fc2ブログ

けむけむの投資日記

ソーシャルレンディングの口座が多すぎると困ること

現在、maneoとmaneoグループの11社。SBISLにOwnerBookとクラウドバンク。
ソーシャルレンディングの口座は14社分あります。

なので、毎日、それも1日何通もファンド募集のメールが来ます。

も、もう、私の資金は空っぽなのよ!
と言いたいところもあって、当分その事業者に資金を入れる予定もないなら、、、
ファンド募集メールを送付しないという設定をしたいのだが、、、
どこで設定するのだろうか?

今度、平日に電話で確認してみようと思う(よくある質問で見つけられなかっただけなんですが)。


SBISLのように、募集後に資金を振り込む方式なら問題にもなりえませんが。
maneoをはじめとする最初に資金を投入し、その資金から投資を行う場合の投資のあるべき姿がよく分かりません。

例えばとある事業者に100万円を入金したとして、投資をしてもよさそうなファンドがでるまで待つべきか?それとも、その時々で一番よさそうなファンドに投資をするべきか?

よいファンドが見つかってからの入金では、振り込み終えていざ投資をしようとしたときにすでに満額で終わっている可能性もあることから。

かといって、上記の例なら100万円をおもしろそうなファンドが出るまで待つというのも、機会を損失するという観点からは微妙な気もする。

7~8割程度をその時の一番面白そうなところに投資をしつつ、2~3割を残しておく。
その2~3割も十分に面白そうだと思うものに投資をして、基本的に投資可能額を0円に近い状態にしておく。
上記の2~3割に関しては数か月の期間、可能なら1ヶ月以内に全部投資してしまう。

そんな方法でいいの???
と、考えながら思ったこと。

ソーシャルレンディングの面白い面の1つとして、ファンドが一期一会。
膨大な額を募集して、1回目、2回目と続くファンドならともかく、小さい額の募集のファンドも少なくもなく。


この辺は、やりながら自分の方法を確立していくしかないんだろうなと思うところ。

ソーシャルレンディングのブログは、個別株や投資信託に比べて多くなく。
人様のやり方がよくわからないため。参考にもできず。

去年末から始めたソーシャルレンディング。やり方は他の投資と同じで、人それぞれだろうと思う。
よい方法を試し試しでやっていこうと思う。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2018/02/03(土) 11:10:06|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:0
<<maneoのセミナーで思ったこと | ホーム | 「SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 11号」の申し込みを振り返って>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する