売却して元の価格+リフォーム代を超えることは十分に勝算があると思うなら、FANTASへの投資はありありでしょう。
ただ、不動産クラウドファンディングは、ソーシャルレンディングで問題が発生している現在、人気がさらに高まることが予想されます。クリック合戦になると、なかなか投資ができなかったりもします。こればかりは、事業が大きくなって沢山のファンドが出てくることを祈る次第ですね。
そうそう2に関して書いてなかった(笑
これは事業者側も投資の失敗への被害を負うということ。
どこぞの事業者のように責任をまったく負わないビジネスモデルがいい加減なファンドを作る元になっているところもあると考えています。このような劣後を事業者が負うのは、よい傾向ですね。CREALもそうでしたが。
逆に言うなら、このような仕組みをしてファンドを募集する限り、事業者側も自信があることの裏返しなんだろうと。
1つ新たな投資先を決めた!
ということになります。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/01/06(日) 13:54:54|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
不動産投資型クラウドファンディングには私も注目しています。
先日のCREALにも200万円投資しようとしていたのですが、
とある突発事象に巻き込まれ、フイになってしまいました。
FANTAS Fundingもとりあえず口座は開設しました。
勉強会に参加するので、その時話を詳しく聞いてこようと思っています。
- 2019/01/07(月) 22:51:57 |
- URL |
- ファイアフェレット #rr398oDI
- [ 編集 ]
> ファイアフェレット さん
FANTASのセミナー、コメントを見て勉強会があるんだ?と検索してみました。
これ、女性専用の勉強会?
高属性の女性をメインターゲットにしているようにも見えますね。
中級者コースの勉強会があったら私も参加してみようかな?^^
- 2019/01/08(火) 18:00:46 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]