現在、maneo、SBISL、クラウドバンク、LCレンディングとプレリートファンドの5社に集約しています。
ただ、集約といっても、ここ最近を振り返ってみると資金をSBISLにしか投入していません。
maneoへの投資を増やすことも考えていますが、ただ、現在maneoに偏りすぎています。
ここ最近、SBISLに投資をする前だったとき、maneoとSBISLとで投入している資金差は10倍になっていました。
現在は、SBISLに集中して投資ができるようになってきたので(クリック合戦がなくなって)、ほぼ5倍程度。まだまだmaneo偏重です。
LCレンディングへの投資は一時中断。というのも、SBISLより投資していますので。
プレリートファンドとクラウドバンクは、様子見でしょうか。そこそこ資金は投入していますから、大き目の余剰資金ができたときに考えるくらいで十分。
そもそも、こんな感じになっています。
1)maneo:約4700万円
2)LCレンディング:約1000万円
3)SBISL:約800万円
4)プレリートファンド:約500万円
5)クラウドバンク:約400万円
6)上記以外のソーシャルレンディング合計:約900万円
6は、引き上げ最中です。
引き上げた資金は、300万円程度maneoに投入し切りよく、それ以外は、2~5の事業者に適当に割り振るといった感じ。または、個別株に投資先を変更するといったところでしょう。
流石に生活防衛費を切り崩してまで資金を投入する予定はありません。あまり資金は動かないでしょう。
将来は、maneo:5000万円、SBISL:1500万円、LCレンディング:1500万円、プレリートファンド:500万円、クラウドバンク:500万円くらいにしたいところですね。悪いですが、上記以外のソーシャルレンディング事業者への投資は順次引き上げて口座も閉じてしまう予定です。投資をしないのに、口座を開設していても仕方ありませんからね。
将来、自宅売却とかして、大きな余剰資金ができたら、maneoだけで1億円とかしてみたいと思う反面、自宅売らないぞ!?と(笑。まだ購入して数年しか経ってませんしね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/09/23(日) 11:31:01|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0