8月分の各社からの分配金が出そろいましたので、その一覧表を今月も。
先月同様、グリーンインフラレンディングについては、0円計上。進展がない限り、このまま0円のままになるかと。
オーナーズブックがグレーアウトしてあるのは、3か月に1回の分配もあって今月は分配がないためです。
今月は、maneoから大きい額の元本の払い戻しがあったのですが、なかなか投資したいファンドがなく月末までデポジット口座に資金が残ったままになっていました。これがマネーフォワードのグラフから読み取れる感じ。
総資産が減ったのは一部引き上げた資金の一部が、未だ銀行の普通預金の口座にあるため。ソーシャルレンディングではなく個別株に投資をしたためで、残ったこの資金は9月の再投資の際にでも。
なお、maneoへの投資は月末に行ったこともあって、来月の分配金は約10万円くらい下がって36万円前後(たぶん、税引後なら30万円を割るでしょう)。10月からは、先月程度には分配金も戻る予定です。
毎月、おおよそ30万円前後金融資産、主にソーシャルレンディングの資金が増えている状況ではありますが、ほぼ全て再投資を行っていることもあって、手元に資金が増える訳でもありません。目標の額まで達するまでは、地道に投資を継続していく感じでしょう。
8月は、主に以下のような投資となりました
1)キャッシュフローファイナンスとクラウドバンクから資金引き上げ
2)1)の資金の一部を個別株(NISA)に投資
3)1)の資金の一部をSBISLに投資
4)1)の資金の残金分は、普通口座に。これは9月分の投資へ予定
4の資金と個別株が少々下がっていることもあって総資産額が減っています。まぁ、トータルから見れば誤差の範囲でしょう。
9月の予定は、以下を想定しています。
A)上記の4の資金を投資
B)アップルバンクで全ファンドが終わるため、資金を全部引き上げ(20万円程度)
C)さくらソーシャルレンディングから元本+分配金があるので、資金を引き上げ(50万円程度)。これは、別のSLへ
D)maneo、LCレンディング、SBISL、プレリートファンドとクラウドバンクは、再投資。それ以外のSLの資金はデポジット口座に残したままに
追加投入は、Aの資金に加えて投入するかもしれませんが、大した額になることもなく。
●2018年08月のSL事業者別一覧

●マネーフォワードより、2018年08月の総資産と資産の時系列推移

最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
10件以上の拍手なら、来月も^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/09/01(土) 11:33:48|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0