fc2ブログ

けむけむの投資日記

【グリーンインフラレンディング】延滞案件に係る経過報告(続報)を読んで思う事

お金が戻るより、その経緯や報告の仕方なんかの方が興味ありつつ。

何の進捗がないことを報告すること自体は仕方ないとしても、報告の仕方が0と1というのも味気ないと思う。

・箸にも棒にもかからない状態
・交渉中:最終段階
・交渉中:何度か交渉している最中
・交渉中:始まったばかり

などなど。
そして、もう少し定量的に表してほしい。

100件案件があるとして、上記のようなステータスが100件中、何件がどれに該当するのか?
売却が終えた以外は、すべて進捗がないという表現になっているのかどうかも不明です。

まぁ、全てが箸にも棒にもかからない状態と言われたら、それはそれで個人投資家たちが怒り心頭になるか、超がっかりするか、、、。明るくない未来しか見えませんね。


そもそもそのファンドの再生エネルギーの施設は、売却するに堪えうる状況になっているのですか?
運用の認可も通らない状況で放置されていませんか?
資金不足で設置途中で終わっていませんか?
先日の台風で壊れた状態になっていませんか?

箸にも棒にもかからないとしても、その状態がどのようになっているのか???


お金が戻らないくらいの認識でいた方が、実際に戻ってきた時に嬉しいお知らせとなるのかもしれません。
そう、年末調整などで還付金があったときのような(もともと自分のお金ではあるのですがね!)。

滞っているファンドの投資履歴を見ると・・・100万円を優に超えた200万円とか300万円とかを見ると切なくなりますね。1ファンドでそれなら、合計でどれだけグリーンインフラレンディングへ投資を行っているかと思うと。

似たり寄ったりではありますが、余剰資金でソーシャルレンディングをやっていることだけが救いなのかもしれません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2018/09/14(金) 21:25:28|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:0
<<グリーンインフラレンディングの問題が長引くにつれ、方針を変更しました | ホーム | 太陽光買い取り、半額以下に…国民負担を軽減>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する