既に複数のブロガーの方々が書いておりますが、JCサービスから掲題の発表がありました。
●JCサービス より
「グリーンインフラレンディングによるファンド資金の返済等について」私はグリーンインフラレンディングに5ファンド100万円が拘束されています。
拘束されているファンドは、全てバイオマス発電ローンです。
このリンク先には、バイオマス発電についての記載があります。
私が投資をしたファンドは、募集額7.5億円のほうじゃなさそうです。
他にもバイオマス発電の3案件の記載があり、50%くらい返済の目途が立っている模様。
これに私が投資しているファンドが該当しているといいなと思うところです。
ソーシャルレンディングですので、問題があれば棄損することは前提です。
最終投資先が愚かな金融庁の指示の元で行えないのなら、最後はソーシャルレンディング事業者を信用するか否かというレベルの話でしかなく。maneoファミリーの1社として、当時は信用していただけということです。今は懐疑的になっていますが。
棄損する可能性がそれなりにあるソーシャルレンディングという認識の元で投資を行っています。
ただ、デフォルトにせよ延滞にせよ、早く処理を終わらせてほしいと考えています。
いつまでもいつまでも高く売却しようと時間だけかけても仕方ないでしょう?と考えているところ。
※早ければ3ヶ月、普通なら半年。どんなに遅くとも1年で対応して欲しいですね!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/12/01(土) 09:46:19|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0