fc2ブログ

けむけむの投資日記

ソーシャルレンディングの口座が多すぎると困ること(その2

ちょっと前にmaneoグループの10社とOwnerBookとクラウドバンクの12社の口座を作りました。
上記以外はmaneo本体とSBISL。

折角口座を作ったのならと、全ての事業者のディポジット口座に振り込み。

最初は、あまり集中せずに内容を吟味して、分散投資を心掛けて少額で入れていたのですが、、、
数が多すぎて、途中からよいと思ったファンドにディポジット口座に振り込んだ額の大半を。
各社2~4ファンドくらいしか分散させずに、資金をほぼ全て投資してしまいまいました。

別段時間分散が正しいとは思いません。
そのファンドのリスクと期間、利回りをして大丈夫だ!問題ない!と思うのなら。

ファンドが終了し、そして資金が分配されれば、その都度、またよさそうなファンドを探して投資を継続するだけ。


口座が多いから困るというより、多くの口座を短期間で多く作るのは、どうかなと。
maneoが会員連携サービスなんて便利な機能を実装するから(笑


今後、連携サービスも拡充され、口座開設以外にも、maneoグループ全体で終始や予定などが見れるようになるなら、より便利になるだろう。これからもそういう便利さは追加されるだろうと思う(いつになるかは分かりませんが)。


そういえば、この頃maneoのファンドとしてmaneoグループ各社の案件が多く上がってきているのを見ると。
いくら便利だからといって、全社作る必要もなかったのかな?と思うところも。

投入する額にもよりますが、どうせ、いくらあろうが、資金は無限ではありませぬ故。
多くのファンドの提供ある1社で十分になることもあるのだろうと、今になって思うところも。


明日、ファンドへの投資をすると、全ての事業者に入れたデポジット口座の残金が端数を残すのみとなります。
これからは、新たに資金を投入するか、または分配後に新たなるファンドを探すくらいしかやることがなくなりそう。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2018/02/13(火) 22:02:01|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:0
<<OwnersBookで投資し忘れる | ホーム | ソーシャルレンディングと信託保全、問題はコスト?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する