会社員時代は、普通に働いていれば毎月給与という形で収入があった。
だから、給料日前日にお財布にも銀行口座にも1万円も無くても、だからといって問題になることもなく。
実際、投資中毒が一番激しいとき、偶にお財布にも銀行口座にも、両方足して1万円もなかったことすらありました。
投資へ資金投入しすぎ!という。
上記から分かるように、会社員時代は生活防衛費というのは理解するも、そんなの不要論に傾いてました。
さて、FAT FIREをして、そもそも収入らしい収入がない、そんな生活に入ったとき上記のような投資活動はできません。
給料日というものが存在せず、生活費を得ようとするなら、銀行口座にある資金から抽出するしかなく。
だから、今は生活防衛費という形で資金をメインの銀行口座に入れたままにしています。
その額、約3年分。
今の平均的な月々の支出は20万円。年間240万円で、3年分ともなれば720万円。
おおよそ上記の額を、全く使わない銀行の普通口座に。
おいおい、そんなにも大きな額を投資に回すことなく、生活防衛費として残しているのは、ちょっとやり過ぎでは?と思われる方もいるかもしれません。
ですが、1000万円にも満たない額を投資に回そうが回さなかろうが、そこまで資産形成に影響はありません。
750万円を5%運用し、税引きをするなら30万円程度の額。
大きいとみるか小さいと見るかは人それぞれ。
自分の場合で言うなら、どちらかと言えば、暴落が発生したときに投入するキャッシュ!という位置づけでもあると考えており、だからこそ勿体ないとも思いませんし、機会喪失という考えもありません。
これは、良くも悪くもリーマンショックで暴落時に投資へ回す資金が枯渇(全部投資にまわしていたので)から学んだことでもあります。
上記の、会社員時代はフルポジション、FIREしたらそれなりの生活防衛費を確保というのは、間違っているとも思いません。
まぁ、FIRE後の今の状況は、普通と言えば普通ですが。
会社員時代の手持ち資金が枯渇するくらい投資に資金を投入するというのは、それなりに稀というか、馬鹿か!?と思われることかもしれません。
でもね。
資本主義が長期で見るのなら、概ね右肩上がりということを間違いない事実!と判断するのであるなら、入金力を高め、可能な限りの資金を投資に回した方が正解だと思う次第。
複利というのを馬鹿にし過ぎ!とは言いませんが、複利という強みをちゃんと理解しています?と言いたくもなります。
少なくとも養う家族も居らず、独り身で将来FAT FIREを目指すのであるなら、自分のやり方を真似するのも1つの手だと思うところです。
まぁ、おすすめしませんけどね。
自分は大丈夫だ!と考えて行動しましたが、それが万人受けする投資方法でもありませんし。
自分と同じ様にリーマンショック級の暴落で資産半減、含み損が数千万円という状況を皆が皆耐えられると思いませんし。
ただ、結果としてFAT FIREできていると事実はあります。
生活防衛費?なにそれおいしいの?
安なうべき家族がいないシングルなら、それでいいだろうと今でも思う次第です。
くどいですが、おすすめはしませんけどね。
●おまけ
ロシアからのコメントが止まらない。
この頃は、仮想通貨の紹介だったり、ただのロシアの時事ネタだったり。
その中に、どこぞのショップなどへのリンクがある。
そのリンクのショップ先を禁止ワードとして登録していますが、ちょっとリンク名が違ったりとかで、全然減らない感じです。
よくやるよなぁ。そんな釣り針には、釣られないよ?
●今日の1枚
近場に居酒屋が開店したので、ランチへ。
う~ん、居酒屋のランチというと割安感があったり、ボリュームがあったりで納得感も出るのですが。
普通かな。至って普通。
美味しいと言えば美味しいけど、だからといって、再び行くほど感動もなかった。
お重箱ではなく丼にして、もっと豪勢に見えるような盛り方、もう少し甘じょっぱいメニュー、値段を抑えてくれればと思わないでもない感じ。
ランチはあまり損得勘定を考えなくてもいいから、人を呼び集められるメニューばかりを作った方がいいんじゃないかな?と。

●今日の紹介
キムチってあまり自分で購入して食べることはありませんでした。
どちらかというと焼肉屋で出てくるキムチが、美味しいね!と思うくらいで自分で購入することはなく。
ですが、ちょっと前、以下の動画を見てそこまで高くないから購入してみようと。
なお、自分の場合、キムチチャーハンではなく、キムチ鍋やキムチ入り野菜炒め、キムチ入り焼きそばとかで使っています。
このキムチは、本当におすすめできますよ。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/10/23(月) 16:42:39|
- FIRE(経済的自立による早期リタイア)
-
-
| コメント:2
最近、不動産クラウドファンディングに投資し過ぎで金欠です。株価暴落の時に資金を投入出来るか問題です。不動産クラウドファンディングは株価の影響とかがないからその点は気が楽です。
- 2023/10/24(火) 06:51:43 |
- URL |
- いち #-
- [ 編集 ]
> いち さん
ほうほう、攻めてますね!
自分が投資にのめり込んだ時代は、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングがなかったです。
あったら、どういう投資してたかな。
- 2023/10/24(火) 10:02:12 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]