予想は当たり、帰宅後にまだ募集枠が空いていました。
募集枠10.7億円にたいして、7.2億円ほど。
先月および今月の元本+分配金の残りのほぼ全て投入してしまいました。
おかげで、メイン銀行の口座に1万円くらいしかありません。
次の給料日まで、質素に生活(といってもお財布に数万円あるから大丈夫でしょう)しつつ、次回を待つといった感じ。
今月の投資活動はほぼ終わりです。
後残すは、アメリカンファンディングとガイアファンディングの2社、月末に分配金がありますがそれぞれ1万円にも満たない額なので、そのままデポジット口座に残したままになる予定です。
現時点で、以下のようになっています。
・SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus20号 2018年9月 10.7億円募集 7.2億円申込 26日昼まで募集
・SBISLバイオマスブリッジローンファンド4号 2018年9月 15億円募集 6.9億円申込 27日昼まで募集
・SBISLメガソーラーブリッジローンファンド16号 2018年9月 18億円募集 15.6億円申込 20日昼まで募集
この申込状況を見ると、やっぱり再生エネルギーへの投資をパスした人が少なくないといったところでしょうか。
再生エネルギーというより、運用期間が長すぎ!といった場合もあるかもしれません。
逆に、本日から募集の不動産担保ローンが既に約7割集まっているのを見ると、不動産神話とは言いませんが、その担保に絶対の信頼があるのかもしれません。
と、ここまで書いておきながら1つ。
・SBISL不動産バイヤーズローンファンド26号
の募集が明日あるようです。募集額が5.56億円と今までの3つのファンドに比べると少額ではありますが、それでもそれなりの額。これも不動産担保ローンと同様で、即日満額とならないまでも、満額には問題なさそうな気がします。
どうする?いや、資金がありませぬ(苦笑
給与日にまだ募集が残っているようなら、最低限の生活費を残して投資をするのもありかもしれませんが、そこまでギリギリまで投資をするのもどうかと思うところもあります。
そういえば、臨時収入があるかもしれません。そしたらそこそこの資金が集まるので、SBISLかどこかに。額が大きくないので、バイオマスファンドでもいいのかもしれません。当然、不動産ファンドの募集があるなら、そっちを検討したいところではあります。
こんな感じの募集日に満額達しない程度の額のファンドがいいですね!
リタイア未だしていない身からすれば、会社から帰宅した後、どのファンドも募集が埋まっていた!では少々悲しいため。
来月はガイアファンディングから元本が戻ってくる予定です。その資金を払い戻しした後、SBISLあたりにでしょうか。
それ以外特に大きな資産の移動もありません。
ちょっとした凪のような感じとなっています。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/09/19(水) 19:03:32|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
まあ、単純に8月終わって、ボーナスの投入も減って、みんな財布が薄い、ってカンジですかね(笑)
まあ良いことです、財テクに廻せないほど経済で消費に廻ってる、ってことでしょうから。
ボーナスでソーシャルレンディング、ってなんかサビシイですからね(笑)。
- 2018/09/19(水) 22:45:05 |
- URL |
- mffactory02 #.zJWOA/2
- [ 編集 ]
> mffactory02 さん
追加する資金があまりありませんから、他の投資先の資金を払い戻しをして、投入するくらいしか。
宝くじとか遺産相続とか期待できるものでもありませんから、節約して資金捻出して・・・。
お財布が分厚くなって欲しいですね^^
- 2018/09/20(木) 01:07:01 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]