fc2ブログ

けむけむの投資日記

個人事業主になるべきかどうか?

そもそも個人事業主となるのは、大きく以下が理由。

「損失の3年繰越」

現在、ガイアファンディングやグリーンインフラレンディングなどの延滞によって、約700万円が拘束されています。
これらは今年中に結論がなく、どうなるかが不明です。

今年、もし延滞等が発生していないとしてもソーシャルレンディングによる利益は、400万円程度です。
もし、延滞しているすべてが1円も戻ってこない最悪を想定した場合、それは2年弱の利益相当と同等になるということです。

こ、これは少し不味い!

なので、損失の繰越ができる方法を模索した次第。

そろそろ兼業投資家を卒業し、専業投資家として動こうと考えていたところもあったので、ちょうどいいので来年そうそうにでも開業届けを出そうかなと考えています。

複式簿記の手間暇、事業税などもかかることがあるので、本当にプラスなのと思っています。一度、役所の税の無料相談にでも行ってくるつもり。とはいえ、繰越が大きいので間違いなく個人事業主になると感がています。
ただ、繰越分がなくなり、また税制上のメリットを感じるほどじゃなくなった場合は、個人事業主をやめてしまうと考えています。または、ありえないと思いつつありますが、ソーシャルレンディングが申告分離課税となったときでしょうか。

ソーシャルレンディングの場合、複式簿記をするにしても、そこまで手間暇かかるものでもないとは思っています。
ま、やってみれば分かるんでしょう。専業になったら、暇な時間を持て余すと思うので、いろいろとやってみたいと考えているところです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2018/12/23(日) 15:44:10|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<独自ドメイン取得してみました | ホーム | maneo、【利回り9.5%】不動産担保付きローンファンドを見て、安泰だねと思う>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する