maneoから払戻金と、SBISLからの払戻金を合算して、SBISLに投資しました。
今月の投資活動は、これが最初で最後。
給与の余剰金があろうと、そんなものは来月の+αくらいに。
来月は、1桁上がった払戻金(元本含む)が戻ってくるので、殆どをSBISLに投資でしょうね。
今現在SBISLで募集しているファンドの状況は以下。
【SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド9号】
・出資募集締切日:11月19日
・募集金額:14.3億円
・申込金額:約3.3億円
【SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 23号】
・出資募集締切日:11月22日
・募集金額:15億円
・申込金額:約8.3億円
【SBISLメガソーラーブリッジローンファンド17号】
・出資募集締切日:11月16日
・募集金額:16.8億円
・申込金額:約7.6億円
明日締切日のメガソーラーファンドは、半分いくかな?どうでしょう。
同様に不動産デベロッパーファンドや不動産担保ローンファンドも満額までいくかどうか。
そうなると、来月再度同じファンドを再募集するかもしれません。
余剰資金が大きめなので、来月に限ってはいろいろと分散してすべてのファンド(いくつ募集されるか不明ですが)に投資するかもしれません。
延滞問題は、落ち着く気配もありません。
どのように落ち着くかわかりませんが、その結果をして、どのソーシャルレンディング事業者がよいか、その判断基準には使えそうです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/11/15(木) 20:02:00|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
満額に達しないと流れちゃう可能性もありますよね・・借り手とどういう話になってるのか・・。
メガソーラーに至っては8%ですから・・せっかく投資できて、ラッキー!と思ってるのに、
流れちゃうと悲しいです(笑)。
ちなみにファンドPlus20号は運用開始1か月目にして25%が早期償還されてしまいました・・。
早すぎだよ~(笑)
- 2018/11/15(木) 21:29:41 |
- URL |
- mffactory02 #.zJWOA/2
- [ 編集 ]
> mffactory02 さん
「投資家の出資金が借手の借入希望額に不足している場合でも、借手が希望し、弊社が貸し付けることを決定した場合には、その時点における投資家の出資額を上限として貸付けが実行されます。」
ということなんで、流れるかもしれないし、流れないかもしれない。半分にも満たなくても、相応の額が集まっているので、貸付されるんじゃないかな。
運用利回り実績のオーダーメード型ファンドの運用状況を見てみると、どういうファンドが早期償還があるかわかりますよ~。
SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlusが早期償還が多いみたいですね
- 2018/11/15(木) 23:30:16 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]