maneoの運用予定表は、1~20ファンドまでしか1画面に表示されません。
21以上の場合、次の画面に遷移する必要があります。
たしかガイアファンディングのファンドあったよなぁ、と確認すると16万円ほど被弾していました。
痛いね、と。
一覧を見て、はて?
なんか額が合わない?
たしか最初のページには終わったファンドしかなかったような気がするが、、、と思いつつ遷移したところ、
500万円ほど投入しているガイアファンディングがありました。
去年の12月に投資したファンド。ソーシャルレンディングを初めて2か月目。
どのような判断基準で投資をするかも決まっていなかった時です。
今じゃ、maneoからmaneoファミリーへの投資は行わないことにしていますから、そんなことをしませんが。
久しぶりに頭がチリチリと痛い、そう過度なストレスがあった時の、それがありました。
朝の通勤時間時に確認した時です。
午前中には、ま、そんなこともあるさと、諦めちゃっいましたが。
1つだけmaneoさんにお願いしたいことが、、、、
運用予定表、既に終わっているファンドを非表示にする機能を付けてください!ファンド数が多くなると見ずらいので!
これで、被弾額が700万円弱くらいになったでしょうか。
笑えませんね、本当に。
1000万円くらいまでは勉強代かもしれないけれども、いったいなぁ・・・
今ならこんな失敗はしないと思うだけに、残念至極!といったところでしょうか。
CREAL(クリアル)の投資はどうしようかなぁ?
止めとくのも手かも。
※少額なら意味が薄いですし、高額だとリスクが。なかなか微妙なところですね!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/12/04(火) 19:53:19|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:8
<<
【東京商工リサーチ】ソーシャルレンディングmaneo、新たに20億円のファンド延滞を公表、とうとうヤフトピにも |
ホーム |
maneo、「経営改善委員会の設置についてのお知らせ」>>
よく冷静でいられますね 感動します
ソシャレ投資の何%被弾ですか?
私はガイア、ラッキーで合わせて全部の14%ぐらい被弾して疲れましたよ
- 2018/12/04(火) 20:02:03 |
- URL |
- ガイア被弾 #-
- [ 編集 ]
> ガイア被弾 さん
リーマンショックで壮絶に被弾しましたから、耐性があるだけです。
あの時は、半年で2000万円くらいさがりました。頭がチリチリした最初の体験でしたね。
約8000万円で700万円弱の被弾なので、10%ちょっとかけているくらいでしょうかね。
額が大きいので、割合でみるより絶対額でみると、へこみます^^;;
- 2018/12/04(火) 20:11:07 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
ソーシャルレンディングレンディングて不思議ですよねー。
私も6000万投入して、250マン利益のはずが、550マンのデフォルトで、
多分今年の利益は全て吹っ飛ぶ予定です。それなりの金額投入した人は、
皆んな赤字になってそうですね。一旦完全撤退中です。
ギャンブルプレッシャーに弱いので、ソーシャルレンディングを選んだのですが、
先が見えず毎日苦痛で過ごしてます。
- 2018/12/05(水) 10:37:24 |
- URL |
- ケロ #-
- [ 編集 ]
見通しが出てないだけにガイア被弾は余計辛いですよね(;´д`)
私は60万円程度でしたが、春先にガイア役員HP表示がなんの告知もなく変えられていてといついても匿名化がどーのこーのと訳わかんない事言ってた事を受けてストップしてました。
マジでそろそろmaneoマーケット社長が表舞台に出てこないとならんと思ってますよ…
息してるのかな( ^ω^ )
- 2018/12/05(水) 12:47:10 |
- URL |
- matsu #-
- [ 編集 ]
ついにヤフトピ載っちゃいましたね。
いやあ、手に汗握ります・・「投資」というのをやってるわけで、当然リスクがあるわけで、避けては通れませんね。
「ソーシャルレンディング」だの「フィンテック」だの、シャレた言葉を使っても、ようは「集団で金融業を営む」ですからね(苦笑)
当然事故は数パーセントの確率であり得ますね。
アドレスを辿ると、僕の素性はわかるので隠しませんが、僕は都内のタクシードライバーです。
今はちょっとやってませんが、労働組合をかなり手伝っていたんですが、
10年ぐらい前は組合員への貸付を行ってました。
数万円から多い人は十数万円。
・・しかし返さないで雲隠れするヤツも多かったです。
当然、一組合で、仕事をしながらやってる組合業務ですから、
会社を辞めてどこに行ったかわからないヤツを追う、なんて出来ないので、リーマンショック以降ぐらいに
会計業務はグチャグチャになってました。
当然、貸付は禁止され、以降まあまあ健全な運営に落ち着きました。
金融業がどれだけ大変か、その片鱗は知ってるつもりです。
はあ~・・当初は1ファンドあたり60万円にしてましたが、
ここ数か月あたり、1ファンドあたりの投資額を減らして、20~30万円にしてます・・
今後も分散投資をマメにやってリスク回避していきたいと思ってます。
今後もそうして
- 2018/12/05(水) 19:08:36 |
- URL |
- mffactory02 #.zJWOA/2
- [ 編集 ]
> ケロ さん
不思議ですよね~^^;;
今年になって本格的に始めて、ドヤ!300万円以上の利益が出たぞ!と言いたかったところが、、約700万円の期失。
もうね、バカだな~っと1年前の自分に呆れ返っています。
maneo募集のガイアファンディングで問題が起こるところまで、ソーシャルレンディングを始めたばかり当時の自分にはわかりませんでした。
今年もそろそろ終わりですが、来年も薄氷を履むが如しの状況が続くかもしれませんね。
- 2018/12/05(水) 19:37:30 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> matsu さん
これで詐欺っぽい状況だったとき、maneoが募集したmaneoファミリーのファンドの場合、訴訟が起きるかもしれませんね。
こういう時だからこそ、瀧本氏が安心を与える発信をしてほしいところではありますが、瀧本氏自身がそう思えないのかもしれませんね。
maneoマーケットによる、事業の拡大は、それを管理監督できなかった時点で、大失敗だったんだと思います。
- 2018/12/05(水) 19:40:03 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> mffactory02 さん
5%くらいでしょうか。それも事業者やファンドを選択すればもっと被弾率を下げれるんじゃないかな?と考えてきています。
ただ、今年から本格的に始めた私の場合、まだ右も左も分からない時点で投資をしたファンドが被弾しています。長期だったのが災いでした。
お金に余裕がない人が行う借金は、とんずらするのが多いのは、身内で飲食業をしていた人に聞いたことがあります。
前借や、数万円や10数万円など。月々の給与から返済させていたみたいですが、返済しきる前にとんずらしたことが多かったと。
特殊な、本当に必要なとき以外は絶対に貸さないと言ってましたね。
同じような話です^^;
私は分散投資を止め、逆に安全と思われる先に厳選して投資をしようと考えています。
それを選び失敗したとしても、自分が決断した結果ですから。
それを含めて投資にのめり込みつつ、楽しんでいきたいと考えています。
- 2018/12/05(水) 19:45:32 |
- URL |
- けむけむ #X2eWq3cg
- [ 編集 ]