10何年も昔、あまりネットで本の購入を管理していなかった時代、これ購入してなかったよね?じゃ、買うか!と本を購入するということを繰り返していました。
1~2年に1回程度、山積みとなった買った本を整理、そう本棚へ並べるのですが。
う~ん、、、
なんでこの本2冊あるんよ?って。
いや、2冊ならいいんです、いや良くない!
昔、上で書いたネットで本の購入を管理していなかった時代で3冊あったことがあったんです。
流石に、自分に呆れた。馬鹿なの?死ぬの?って感じで。
今利用させてもらっている本屋の場合、購入した本の情報をネットで見ることができます。
だから、本屋に行って、あ、この本欲しいかも?って思ったとき、ネットで購入したかどうかを確認できる。
同じ本を購入する、それがネットで簡単に確認できるようになって、同じ本を2冊以上購入することが本当に減りました。
更に自分の購入する予定の本を月1で検討し、それをブログ(別ブログね)で管理していることもあって、検討時にダブらないよう調査しているのも大きい。
本当に久しぶり、多分2年ぶりくらいに山積みになっている本を整理していたら、あれまぁ、これ2冊あるよ!って。
いや、厳密に言うと本じゃない。
少年ジャンプの漫画なんですが、2冊あったよ。
漫画を紙媒体で購入することも減ってきているし、本と違ってネットで管理してもおらず、また購入時の確認も疎かになってたり。
そして漫画を購入したからといって、即座に読むのではなかく山積みにしておき、後で一気にというのもあって。
そうそう、これは最初に言っておくべきだったのですが、昔の通勤時間が長い頃は、購入した本は遅くとも1ヶ月以内。
早ければ数日で読み終えてました。
だから、購入した本の中身をさらっと見れば、それが購入した本かどうかはすぐに分かりました。
今は、だいたい山積みにしています。その山積みにする比率は95%くらいかな。
要するに本当に読みたい本以外は、後で一気に読もうと置いてあるだけとなりつつ。
月に10~20冊購入していると、追いつかない。強制的に読書時間が数時間あって、ネットも発達していなかった時代とは違い、今はネット小説を読む時間が増えすぎてしまって。
う~ん。
さて、昔は複数同じ本があっても、諦めて終わりだったんです。
人にあげたり、古本屋で売ったり。
今回、山積みで一度も読んでなかったのもあるし、カバーもしてあったので、殆ど新品。
ダメ元で、同じ本を2冊購入したことを本屋で説明したら、返品してもらえました。
す、素晴らしい!!!
ネットで管理されているからこそ、購入履歴もちゃんとあったのも大きかった。
これからもここの本屋を使い続けようと思った次第です。
●おまけ
本はいいんです。漫画なんかもいいんです。
でも、画集、お前は駄目だ!
いやぁ、画集も複数保有しているのもあるんですよ。
これが、見る用、保存用で2冊あるというのならいいんですが、これも間違えて2冊購入しちゃった奴。
でね、画集って高いんですよ。これも1冊3000円くらい。
おいおいって話ですね。本当に。
●おまけ2
昔はよく読んでいて、今じゃほとんど読まなくなったジャンル。
・社会問題
・雑学系
・ハヤカワ文庫(海外小説)
・新書
1番目と2番目は、暇つぶしで何でもいいから読むものを!って購入してた感じ。
ハヤカワ文庫は、海外の小説の場合、分厚くそれも文字密度が高く。
値段もそこそこでしたが、読むのに本当に時間がかかったので、重宝していました。
新書、これは古本屋の店頭に1冊100円、3冊200円で山積みされていたので、興味があるのを手当たり次第購入してた。
また、面白かった新書の場合、その作家さんの他の本も購入してたり。
ハヤカワ文庫以外の本の場合は、暇つぶしにもってこいで、万人受けするのが多かったので、人にあげたり寄付したりしちゃってもう今となっては数冊もないかも。
投資関係の本もこの時代によく読みました。それは雑誌にしても、本にしても。今となっては、バカなことを書いているな!と笑って読み流すことができるくらい、投資関係は身についてしまって本にしても雑誌にしても購入することは無くなっちゃっいましたね。
●おまけ3
今は、暇つぶしで本を読むということなると、小説サイトで読むことが多くなっています。
ほぼ9割、そうじゃないかな?
昔はランキング上位の小説は全部読んでました。
今は、タイトルと概要より面白そうなものを。
たまに大きなあたり!あって、そういう著者が書いた本は、後日全部購入したりしています。
何がいいか!と言うと、やっぱりどこでも手軽に読むことができ、また安いということが大きい。
更に言うと、読み流すことができる手軽さが非常にいい。
ただ、こればかりやっているから、実際に購入した本が山積みになっていることを考えるなら、ネット小説で読むのも減ってきているので、紙媒体の本も読み出さないとな~って思っているところです。
うん、本当にね。
●今日の1枚
これ整理しきれていない本の山積み状況。
おんぼろ毛布をかけているのは、本が日に焼けないにしているため。
来週あたりに注文していた暗幕のカーテンが届くので、この古毛布も廃棄かも。
ここに山積みされている本だけで1000冊くらいあるのかな?
なお、本記事にした話は、この山積み以外で整理した分で、この山積みも整理しないといけないんか~って、今からげんなり。
よし、9月中には整理整頓を終わらせる!というのを近々の目標としよう、そうしよう!!
※その目標の達成率は30%もないかもしれない。途中で飽きそう 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2023/09/12(火) 01:46:32|
- 生活一般の話
-
-
| コメント:0