ん?ちょっと違うかな?
数年前にマンションに引越しをしました。その際、新しい家具などを探している時にギャッベに出会いました。
●ウィキペディア より
「ギャッベ」●グーグル画面検索 より
「ギャッベ」簡単に言うなら、ペルシャ絨毯です。
かなりふかふかして、また手織りならではの良い意味での柄の雑さ(?)があって、味があります。
ペルシャ絨毯といってもナインのようにしっかりした図柄ではありません。
日本人はこちらが好みの人も多そうです。
●グーグル画面検索 より
「ペルシャ絨毯 ナイン」タイトルにマンションアクセサリーと書いたのは、マンションのリビングに合うからと思ったからです。
戸建てのリビングに合うぞ!と言われるかもしれません。当然、それも合っているかと思います。
自分の実家は30年近く経つ戸建ての物件なので、リビングという部屋の間取りではなく。マンションに引越しをして初めて大き目な10畳以上のリビングができ、ここに絨毯が合うと思った次第。今時の新しい戸建てなら、リビングはあります故、問題なく戸建てでもありでしょう!。また、和室に合わないということはあり得ないと思います。ただ、大きい絨毯を購入するとした場合、やっぱり大き目なリビング(10畳以上)が合うのではないかと思います。
そもそも数年前、現在のマンションに引越しをする前、まったくと言っていいほど絨毯に興味はありませんでした。
家具屋に行って、たまたま展示してあったギャッベことペルシャ絨毯を見て、あ、これいいかも!?と思ったのが最初。
現在のマンションに引越しをして1枚購入したのが初めて自分で購入したギャッベでした。
ただ、大きさにもよるのですが、結構値が張ります。
12畳やそれ以上のリビングともなれば、最大で200cm×300cmくらいの絨毯。ソファやTVなどの家電などが配置されることを考えるなら、150cm×200cmくらいの物くらいがよいでしょうか(これは各家で違うので、自分に合ったものを選べばいいかと思います)。
物にもよりますが、10万円を超えるものもあります(ものによっては100万円以上する物も)。清水の舞台から飛び降りるくらいの決意をもって(笑)購入しないととても購入できるものでもないかもしれません。
ただ、ペルシャ絨毯の場合、何十年も使用することができます。古いギャッベは、オールドギャッベというジャンルで扱われることもあります。オールドギャッベは毛が少し薄くなっていますが、長年使用されてきた味わいもあり、これもかなり面白い。ふかふかの絨毯を選びたいならオールドギャッベは選択肢から外れるかもしれませんが。
結局何がいいたいかと言うと。
リビングや玄関マット用に1つくらいペルシャ絨毯、それもギャッベを購入して、新居のアクセントにすると面白いですよ?
ということです。
私のようにギャッベに嵌って、何枚も購入するのはどうかと思わないこともないですが。
おまけ
ギャッベを扱う会社にゾランヴァリ社があります。
●MUSUBI より
「ZOLLANVARI(ゾランヴァリ)とは??」ここの製品は、結構値が張りますが、品質は全く問題ないものと考えています。
なので、ゾランヴァリ社の絨毯という条件を付けた上で、後は大きさや図柄などを選べばいいと。
ただ、本当に値が張るものが多いです。上では100万円以上の物と書きましたが、普通に100万円以上の絨毯があります。特に200cm×300cmで図柄が細かい品を探すともなれば。ここ数年で値が上がっているようです(円安の問題もあるのかな)。
まずは、ゾランヴァリ社の玄関用の絨毯、90cm×60cmくらいで5~6万円の物で探すと面白いかもしれません。
私は、そんな感じの玄関用の絨毯を探しています。
1つ1つが一点物のため、なかなか自分の欲しい図柄やサイズにあたりません。ですので、豆に絨毯巡りをして自分が欲しいものを探す。そんな週末の楽しみも面白いと思っている次第です。
※大きいのを購入するとなったら、投資用資金が目減りすること間違いなし!(苦笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/10/08(月) 23:32:41|
- マンションの話
-
-
| コメント:0