fc2ブログ

けむけむの投資日記

不動産、特にマンション購入に対する考え方を振り返ってみる。その3

まだマンションの話です。その2は、どちらかというと資産運用の経緯に関する話のような。。。
でも気にしない(笑。わが道を行くって感じで記事を続けたいと思います。

さて、その3では、マンションの情報収集について書いていきたいと思います。


家を購入しようと考えた際、戸建てとマンションと大きく2つがあると思います。
利便性を追求した場合、戸建ての選択肢は自ずと消えます。
というのも、都内の利便性良い場所の多くは繁華街であるということ。
繁華街で戸建ての物件なんてものは皆無に近く、またセキュリティーの面からもおすすめできるものではありません。
戸建てのが高くつくというのも理由の1つでした。

そのため、マンションという結論になります。

マンションの良いところは、大きな物件の場合、100戸や200戸どころか、500戸や1000戸といった大型物件があるということです。少し情報収集のアンテナを立てれば比較的簡単に情報収集ができるということです。中古は1戸だけの場合が多く、また販売する不動産も多くてアンテナ立てようもないといったこともあります。SUUMOなどもありますが情報収集がしきれないということも。
そういう意味では、新築マンションは大手ディベロッパーへ登録しておくくらいですし、ぽこぽことマンションが作られるものでもないので比較的情報収集は容易となります。

マンションのディベロッパーの大手というと
・住友不動産
・大京
・東急不動産
・東京建物
・野村不動産
・三井不動産レジデンシャル
・三菱地所レジデンス
の7社。
この7社は、合同でMAJOR7というホームページを持っています
「MAJOR7」

このサイトだけで十分でもありますが、私の場合上記7社のうち数社に絞って情報収集していました(住友不動産、大京、東京建物、野村不動産)。そして少しでも興味ある物件が出てくると資料請求していました。

と、その前に前提となる条件を再度記載します。
1)駅近の利便性がよい物件であること
2)会社に近くDoorToDoorで30分くらいであること
3)大手ディベロッパーのマンションであること
4)将来の資産価値はそこまで重要視しないこと

この条件を満たすことは、普通の分譲マンションでは難しく、タワーマンションを選ぶしかないという結論に達しました。
というのも、都内の利便性よい物件において駅5分以内ともなるとほとんど分譲マンションがなかったからです。
駅前の一等地は、市街地再開発といったことでもない限り空いた土地がなく、逆に市街地再開発ともなるとタワーマンションになってしまう。徒歩10分は、会社まで30分の要件を満たすことができないこともあったので、最悪でも5分以内ということを条件にしていたのもあります。


さて、ちょっと長くなってきたのでまとめようと思います。
マンションの情報収集は、大手ディベロッパーを良しとするなら、登録しておけばいい。
都内などで仕事をしているなら駅にある情報誌、SUUMOなどを見ておくと、相場観や新しい案件がわかって良い。
条件がゆるすぎると決めきれないので、ある程度は譲れないものを持っておくと物件を決めやすい。
といったところでしょうか。

今回はあまり参考にならないような記事にまってしまいました。
その4では、新しいマンションの計画を知り、売買契約に至ったところを書いていきたいと思います。


~~ おまけ ~~
【住友不動産】
都内で新築マンションを探すと、出てこないことがないといった不動産会社です。
タワーマンションの多くを手がけておりシティタワーのブランドは知っている人もいるかと思います。
ただ、強気です。超強気です。更に言うなら第1期に比べて2期、3期と値段を上げることも多くあります。
もし、住友不動産で物件を購入する時は、第1期の時点から考えた方がいいと思います。

【大京】
普通の分譲マンションが多いイメージ。
都内の市部や千葉や埼玉、神奈川などで駅近の物件を探すのにちょうどいいかな?とアンテナを立てていました。
たまたま実家近くの駅で分譲マンションを建てていたので、よくそのモデルルームに行った記憶があります。

【東京建物】
Brillia(ブリリア) 目黒、これはすごかった。
駅近というか駅直結の物件をして、目黒駅です。早速モデルルームの申し込みをして、行って2番目くらいに後悔したタワーマンションでした。そもそも、モデルルームが豪華。そして、来ている人たちが違う。高い物件には当然のごとく、高い物件が購入できる層が見にくる。
それ以来、あまりに高い物件は、それが利便性がよかろうと、お呼びでないと諦めた次第。
モデルルームにあった模型が数千万円すると言われた時、え?その価格でマンション買えるよね?と思った私は庶民だと思った次第です(苦笑

【野村不動産】
プラウドのブランドです。
引っ越しをしようと考えていた地域において多くの物件を扱っていることが多かったので、アンテナを立てていました。

【三菱地所レジデンス】
ザ・パークハウス西新宿タワー60。これだ見にいったかな。アンテナは立てていなかったのですが、西新宿とは言え、新宿で60階の高層マンション。どうだろうか?と思った物件です。
新宿までも10分ちょっと、そして西新宿が結構住みやすい場所であること、今となっては比較的安価であったことで、今思うと買いだったのではないかな?と。実際にモデルルームにも行ったのですが、直後仕事が超多忙になってしまって、そのままに。ちょっと失敗したかなと。この物件以外、三菱地所レジデンスの物件は見ていないかも。


※面白いと思われた方や続きが読みたいと思われた方は拍手をお願いします^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/01/03(木) 14:08:35|
  2. マンションの話
  3. | コメント:0
<<最後は神頼み 笑 | ホーム | 不動産、特にマンション購入に対する考え方を振り返ってみる。その2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する