折角新築マンションのカテゴリに属しているので、マンションの話でも1つ。
ここ数年で2回引越しをしています。
戸建て → マンション → マンション
です。
戸建ては30年近く経っていたので、給湯器や水道、またトイレといったところに不満や不備が。
外壁工事などもあって、結構固定費がかかりました。
ですが、固定費が安い。何せ固定資産税が10万円もせず、月々1万円未満。後は光熱費や食事などを加えても月々の生活費は10万円もかかりませんでした。ただ、ゴミ捨てが結構面倒。かなり分別が必要+町内会が厳しく前日に捨てるのが禁止というのがあって捨てるのに手間がかかった記憶があります。
次のマンションは、普通の分譲マンション。管理費+修繕積立金で3万円弱くらいだったかな。
マンションの1階の一番端っこに24時間365日捨てることが可能なゴミ捨て場がありまして、上の戸建てとは違いゴミ捨てが結構楽に。ただ、大きい500戸くらいのマンションだったので、私の部屋からそのゴミ捨て場まで、直線距離+エレベータで100m以上あったんじゃなかろうか。いくら24時間365日捨てれるとしても、持っていくのが手間暇かかりました。日々捨てるというより、週末、または隔週で溜まったゴミを捨てにいくという感じ。それも量が多いと何往復も。結構面倒だった記憶があります。
そして今のマンション。管理費+修繕積立金で3万円ちょっとだったと思います。
各フロアに簡易ゴミ捨て場、1階にゴミ捨て場になっています。
私の部屋だと簡易ゴミ捨て場まで数mくらいしかありません。ペットボトルが1つ空いたなら、それを持って捨てに行くだけ。行って戻って1分もかかりません。ただ、分別がかなり厳しく、ペットボトルもキャップやラベルをはがしたりと結構面倒だったりしますが。
とはいえ、24時間365日、数メートルの距離にゴミ捨て場があるのは非常に楽です。
元々マンション選びの際、ゴミ捨て場をあまり意識していませんでした。
今時の大き目なマンションなら、24時間365日は当たり前です。ただ、ゴミ捨て場はフロア別にあるものでもありません。同じフロアにゴミ捨て場が、それが簡易的なものであれあるのは、思った以上に便利でした。
ディスポーザーや食器洗い機、コンチェルジュやジム、スパなどいりません。
ただ、日々必要なものへの便利さがあるのは、一番いい。
まぁ、殆ど自炊をしないので、ゴミは殆ど貯まりませんが^^;;
ただ、いつでも簡単に捨てれるというのは、非常に便利です。
もし、将来マンションに引っ越す場合は、ゴミ捨て場の距離を意識するといいかもしれません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/09/27(木) 21:08:00|
- マンションの話
-
-
| コメント:2
なるほどー、確かにゴミ捨て場までの距離って重要でしたね(過去500戸ぐらいのマンションに住んでました)
逆に近すぎると不快感も増すってゴミ捨て場真上の住人が言ってたので距離感大切みたいです。
あと気になったのは、宅配ボックス!
これは近い方が楽ちんでした(・∀・)
- 2018/09/28(金) 10:28:38 |
- URL |
- matsu #-
- [ 編集 ]
>matsu さん
確かに隣に大きいゴミ捨て場があると、ちょっとあるかもしれませんね。
私が前回住んでいたマンションお場合、となりは公共の図書室みたいなもので、部屋はありませんでした。
宅配ボックスは便利なのは知っていますが、未だ登録していません。
というのも、ネットで購入することが殆どなくなってきているのと、ネット注文時は時間指定しているので、あまり使う機会がありません故。
- 2018/09/28(金) 20:49:38 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]