fc2ブログ

けむけむの投資日記

今日は約定0件。残り18件のまま。今日時点の11月分のまとめ

今日は1件も約定していませんでした。
強気の指値だったとしても、これだけ日経平均があがるような上昇相場なら、1つくらい約定するかな?と思っていただけに。
残念です。

と、これだけではネタとして弱いので、今月約定した株についてまとめました。
202311株売買20231115_R

ドンキこと、パンパシフィックHDの売却から始まって、ホットランド、地主、トリドールとロイホの5銘柄売却しています。

上記の表の下に利益確定を書いてます。
700万円弱。
そこそこいい利益確定ができたと思います。

ですが!

パンパシフィックHDとトリドールHDがその後に爆上げ!
売ったときと比べて、前者は約10%、後者は12%もあがりました。
後者のトリドールは、2日売タイミングが違うだけで12%も違うということ。
売却した株数が1900株ですからね、その額90万円ちかく。
はぁ~、とため息の1つも出てくるというものです。


これは、タラレバを言いたいのではなく、売買タイミングによっては、特に個別株の場合に大きく株価が上下するということもあると。
上方修正の威力凄まじ!って感じですね。


いやぁ、トリドールこと丸亀製麺は、うどんに飽きた!ということで、ここ数ヶ月行ってなかったと思う。
だから、そこまで店舗が流行っており、売上が上がると予想することができなかった!。
これは、ちょっと致命的だったなと思わざるを得ませんね。

パンパシフィックHDが上がろうが下がろうが株数が100株しかないので、資産という面からの影響はほぼありません。
ですがトリドールの場合は、2000株保有し、そのうちの1900株を売却するというのなら、せめて売却する直前に丸亀製麺の店舗の様子くらい見に行ってもよかったのでは?と。

ここは、大いに反省するべきことですね。
とはいえ、400%で株が売れなかったということでしかなく。350%で売却できているのだから十分だろう?と思うところです。

投資の格言でもあるじゃないですか、
頭と尻尾はくれてやれ!
って奴が。

トリドールが更なる爆上げしたとしても、すごいね~、がんばってるね~っと、もう100株しか保有していませんが、遠くから応援しようと思っています 笑


●おまけ
どこの会社(店舗)とは言わないけども、店舗に行ってその従業員の質が悪い、悪すぎる!と思ったら、株を保有していたら即売却でいいと思う。
もし、株を保有していないのなら、二度と行かなければいいと思う。
そういう会社の多くは、どうせそのうち潰れる。

●おまけ2
飲み屋やコンビニ、牛丼屋の従業員が外人だらけ。
くだらない雑談や、品物の質問などをしようとしても、意味が通じない。

一番苦笑いしたのは、持ち帰りもやっている店舗にて、お弁当のテイクアウトのレシート見たら消費税が10%となっていたこと。
これ持ち帰りだから、消費税8%だよね?と言ってもキョトンとされて。
もう、埒が明かないと、分かる人呼んでといったら、サービスですと飲み物が出てきた!笑
税2%分より、飲み物のが高いし、いいか!爆
なんともねぇ。

後、飲み屋なんかだと、混んでいない深夜帯で従業員と雑談とかしてたんだけど、カタコトしか日本語が喋れず会話が成立しないともなると、その店から足が遠のく。
特に株主の場合、最近の混み具合や新しいメニュー、従業員の問題などなど、株の売買の判断に使う情報の収集などにも使いたいから。
会話が最初から成立しないのなら、情報収集なんて夢のまた夢。
だから、そういう店舗というか企業の場合、そういう店員の増加をもって、将来性を見てる。

ただ1つ擁護するなら、どんなに応募しても日本人従業員が集まらない問題があること。
知り合いの店長は、特に大学生が全然集まらないと嘆いてた。
それは、それで可哀想だわ。
1消費者としては、これ以上値段が上がって欲しくはないけれども、商品の値段を上げて、従業員給与を上げる方向にもっていかないと、もう飲食にせよ、小売にせよ、持たないのではないかと思う。

今は、ワンコイン(500円)で定食!とか、それ何年前の話だよ!って。
松屋の290円カレーとか好きだったんだけどね、今はいろいろと付加価値(?)が付いて2倍近い値段だしね。
なんともね。

●おまけ3
含み益700万円を売却すると、その税は約140万円。
そう、確定申告で少しだけ戻ってくる可能性はあるとしても、税の支払いで総資産が140万円ほど下がる。
当たり前だし、分かっていることでもあるのですが、含み益を確定したときの目減りは、ちょっとげんなりする。

れいわの山本太郎でしたっけ?岸田総理に向かって、”増税クソメガネ”と言ったのは。
新NISAを推し進めることができたのは、岸田総理はよいことをしたと思っています。
ですが、その新NISAがあるからこそ尚更、軽減税率で証券税率10%に下げる!といった時限立法なんてしないだろうな。
約20%が高いか低いかということは、議論の余地が多々あると思いますが、貯蓄から投資へというのなら、税制は少し考えて欲しいところ。
いや、金持ち優遇にならないように・・・、、、まぁ、それが新NISAか。
ま、納得。


●今日の紹介
勢いで購入してしまいました。明日届くらしい。
ほぼ定価くらいの値段らしい。
サントリー公式のウイスキー抽選において、山崎が当たったことがない。
もう外れまくる。何連敗だろうか?と。
だからほぼ定価で購入できるのなら、1本くらい購入しておくかな?と。
ただ、これ抱き合わせ販売なんですよね、そうシャンパン付き。
2万円近いシャンパンなんて飲んだことがないけど、シャンパン自体に未練とかそういうのが全くないので、近々人が集まる機会があったなら、さくっと開けて飲んでしまおうと思ってます。
有名すぎるシャンパンの1つにドン・ペリニヨンことドンペリがありますが、どうせならそのドンペリなら良かったのに!と。
もとよりシャンパンに興味がないから購入したこともありませんが、話のネタとしてはドンペリというのは最強でしょう?と思っているから。
なんか、1度は飲んでみたいと思いませんか?美味しいかどうかは別として。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2023/11/15(水) 20:22:55|
  2. 投資の話
  3. | コメント:0
<<楽天証券からSBI証券への流れ? | ホーム | アソシエイト・ツールバーの”画像リンクの作成機能”が復活?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (384)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム