fc2ブログ

けむけむの投資日記

FIREとクレジットカード

会社を辞めFIREという無職になった場合、新規にクレジットカードを取得しようとしたら落ちる場合がある。

実際、自分も1度落ちた。
たしかFIREした翌年あたりだったと思うが、投資等での収入のみのような入力をしたら落ちた。

別のクレジットカードの場合、ソーシャルレンディングの収入、約50万円だったかを入力したら通った。

上記の落ちたクレジットカードも収入50万円の入力を参考に再度申し込みをしたら通った。

投資のような定期収入じゃない、そんなものは収入0円とみなされたか、またはギャンブラーとでも認識されたか。
どちらにしても、少ない収入でもいいので、その時々のちゃんとした収入として入力するのが良さそう。
う~ん、なんともね。


だから、巷でも良く言われる話だけれども、会社を辞めるなら辞める前にクレジットカードは取得しておくべきというのは大事。
別に上で書いた通り、収入が低かろうが審査は通るけれども、落ちるかも?と思う事自体が面倒だからね。


さて、
FIREした後、クレジットカードを利用する機会が増えたかと言えば、そこそこ?
最寄りのスーパーで、スーパーのクレジットカードを利用すると、還付が大きかったから(5%還付)。
だから、惣菜にしても食材にしても、そのスーパーを使うことのメリットが大きかった。
上記スーパーの件で、クレジットカード利用が増えたという。
といっても、月数万円程度。

次に、
ネットショッピングが増えたというのもある。
これはFIREをしてどうでもいい日用品や食料品、調味料など、わざわざ店舗に行って購入するでもない品をネットショッピングで購入する機会が増大したということ。
いやぁ、面倒ってのが先立つようになったのかどうかは何とも言えないけれど、手軽に食事ができるようカップラーメンとかを箱買いするようになったのが大きい。
4ケース48個、約半年くらいで購入とか、そういうのをポイント還元率が高い日を狙って購入する、そういうことが増えたから。
とはいえ、流石にここ最近の値上げもあってカップラーメンは注文しなくなってきた。
だから、ネットショッピング自体の回数も減り気味。クレジットカードを使うことも、ネットショッピングというものでは以前より減ってきている。



そもそもですが、元々クレジットカードで支払うというのが嫌い。
デビットカードのように即引き落としのような方が、自分がいくらつかったかというのを把握しやすいので。
今でこそしなくなりましたが、給与日後で財布が減ってきたら10万円を引き下ろし、再び給料日後にというのを繰り返してやってきたのがあります。
概ね10万円もあれば生活に困ることもなく、逆に言うならこれを超えるような出費がある場合、使い過ぎ!という目安にしていたから。

このお金をどの程度使っているか?、今月の支出が多すぎないか?という感覚は大事だと思っています。
ただ、今これをやっていないのには、理由があって。
FIREしてからMoney Forward Meを使い始め、どこにどれくらい使っているかがわかりやすくなったのが。
ちゃんとこまめに入力していますので、今月は使いすぎたとか、今月は抑えたとか、それこそアプリを開けばわかります故。
便利です。
別にMoney Forward Meの宣伝でもなんでもないですし、家計簿ソフトなんてMoney Forward Me以外にもたくさんあるので何を選んでもいいと思いますが、日々の生活費が使いすぎか?ということが判断できる情報というのはいい。
これ、もっと、そう自分が未成年の頃からあればな~って思わないでもないですね。
※当時は当然スマホなんてありませんでしたから、なくて当たり前なんですけどね。


さて、クレジットカード。
あまり多用したくないけれども、便利。
なので、ちゃんとメリハリある使い方をして、後払いであることをいいことに無駄遣いを増やさないことに注意したいもの。
おいおい、明細のこの高額な出費は何?ってならないようにも、出費の理由を明確にもしておきたい。


●今日の6枚
自分の保有しているペルシャ絨毯(ギャッベ)。
購入順(たぶんあっているはずと思ったけど、違うような気がする)。
購入当時の写真などで、結構前の写真。
どれが一番いいと思います?

1) 最初に買ったギャッベ(ルリバフ)。引っ越し時の潤沢の資金で購入
IMG_20180519_202558_R.png

2) 赤いランドマークのギャッベ(カシュクリ)。色合いが気に入って購入
IMG_20180519_202622_R.png

3) 見た目が気に入って購入したギャッベ。ちょっとフカフカ感がないのが玉に瑕
IMG_20190630_132151_R.png

4) 黒いギャッベが珍しいと購入(アマレ)。フカフカ感がいい!
IMG_20190630_131958_R2.png

5) 珍しい中古のギャッベ。新品の数分の1の値だったので、衝動買い。図柄はそこまででもない
IMG_20190630_131921_R.png

6)紫色のギャッベ。買うつもりがないのに値切りで楽しんでたら、購入してた 笑。フカフカ感があっていいギャッベ
IMG_20190630_132134_R2.png



●今日の紹介
なし。
方法を考えないとなぁ~。紹介したいものが無いわけではないんですが・・・。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2023/11/13(月) 19:45:53|
  2. FIRE(経済的自立による早期リタイア)
  3. | コメント:2
<<今日も約定1件。残り20件 | ホーム | アソシエイト・ツールバーの”画像リンクの作成機能”が廃止>>

コメント

金融資産は別枠

クレジットカードの審査に落ちるという話で、「利子配当収入」は審査対象の「年収」には含まれないからですね。
もっとおかしな話は「住民税非課税世帯」というやつ。特定口座源泉アリで株、債券を10億円分保有していても、その方は、堂々と「非課税」の恩恵を受けることが出来ます。国民健康保険料とか、国からの給付金等、諸々の、ーーー。
  1. 2023/11/15(水) 08:24:36 |
  2. URL |
  3. たまに #-
  4. [ 編集 ]

タイトル

> たまに さん

利子配当収入の扱い、収入にならないかな?と淡い期待をして、駄目だったということでした。
会社員を辞める前、もう複数枚のクレジットカードがあるから十分と思っていましたが、スーパーの5%を見て新しくスーパーのが欲しくなっちゃって。
クレジットカードの新規取得に失敗したって感じです。

住民税非課税世帯の話は、その通りなんですよね。
FIREした当初は、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングの雑所得で収入に対して税を支払ってました。
maneoおよびmaneoファミリーでもう、それら投資の投入額を大きく減らし、株式だけに。
あまり適当じゃないとは思いつつも、非課税の恩恵を受けている次第です。
資産課税のようなものができない限り、この節税のようなことはできてしまうのでしょうね。

若い時分に稼げるだけ稼ぎ、申告分離課税の金融資産をして、住民税非課税世帯となる!
約20%の税は支払っていますが、金額の多寡には依存しておらず、税率は一緒。
これが正解となっている今の税制が本当にいいのか?と恩恵を受けながら(恩恵を受け始めたのは2年前くらいから)、疑問は持ち続けています。
  1. 2023/11/15(水) 14:02:36 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (75)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (384)
マンションの話 (105)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (538)
生活一般の話 (123)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (69)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (53)
エイプリルフール (4)
株主優待 (7)

アクセスカウンター

検索フォーム